表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記憶消失の俺が英雄になるまで  作者: 秋桜ノ樹
第一章「記憶をなくした少年とロリ魔法使い」
12/41

第12話「修行パートってだいたいグダるよね」

 

「で? 修行って一体なにをするんだ?」


「クエストを受けるのよ」


「クエストってあれか? さっきのギルドで手続きしてたやつ」


「そうよ。今回は私が特別(・・)に、手続きしてあげたわ。感謝しなさいよね? ヤマダ(奴隷)




 翌日、宿を発った俺とアリスはクエスト場所へと向かっていた。

 その、クエスト場所である、アスランは俺とアリスが昨日、泊まっていた場所から東に少しいった町外れにある。


「アスランか……。一体、どんなモンスターが待っているのか楽しみだぜ!!!!!」

 ドヤ顔で言い放つ俺。


 目の前に広がる目が痛い程の緑。

 凹凸が一つもない真っ平らな草原。

 そして、モンスターの1匹も居ない平和な景色。


 ……………………。


「これ。アリスさんや。モンスターが見当たらないんじゃが、これは一体どういうことかのぅ?」


「気持ち悪っ! ぷるぷる震えながら喋りかけて来ないで! というか! 別に、修行って言っただけで、モンスター狩るなんて一言も言ってないでしょ?」


「いやだってお前。クエスト行くって言ったからよ……とか言いつつ? 道、間違って今更言えなくなったとかぁ? 大丈夫。お兄さん怒らないから。言ってみ?」


「イラッとくるわね。その喋り方。大体、なんでアスランにくるくらいで道、間違うのよ。一本道じゃないの。ここまで」


 そうなのだ。街からここまで徒歩30分と、少々長く歩くが一本道。

 間違えようがない。

 となると――。



類は友を呼ぶ(平原は胸ペタンを呼ぶ)か」



 ほら、見てくれ。あの凹凸のない、綺麗な平原を。

 嗚呼! なんて酷似しているんグァッハァ!!


「全部口から漏れてるわよ? ヤマダ?」

 ニコニコ顔のアリス。


 しかし、目は据わっており、今しがた俺の後頭部を打ち付けた杖からは、シュウシュウと煙が出ている。


 …………一体どういう構造してるんだ、あの杖は。


 というか、昨日も思ったけど、杖あるのに魔法使えないって、なんていうか、あべこべだな。剣を使えば普通にモンスターと渡り合えて、ランクももっと上がるはずなのに。

 まあ、クエスト終わったあとにでも聞いてみるか。


「それで、だ。アリス。改めて聞くが、モンスターはどこなんだ?」


「モンスターモンスターうるさいわね。大体Gランクにモンスター討伐クエストなんてあるわけないじゃない」


「へ? そうなのか?」


「なにマヌケな声出してんのよ。そんなの常識じゃない」

 頭おかしいんじゃないの? というような目で見てくる。


「いやいやいや、だって――」


「……だって? なによ」


「……いや、やっぱりなんでもない」

 俺は驚いていた。

 記憶の無い俺にも「常識」「固定概念」があることに。


「それより、どんなクエストするのかいい加減見せてくれ」


「ったく、なんか調子狂うわね。はい。これよ」

 そう言って、渡された羊皮紙に目を通す。



 クエスト

 ランクG

 アスラン草の除去


 以上



「しょぼ過ぎるだろ!!!」


「あっ、ちょっと! 羊皮紙破らないようにしなさいよ! それ報告のときに必要なんだから」


 まあ、モンスター討伐でないのは一旦置いておこう。

 ……でもな!? クエストが除草って! 冒険者のやることじゃないよね? ある意味冒険してるかもだけど!! そういう意味じゃねぇだろ冒険者!!!


「あ、くるわよ」

 そんな荒れ狂った思考をアリスの淡々とした一言がかき消した。


 目の前には緑の奔流が渦巻いていた。

 そして、収まったかと思うと、今度は津波のようにこちらへ押し寄せてきた。


 うん! モンスターとか討伐クエストとか調子こいたこと言ってすいませんでした!!!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ