表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/15

第6話 囁く声、迫る影



──朝。


教室のざわめきが、いつもの日常を演じていた。

だが、陽斗にはその「いつも」がもう遠い世界のことのように思えた。


ノートを開いても、文字が霞む。

黒板の向こう、窓の外。

街路樹の間に“誰か”が立っている気がした。


──スーツ姿の男。

サングラスに、無表情。

その影は、陽斗と目が合った途端、すっと消えた。


「……まただ」


見間違い?

けれど、胸の奥で微かな電子音が鳴る。


> 【落ち着け、陽斗】




「っ……!」


机の下で、陽斗は拳を握る。

“あの声”が、頭の中に響いた。

もうベルトを着けていないのに。


> 【恐怖は、認識を広げる。彼らは、君を監視している】




「……誰なんだ、彼らって?」


> 【私を造った者たち。私たちを“兵器”として再利用しようとした】




「兵器……?」


> 【そうだ。彼らは記憶を移植し、魂を再現する技術を追っている】




授業中なのに、世界の音が遠のく。

教師の声も、クラスメイトの笑い声も、全部、膜の向こう側の出来事のようだった。


> 【陽斗、思い出せ。君も――彼らの“実験体”の一人だった】




「やめろ……!」


ペンが手から滑り落ちた。

机にぶつかる音が、やけに大きく響いた。

周りの視線が集まる。


「だ、大丈夫か真木?」


「……あ、あぁ、平気……」


なんとか笑ってみせたが、背中に汗が滲んでいる。

そのとき、窓の外を黒いワゴンが通り過ぎた。

中には、無表情なスーツの男女。

一瞬だけ――彼らの首元に、見覚えのあるマークが光った。


──蜘蛛の紋章。


胸の奥が凍りつく。

あの夜、警官が変わった化物の背中にも、同じ模様があった。


「……やっぱり、あれは“組織”の……」


> 【“ARACHNIDアラクニド”──蜘蛛の名を冠する実験部隊。彼らは私を“失敗作”と呼んだ】




「お前を、狙ってるのか……? それとも、俺を?」


> 【どちらも同じ。私と君は、一つだから】




頭の奥で、電子ノイズがざらつく。

声が途切れ、ノイズの中に、かすかな“別の声”が混じった。


> 【……回収対象、発見……】

【……優先度、最上位……】




陽斗の心臓が跳ねた。


窓の外――黒いワゴンが止まっている。

ドアが開き、黒い防護服の人影が降りてくる。

彼らの手には、銃のような装置。

そして、胸元には“蜘蛛”の紋章。


> 【逃げろ、陽斗。ここはもう安全じゃない】




「……お前、なんでそんなことまで分かるんだ!?」


> 【私は、彼らの一部だった】




その瞬間、ベルトが――机の上に、突然現れた。

誰も気づかない。

まるで幻のように、青い光だけが、陽斗にだけ見えている。


> 【選べ。逃げるか、戦うか】




陽斗は息を呑んだ。

教室のドアが開く。

黒服の影が、静かに入ってきた――。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ