表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青の旋律  作者: 一宮 集
22/55

第二十二話

(いたわ)るような抱擁を解いたあと。

圭介は、葉山へ向けて車を走らせた。

横浜横須賀道路を経由して、逗子ICに降りる頃。

CDは、ジョシュア・レッドマンの"BEYOND"に変わっていた。

明の好きなアルバムだ。


その左手に縋るようにして、明は、束の間の眠りに落ちていた。

圭介の優しさと、温もりを感じながら。


そんな明を、愛おしく思う一方で。

片手でステアリングを操る彼は、複雑な気分だった。



世界的に有名な指揮者である父と、天才ピアニストの母を持つ明。

名門の肩書きは、彼女には重過ぎるのだろう。

そのせいか。

余りある才能を持ちながら、明は敢えて、ジャズ・ピアニストの道を選んだ。

都内のマンションで一人暮らしをし、日本各地で演奏活動をする傍ら、スタジオ・ミュージシャンとしての仕事に甘んじているのだった。


「お前ほどの奴がさ。ほんと、勿体ないよな…」


六本目の煙草に火を点けながら、圭介は思わず一人ごちる。



明とのGigが終わったあと。

その演奏の素晴らしさに胸震わせながら、彼は、いつも思うのだ。

明の実力なら、海外でも充分通用するだろうにと。


実際。

日本人であり、女性であるというハンディを抱えながらも、明は成功した一人だった。

十六歳でデビューして以来、早熟の天才と称され、多くのミュージシャンに愛されていた。

クラシックからポップス、歌伴からビッグ・バンドまでそつなくこなす明は、ニューヨークでも重宝がられていた筈だ。

それなのに。

何故、生まれた土地を捨て、友人達を捨て、日本に戻って来たのだろうと。


エージェントとトラブルがあったという説もある。

彼女の我儘のせいだと陰口を叩く奴もいる。

男女関係のもつれから、コネクションを失ったという噂を聞いたりもした。

しかし。

ことの真相を知る人間は、二人しかいない。

本人と、彼女のマネージャーである坂口(さかぐち)晴男(はるお)と。



あれほど慕っている銘にすら、彼女は、自分のことを殆ど話さない。

日々の軽口と鋭い言葉の端々に、圭介は以前から、明の底知れない孤独を見ていた。

だからこそ。

彼女を理解し、支えてやりたかったのだ。




暗闇を、ヘッドライトが切り裂いていく中。

入り組んだ坂道を上がりきったところに、灰水色の古びた洋館が見えてきた。

明の母、青の生家だ。

蔦の絡まる門を抜け、車を駐車場に入れたところで、ようやく明が目を覚ました。


「着いたぞ」


「うん」


彼女は圭介の腕を離し、伸びをして、物憂げに車から降りた。

それから、溜息を一つつく。

気丈に見える明だが、母親に会う時だけは、どうしても気が重くなるようだ。


暗がりの向こうに、逗子の夜景が広がっていた。

そんな、美しい景色の中で。

明はまた、溜息をつく。

その背中を、圭介は平手で叩いてやる。


「大丈夫。俺がいるだろ?」


「まあ、そうだね。一人よりはましかな」


「おふくろさん、覚えててくれるといいけどな」


「さあ、どうだか。下手すると、僕のことさえ忘れてる人だから」


そう言って。

彼女は、肩を竦めて見せた。




広いエントランスを潜ると、黒い石畳の床には、沢山の木の葉が落ちていた。


「お帰りなさいまし」


玄関の灯りを点けながら、スガが、笑顔で出迎える。


「ただいま。青はまだ寝てる?」


「もう、お目覚めですよ」


「どうしたの、これ」


「ああ。昨晩は風が強くて。一階の窓を、お嬢様が全部開けてしまわれたのですよ」


この家に長年仕える老婆が、恭しくお嬢様と呼ぶのは、明ではなく、彼女の母のことだ。

初めてこの家に来た時、圭介はそのことを不思議に思ったのだが、

青に会って、大いに納得したのだった。


「へぇ、一階まで降りてくるなんて、珍しいね」


「ええ、先程お紅茶をお淹れしましたけど、大層ご機嫌が宜しくて」


「ほんと」


玄関前から続く階段に、足をかけた時。

明は、思い出したように付け加える。


「スガさん、ごめん。彼の寝る部屋を用意して貰える?」


「畏まりました。明さんと、ご一緒で?」


「あ、そうか。じゃあいいや。僕の部屋だけで」


「畏まりました」


そう言って、丁重に頭を下げたあと。

スガは、圭介に微笑みかける。


「宜しゅうございますね、お若い方は」


「いや、あの、すいません。そういうんじゃないんで、俺」


当惑しながら、圭介は首を振る。

何度か一緒に来ているせいか、スガは、彼を明の恋人だと思っているようだ。


その時。

明が、にっこりして言う。


「スガさん、彼、ゲイだから。ただの友達だよ」


「は? 芸ですか?」


スガは、首を傾げる。


「うわ、馬鹿。何言ってんだ!」


圭介は慌てて、明の口を塞ぐ。

その様子を。

スガは、くすくす笑いながら見ている。


「あらあら、相変わらず仲のお宜しいこと」



曖昧に微笑して、階段を上り終えたあと。

圭介は、明を睨みつける。


「何考えてるんだよ! 婆さんにあんなこと言うなんて」


「どうせ判らないよ。スガさんは、前世紀の遺物みたいな人だから」


「だからって…」


そう、言いかけた時。

薄暗い廊下に佇む人影に、彼は気付いた。

明もまた、その視線を感じて、振り返る。


古めかしいシャンデリアの光に透ける、金色の長い髪。

ゆったりと風に靡く、アンティーク・レースとオーガンジー。

肩から腰にかけての滑らかな曲線、完璧なシルエット。

その女性は。

とても、生身の人間とは思えなかった。

 

 

 

 

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ