表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女・浄見(しょうじょ・きよみ)  作者: RiePnyoNaro
浄見の物語(恋愛・ミステリー)
483/505

EP483:伊予の物語「禁断の口付(きんだんのくちづけ)」 その1~伊予、無事帰還する~

【あらすじ:時平様という夫がいるのに、宮中に戻って早々、内舎人の恋人と不可抗力ながら口づけしているところを見られ、安全なはずの宮中が暴力沙汰の修羅場になった。心が体に影響するのか、体が心に影響するのか、本当に愛するってどういう意味?って考える、私は今日も混乱する!】


性的表現が不愉快と感じられる方もいらっしゃるかと存じます。

ご不快な場合は、今回は全体を通して『無視』して読み飛ばしていただけますと幸いです。


一話ずつ毎日0:00~公開します!


 灼熱の青空に、灰色の雲が広がると、どこからか涼しい風が吹いてきて雨の予感がする、真夏の日のこと。

左大臣邸で平次兄さまと三日夜の餅を食べた数日後には、私は雷鳴壺の自分の(へや)に戻ることができた。


兄さまはニヤケながら


「慌てて内裏へ戻らなくても、藤原時平の三人目の妻として、世間に公表し、左大臣邸(ここ)で新婚生活を始めればいい!

泉丸はまだ、私を主上(おかみ)に訴えると怒り狂っているが、証拠も証人も無い訴えなど、誰も本気でとりあわないから、私も浄見もこれ以上、(おびや)かされることはない!

警護と見張りを厳重にすれば、左大臣邸(ここ)にいても上皇の攻撃だって防げるはずっ!」


って言い張ってたけど、私はとてもじゃないけどそんな気にはなれなかった。


だって・・・・三日夜の餅の宴席で、私の元へ三日間通ってきてた男性として『関白家の雑色の平次さん』を紹介したときの、年子様の表情が忘れられない。


(あさ)布でできた粗末な雑色の衣を身に着けた兄さまが、年子様の目の前に立ち、ニッコリ微笑みかけると年子様は


「まぁっっ!!・・・・・」


と息をのみ、絶句したあと、


『よくも騙したわねっっ!!』


と心の声が聞こえそうなほど、憎しみと恨みのこもった、血走った、鬼のような目で、私を(にら)み付けた。


鋭い視線で刺し殺されそうな気がして、思わず


ビクッッ!!


として、引きつった笑顔で微笑み返すと、年子様は低い声で


「子供っぽい女子(おなご)の幼稚な遊びには付き合ってられませんわ!

馬鹿(ばか)げた悪ふざけなら、お二人でしてください」


ボソッと呟いて立ち去ろうとしたのを、


「結婚の証人として私の親族の代わりに出席してください!」


と必死にお願いして臨席してもらった。


なんせ、『私と関白家の雑色だった人の結婚』を、少なくとも左大臣邸の使用人たちには信じさせたかったし!


噂になって泉丸の耳には、そう届いて欲しかったし。

平次兄さまだとバレるまでの時間稼ぎだったとしても。


年子様を騙した罪悪感から、左大臣邸を一刻も早く立ち去りたかった。

だから、呑気(のんき)な兄さまはほっといて、できるだけ素早く(もみじ)更衣に文を書き、


『病が治ったので、できるだけ早く雷鳴壺に戻ることを許可していただきたい』


とお願いして、数日後には内裏に戻ってこれた。


雷鳴壺で、約一か月間会えなかった(もみじ)更衣と抱き合って


『無事帰還!』


の喜びを分かち合い、作戦の全貌を報告すると


「へぇ~~~~!スゴイッ!!そんなことがあったの~~~~!!

『菅家廊下』で?即興の漢詩を作ったの?!

で、三日間?左大臣が雑色に身をやつして通ってきたのぉ~~~!

へぇ~~~~!変装遊び(コスプレ)?!ワクワクするわねっ!!」


クリッ!としたつぶらな瞳をキラキラ輝かせ喜んでくれた。


ついでに泉丸の過去の悪事もバラしてやった!


以後、(もみじ)更衣にも、泉丸こと源香泉さまに警戒してもらえるように。


(こずえ)もやってきたので、半泣きで抱き合うと


「よかったですぅ~~~~~~!!!また会えて~~~~~!!!

だって、影男(かげお)さんが


『結婚して相手の男の屋敷に引きこもってしまえば、彼女とは二度と会えないかもしれないな』


なんて言うから~~~~!!

本気で心配してたんですぅ~~~~!!」


と言うので


影男(かげお)さんにも元通り雷鳴壺にお勤めできます!って伝えといてね!」


って伝言を頼んだ。


忙しい一日を終え、荷物の片付けもほぼ終わり、やっと人心地(ひとごこち)ついて自分の(へや)で寝る支度をしてると、几帳越しに、上ずった(かす)れ後で


「伊予さん?私です。影男(かげお)です。」


呟いたあと、緊張したような張り詰めた沈黙がある。


私は慌てて、畳や床の上の、まだ出しっぱなしで散らかってた衣を衣装箱に詰め込み、座る空間を確保してから


「どうぞっ!!入ってっ!」


スッ!と几帳をずらし、影男(かげお)さんが入ってきた。


膝下の長さの袴からは、筋肉質な(すね)が、灰色の水干の袖からは、形よく盛り上がった腕の筋肉がのぞく。


頸も太く、パツンと張った筋肉が全身を覆っていそうなのに、顔だけは繊細に、細い線で描かれたような、尖った鼻に尖った顎の傀儡(くぐつ)のような無機質な顔立ち。


今も硬い無表情で、ジッと黙り込んだまま、(うつむ)いて、私の前に座り込んだ。


緊張した表情で、床を見つめたまま、目も合わせてくれない。


ひと月も会えなかったのに、無反応すぎて苛立ち、身をかがめて、顔を覗き込んで、無理やり目を合わせた。


「久しぶりっ!!帰ってこれてよかった?私に逢いたかった?」


微笑みながら冗談めかす。


驚いたように三白眼の黒目が大きくなり、光を宿し、ゴクッ!と息をのんだ。


「誰ですか?」


は?


誰って・・・・・


「何のこと?誰って」


キョトンとしてると、影男(かげお)さんが苛立ったようにチッ!と舌打ちし


「三日夜の餅を一緒に食べた『関白家の雑色』とは、誰ですか?」


ギラつく鋭い目で睨み付けられた。


「ええっとぉ・・・」


「左大臣の他にも、親しい男がいたんですか?

それとも、偽装だとしても、私と結婚するのは嫌だったんですか?

どこかの馬の骨の方が良かったんですか?」


吐き捨てるように呟き、怒りの(にじ)んだ漆黒の瞳で見つめられた。

(その2へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ