表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女・浄見(しょうじょ・きよみ)  作者: RiePnyoNaro
浄見の物語(恋愛・ミステリー)
441/505

EP441:伊予の物語「絢爛の紅粉青蛾(けんらんのこうふんせいが)」 その1~伊予、六歳の頃を思い出す~

【あらすじ:友人の口車に乗って『時平様と別れる!』と心にもない嘘をついたばっかりに、『伊予を妻にしない』と言われ、逢瀬が途絶えて、もう一週間っ!!!恋敵であり、私を憎んでた高貴な麗人からの、謝罪と『親しくなりたい!』とのお願いの文に、ついつい同情して気を許してしまった。時平様の真意も見抜けないまま、やけに親密に接してくる元敵と、理解不能な時平様の行動に、私は今日も翻弄される!!!】

今は、900年、時の帝は醍醐天皇。

私・浄見にとって『兄さま』こと左大臣・藤原時平(ふじわらときひら)様は、詳しく話せば長くなるけど、幼いころから面倒を見てもらってる優しい兄さまであり、初恋の人。

私が十七歳になった今の二人の関係は、一言で言えば『紆余曲折(うよきょくせつ)』の真っ最中。

原因は私の未熟さだったり、時平さまの独善的な態度だったり、宇多上皇(とうさま)という最大の障壁の存在だったり。

結婚だけが終着点(ゴール)じゃないって重々承知してるけど、今のままじゃ辿(たど)り着けるかどうかも危うい。

 私がまだ幼く宇多上皇(とうさま)の屋敷で育てられてた頃、ちょうど今ぐらいの季節、庭の梅の木の下で、大きく成長して膨らんだ梅の実を見てた。

どこからか、ヒラヒラと蝶が飛んできたのに気づいて嬉しくなって思わず


「あっ!キレイな蝶々っ!」


白い羽に黒い(まだら)模様があり、お腹が(だいだい)色と黒の縞々(しましま)のキレイな蝶だった。


六歳の私が指さすと、そばにいた兄さまが


「見た目は可憐な蝶そのものだが、あれは立派な『蛾』だよ。

シャクガの仲間でウメエダシャクという。

見かけ通りにいかないところは人も同じだな。」


私はワケが分からず、キョトンとしてたと思う。


その頃の私は、広いお屋敷に、昼間は遊びに来てくれた兄さまや乳母やがずっとそばにいてくれるけど、夜は兄さまはもちろん、乳母やまでが自宅に帰ってしまうから、ひとりで寝なければならなかった。


夜中に目が覚めたりすると、もう最悪っ!!

周りに誰もいないことに気づいて、


『魔物に襲われたらどうしよう!』


とか


『幽霊に首を絞められたら?!!』


とか考え出すと怖くて寂しくて、胸が苦しくてたまらなかった。


『誰かそばにいて欲しいっ!!』


って何度も思った。


夜が明けて乳母やが来てくれるまで眠れなかったことなんて、数えきれないくらい!


十五になって、上皇(とうさま)の屋敷を飛び出して、(もみじ)更衣の実家にお世話になってた頃、親しい誰かと同じ対の屋で夜を過ごす経験を初めてできて、新鮮で楽しかった。


今でも雷鳴壺で几帳越しに、桜の寝言や、有馬さんの寝息?いびき?が聞こえると、ホッと安心する。

親しい誰かが近くにいる!って思うと、安心して、こんなにもぐっすり眠れるんだ!って驚いた。


兄さまと結婚すれば、この先、ずっと一緒にいてくれて、安心して眠れるハズだった、のに。


泉丸にそそのかされた茶々(ちゃちゃ)の口車に乗ったふりをして


「時平様と別れることにする!」


って口走ったところを、兄さまに聞かれて、


「伊予の望み通り、妻にするのはやめにする。」


って言われた。


はじめは、大丈夫っ大丈夫っっっ!!

兄さまも話を合わせただけ?で、すぐに私に逢いに来てくれて、そのときは


「引っかかったフリをして、泉丸を油断させる作戦だった」


って感じで笑い話になるハズ!!って思ってたけど、あれ以来一週間、音沙汰がない。


そろそろ文でも出してみようかな?


まさか・・・・!

ホントにホント、私の言ったことを信じたりしないよね?

あり得ないよね?

今までさんざん兄さまにしつこく付きまとった私が、茶々(ちゃちゃ)にそそのかされたぐらいで『別れる』とか簡単に口走(くちばし)るワケ無いのにっ!!!

え?まぁ、口走(くちばし)ったけどっっ!!

でもっ、たとえ口に出したとしても、それを真に受けるっっ??!!

親友(ちゃちゃ)に話を合わせて口がすべった』って思うのがフツーでしょ??!!

しかも、盗み聞きされてるなんて思わないしっ!!


兄さまが怒る筋合(すじあ)いは一切ないっ!!


・・・と開き直ったところで、許してくれないなら、どーーーしよーーーーっっ!!!


『あれは泉丸の企みよ!!』


と兄さまに文を書こうと思ったそのとき、大舎人が泉丸からの文を届けてくれた。

雷鳴壺の自分の(へや)で文を開くと


『伊予、その節はどうも、申し訳ないことをしたね。

二人を喜ばせようと思って、時平と伊予の両方に内緒で、突然の、思いがけない逢瀬を用意したつもりが、予想外の結果になってしまった!』


はぁ??!!

何言ってんのっっ??!!

絶~~~っっ対っっ!仕組んだんでしょっ!!

とぼけるのもいい加減にしろっっつーーーのっっ!!


青筋を立てながら続きを読む。


『時平は伊予を妻にしないと言ってるが、本心は違うと思う。

君たちが長い間お互いのことを想いあっていたのは知ってるからね。

私が今まで必死にそれを邪魔したのには、理由(わけ)がある。

君たちが羨ましかった。

知ってると思うが、私は同性愛者だ。

過去の恋愛対象は全て男性だった。

まだ、若く、周囲の兄弟や友人がことごとく女の色香に目覚め、女子(おなご)との色恋話に盛り上がるような年頃に、私は会話についていけず、いつも楽しそうな話の輪から距離をとらざるを得なかった。

男友達が私を女色の道に目覚めさせようと、女子(おなご)との初夜の興奮そのままに、事細かに房事の様子を解説してくれたときだって、『何がそんなに興奮するのか』と私には全く理解できなかった。

有能な公達の条件として、(まつりごと)や学問のみならず、色事にも長じることは必須だったから、女色の道を早々に放棄するわけにはいかなかった。

男友達に(あなど)られないためにも、好色家でなければならなかった。

しかし私にできたことといえば、白痴(ばか)みたいな薄ら笑いを浮かべ、いいかんげんな相槌を打つことだった。

その男友達は女子(おなご)の話を二度と私にはしなくなった。

きっと、女子(おなご)の良さを一分(いちぶ)(3mm)も理解してない私が、間抜けなところで打つ相槌で、『女子(おなご)に興味がない』という本性を悟ったんだろう。』

(その2へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ