表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女・浄見(しょうじょ・きよみ)  作者: RiePnyoNaro
浄見の物語(恋愛・ミステリー)
426/461

EP426:伊予の物語「企みの胯下(たくらみのこか)」 その1~左大臣、女子に惑溺する~

【あらすじ:左大臣が女色に溺れ、政務をおろそかにし、失敗を繰り返し、腑抜けになってるという噂が朝廷中に広まった。思い当たることが大アリ!な私は、何とか元の、やんごとなきハイスペック貴公子に戻そうとするけど、ダメ男でも責任から解き放たれるし、それはそれでいいかも!って思い直した。『史記』に盾突く気は無いけど、他人の股下をくぐることが、それほど屈辱?どちらの道でもそれなりに暮らせそう!って、私は今日も結局、楽観する。】

今は、900年、時の帝は醍醐天皇。

私・浄見にとって『兄さま』こと左大臣・藤原時平(ふじわらときひら)様は、詳しく話せば長くなるけど、幼いころから面倒を見てもらってる優しい兄さまであり、初恋の人。

私が十七歳になった今の二人の関係は、一言で言えば『紆余曲折(うよきょくせつ)』の真っ最中。

原因は私の未熟さだったり、時平さまの独善的な態度だったり、宇多上皇(とうさま)という最大の障壁の存在だったり。

結婚だけが終着点(ゴール)じゃないって重々承知してるけど、今のままじゃ辿(たど)り着けるかどうかも危うい。

 薹立(とうだ)ちした菘菜(あおな)が花を一斉に咲かせ、地上を黄色く(いろど)る。


空は全天に(かす)み、陽が(さえぎ)られ、世界が(しゃ)(とばり)に覆われたような春の日が訪れた。


過敏症?黄砂の影響?で鼻をムズムズさせながら、雷鳴壺で女房の日々の仕事をこなしていた。


茶々(ちゃちゃ)が一週間後、仁寿殿(じじゅうでん)で催される『花見の歌合せ』のお知らせを持ってきた。

(いわ)


「公卿の方々ができるだけ出席して歌合せをなさるそうなの!

風の噂では帝も出御(しゅつぎょ)なさるらしいけれど、華美なものにならないようにと(おっしゃ)ったそうで、できるだけ簡素に(しつら)えると聞いたわ!

各局から帝の妃嬪を含め二人までは、見学可能らしいのね、ねぇ!伊予も行くでしょ??!!

今から楽しみよねっ!!

凛々(りり)しい公卿の方々の、詞藻(しそう)豊かな和歌が聞けるなんて素敵だわ~~~~!」


ん~~~~、でもぉ・・・・

茶々(ちゃちゃ)のキラキラした期待にみちた目を見つめ


「あのぉ、盛り上がってるところ水を差すようで悪いけど、公卿っていい歳したオジサンばっかりじゃない?

左大臣様を除くと平均四十後半ぐらい?

それにお目当てのイケメンはいないでしょ?

和歌だって、別の歌人を雇って詠ませたのを持ち寄るだけでしょ?」


多分和歌を詠んだ幽霊歌人(ゴーストシンガー)念人(おもいびと)として同席して、自分の和歌の長所を主張すると思う。


茶々(ちゃちゃ)扁桃(アーモンド)型の目を細め、舌打ちしそうな勢いでイラっとして


「もぅっ!細かいこと言わないでよっ!!

中には詩才あふれた美男子(イケメン)の、若くて高貴な公卿がいらっしゃるかもしれないでしょっ!!

もしもその方のお目に留まれば、夢のような暮らしが待ってるのよっ!!」


「う~~~ん。詩才にあふれてる、といえば・・・・右大臣様よね?おじいさんだけど。

美男子で若くて高貴といえば、やっぱり、何と言っても、ほら、あの方よね?

私の・・・・お、夫の・・・・ね?」


ひゃーーーっっ!!!

何か照れるっ!!

(おっと)ってっ!!


熱くなった頬を両手でパタパタ扇ぐ。


「あっ!そういえば茶々(ちゃちゃ)っ!!いいのっ??!!

あなたには明経道(みょうぎょうどう)の学生の只野(ただの)さんがいるでしょ??」


茶々(ちゃちゃ)が頬を引きつらせた笑顔のままピタッ!と固まった。


え?!!

もしかして地雷踏んだっ??!!!


ヒヤヒヤしながら様子をうかがうと、ジトッとした目で私を恨めしそうに見つめ


「もういいのっ!別れたのよっ!あんな堅物(カタブツ)っっ!!口づけはおろか手を握ろうとすらしないっ!!私に女性の魅力が無いって言いたいのっっ??!!!真面目過ぎる男性ってマジで面白くないわよねっ!!」


「そっか~~~!!茶々(ちゃちゃ)って触れ合い(スキンシップ)が好きだもんね~~~?!!それが無い人とは上手くいかないのね??!!」


茶々(ちゃちゃ)が暗い表情のままウンと頷いた。


そしてハッ!と何かを思い出したように真剣な表情で私を見つめ


「そういえば、清涼(せいりょう)殿で警護する大舎人(おおとねり)に聞いたんだけど、殿上(てんじょう)()(ひか)える公卿達が噂してたらしいんだけどぉ、アレってホント??」


「は?何?なんて言ってたの?」


茶々(ちゃちゃ)がためらうように口をモゴモゴさせ


「この頃、左大臣様は視察と称して、市かどこかへ行ってしまわれて、朝議を度々欠席されてるらしいのね?」


「う~~~ん。検非違使(けびいし)と連携して、よく個人的に捜査してるみたいだから、それはあるかも。」


茶々(ちゃちゃ)がまた唇を噛み、モゴモゴと言いにくそうに


「でね、宿直(とのい)というか、夜間、直廬(じきろ)で緊急事態に備えて待機すべきお立場なのに、この頃、ずっと女子(おなご)のところに通いつめてらして、大舎人が直廬(じきろ)へ指示をあおぎにいっても、十中八九いらっしゃらないんですって。

これは・・・・どうなの?ホントなの?」


えっ???!!!

今度は私が真っ赤になって固まる番!!!


た、確かにっ!!

兄さまはこの頃ずっと、宿直(とのい)が始まる時間から夜が明けるまで、雷鳴壺の(へや)で私と一緒に過ごしてるっっ!!


三日に一度は来てるから、兄さまの当番の時は『いつも』と言えると思う。

右大臣、大納言、左大臣(にいさま)の三人で当番を回してるとすると。


アレって規則違反(ダメ)なの?

やっぱり?

宿直(とのい)って仕事の一環だものね??!!

知ってたけどっ!!!


罪悪感というか、『恋にお盛ん』?と思われて恥ずかしい!というか、いたたまれなくなって、真っ赤になりながらうつむく。

返す言葉が無くて黙り込んでると


茶々(ちゃちゃ)悪戯(いたずら)を見つけたみたいにニヤニヤして


「あ~~ら~~~??!!噂はホントだったのね?

伊予の話では新婚だっていうから、一番仲良くしたい時期なのね?

分からなくも無いけどぉ~~!

イチャイチャするのも(うらや)ましいけどぉ~~~~!

仕事に影響が出るのはマズいんじゃないの?さすがに?」


最後は真剣な声。

私も不安になって


「そうね。我を忘れて舞い上がってる場合じゃないかも??!!

これからは自重します。」


会いに来てくれても、すぐに直廬(じきろ)に帰せばいいのよね?

今度からそうしよう!

反省した。


だって、愛され過ぎる!のは心地いいけど、私のせいで政務がおろそかになって、時平様をダメにした女子(おなご)って言われるのは嫌だし。


私のせいで兄さまが重大な失敗でもして落ちぶれたりしたら・・・・・

考えたくないっ!!!

藤原氏一族の命運を握る大事なお方なのにっ!!


イヤな汗が背筋を伝う。

(その2へつづく)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ