何事もない日々が続いて、ふとある日昔の心苦しさを思い出した
半ば引きこもりの生活が何年も続いて、相変わらず精神科医にはお世話になっていた。
ただ、ドクターショッピングを続け、ようやく今の柔和な笑顔で話を聞いてくれる医師と出会って、
これまでは抗うつ剤やら安定剤など、数々の薬を飲んでいたが、その医者にかけこんだ際、
今までの薬の中から睡眠導入剤だけを持って、医師に呼ばれて診察室へと入ったとき、
その薬をばっと出して、
「この薬を処方してください!」
と言った。
私の考え方なら、どれが効いてどれが効かないとかわかってる。
医者側からすれば、嫌な患者っていう風に思われるかもしれないけど。
でももう、例えば抗うつ剤を飲んで、ぼーーーっとする時間がもったいないと思ったから。
ホントにぼーーーっとしちゃって、なにもやる気が起きない。
だから、私は薬を引き算した。
眠れれば、何とかなるから。
ある日、事情があって、ある患者さんの付き添いで、大きな病院へと行った。
そこで、管理栄養士さんと話をしたとたんに、気づくと過呼吸になっていた。
栄養士さんにはわからないであろうが、私の中では過呼吸と失語症が混ざり合って、
話が支離滅裂だったし、途中だんまりになることもあったが、それでも何とか切り抜けた。
その時の感覚が、はるか昔の小学生だった自分と「ダブった」。
ああ、こういう感覚だったんだな。
今まで私は恵まれた状況にいたんだな。
たとえ引きこもり気味だったとしても。
そんな風に思っちゃったんだ。
初めまして、読んでくださってありがとうございます。
好意的なご意見も、否定的なご意見も持たれやすいですが、
それでも読んだぜえええええ!!!とひとこと、お願いいたします。
無関心はイヤな、かまってちゃんです。