表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
647/1335

647

本日更新2回目です。

 隠し部屋は意外にアッサリ、入る事が出来た。

 部屋、というよりも広間だな。

 どこかで見たような雰囲気がある。

 N1W7マップのエリアポータル、聖樹の門の地下みたいだ。

 棺桶は無いし、こっちの方が規模は大きい。

 何かの仕掛けがあるのだろうか?


 いや、待て。

 センス・マジックで分かる。

 天井、それに床だ。


 何かの仕掛け、ですよね?

 いいぞ。

 魔物が出現するパターンでお願いしたい。





《中継ポータル候補地に到達しました!》


《有効化するには愚者の石版が必要となります》



 魔物は出て来ないみたいです。

 残念。

 だが中継ポータル、この洞窟内部に設置出来るのかよ!

 そこに驚愕すべきだ。


 でもね。

 今は持っていません。

 召魔の森に置きっ放しなのです。

 それにここだと微妙に入り口から近くないかな?

 他に候補地があるようなら、もっと洞窟の入り口から離れた場所にすべきだとも思うのです。


 探索を進めてみよう。

 他に候補地がある事を祈りたい。

 そうだ。

 戦力の底上げのついでに武器スキルも底上げを狙ってみよう。

 【重棍】が一番、低いのか。

 ならば得物は腐竜王の双杵にしましょう。

 悪くない。

 この布陣であれば使い易い武器だと思います。






 漂泊のエンキドゥ ???

 聖獣 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 ???



 オーガロード Lv.26

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 ???



 おい、待て。

 待て!

 どこかで見たような名前の聖獣なんだが。

 名前が少し違うし、毛深さも体格も違う。

 大きさは以前の奴よりも小さくなってるよね?

 それに毛深さも程々だ。

 毛を毟られたので、刈り込んで来たのかもしれません。


 それに従えているのは4体のオーガロード。

 全部レベル26とか、戦鬼よりもレベル高いのかよ!

 装備を身に付けていない分、対抗出来ると信じたいが。


 さて、総大将らしき相手は漂泊のエンキドゥだ。

 その総大将が小さいのも奇妙に見えるけど、人の事は言えません。

 こっちも同様なのだ。


 問題は?

 漂泊のエンキドゥの大きさだ。

 格闘戦をするにはちょっと大きい。

 リモート・コントロールを使って戦鬼で戦うには小さ過ぎる。

 中途半端だな。

 鞍馬なら体格的に漂泊のエンキドゥよりやや小さい。

 チェンジ・モンスター、使おうか?



「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」


 悩む暇は無さそうです。

 全滅したら元も子もないし、ここは格闘戦の事は考えるべきではない。

 戦え!



((((六芒封印!))))

((((七星封印!))))

((((十王封印!))))

((イビル・アイ!))


 オーガロードの足が一斉に止まる。

 この脳筋め!

 効きが良過ぎて距離が詰まってくれてないだと?


 それだけに際立つのは漂泊のエンキドゥの動きです。

 速い。

 先行してこっちに突っ込んでくる!

 その赤いマーカーには状態異常のマーカーは見えない。

 全部、レジストされているらしいな。



(オフェンス・フォール!)

(ディフェンス・フォール!)

(スロウ!)

(ディレイ!)

(パラライズ!)

(グラビティ・プリズン!)

(ホーリー・プリズン!)

(ブラックベルト・ラッピング!)

(コラプト!)

(オートクレーブ!)

(レゾナンス!)

(スウォーム!)

(カーズド・ワーム!)

(アイアン・メイデン!)


 まずは漂泊のエンキドゥを分断してみよう。

 分断出来れば、の話だけどな!

 オーガロード4体は先に倒し切ってしまいたい。

 お楽しみはそれからでも遅くない、よね?







(((((八部封印!)))))

(((((九曜封印!)))))

((((イビル・アイ!))))


 漂泊のエンキドゥの力量は?

 エリアポータル解放戦で戦った原始なるエンキドゥと似て非なる戦闘スタイルだ。

 どっちが上とも下とも言い切れないな。

 こっちの方が明らかなスピードファイターだ。


 呪文で強化してあるヴォルフに迫るスピード。

 それでいてイビル・アイが効いていても尚、戦鬼を圧倒するパワー。

 オレの体格でどうにか格闘戦を挑める相手ではない事が分かる。


 それでも挑んでみたくなる相手だ。

 もう少し待っててね?

 最後のオーガロードは麻痺したまま、テロメアに吸血されながら息絶えようとしていた。

 1体は戦鬼が仕留めている。

 1体は致死毒を喰らったまま、リグが頭部に張り付いているうちに詰んだ。

 1体はオレと護鬼で仕留めている。

 漂泊のエンキドゥは?

 ヴォルフの牽制に助けられながら、どうにか分断し続けていた。


 いや、本当に素早い!

 得物は持っていないし、体格さえ合致していたらオレの好みであるんだが。

 つくづく惜しい。

 だがここからは数で押し切らせて貰おう。

 リモート・コントロールは護鬼で使う案もあったけど、複数の武器をあそこまで操る自信は無い。

 次の機会を待つ事にしたい。





《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 こんな奴もいるのか。

 大いに結構だ。

 鞍馬がいる時に遭遇したい。

 現時点では探索を優先するべきだろう。


 戦闘を楽しめそうなのは当然だが、経験値的に美味しそうなのも間違いない。

 それに工夫もすべきだろう。

 漂泊のエンキドゥを相手にリグは相性がいいかもしれない。

 保険で封印は要るだろうけどね。

 【呪文融合】で組んだ封印術とイビル・アイの組み合わせの効きはそう悪くない。

 試してみてもいいだろう。



 ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ヴォルフ 大神Lv19→Lv20(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 87(↑1)

 知力値 36(↑1)

 筋力値 50

 生命力 50

 精神力 36


 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威

 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡 夜目 気配遮断

 魔力察知(New!)自己回復[中] 物理抵抗[中](New!)

 魔法抵抗[大] MP回復増加[小] 耐即死 耐魅了

 分身



 さて、ヴォルフはここで区切りたい所ではあるんだが。

 先導役を続けて貰おう。

 どうもこの第二階層は広い。

 行き止まりもあれば分岐点も多くなっている。

 正直、既に通ったかどうかも怪しいのだ。


 ここは交代せずにこのままで。

 負担が大きいのは承知の上だ。

 MPバーは残り4割程ですか。

 マナポーションで繋ごう。


 こうなると困る。

 どこかに中継ポータルを設置すべきであるのだろうか?

 それを見極めるには一通り探索し終えないと判断が難しいな。

 もっと広いのかもしれない。

 第三階層もあるのかもしれない。


 ところで、アイテムはどうかな?

 オーガロードからは魔結晶、品質はそこそこいい。

 でも2個ですか。

 確率的には物足りないけど収支はプラスと思いたい。

 漂泊のエンキドゥのように何も残さないよりはマシであるのだ。


 では探索は再開だ。

 もう少し、粘ってみよう。







《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【掴み】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐石化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐即死】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 未見の相手は?

 厳密にはいたけど、それはキングバジリスクでした。

 こいつは闘技場で見ている。

 まあこっちの方が明らかに難易度は上でしたけどね。

 メデューサのオマケ付で総勢は10体を超えていただろう。


 もうね。

 石化の状態異常の嵐だよ!

 どうにか捌けたのはある意味で奇跡だ。

 封印術の呪文も効きが良くないのも痛い。


 レベルが見えないから本当に困る。

 接近戦になると力押しで有利になるかと思いたいが、状態異常は怖い。

 本当に、怖い。

 【耐即死】がレベルアップしている所とか、本当に怖いです。



 リグのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 リグ イエロージャムLv16→Lv17(↑1)

 器用値 63

 敏捷値 63

 知力値 19(↑1)

 筋力値 19

 生命力 58(↑1)

 精神力 19


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 自己回復[小]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[中] 弾性強化[小]

 雷属性 火属性 水属性 耐石化 毒 分裂

 擬態 分解




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 テロメアには状態異常は関係ない。

 その上、キングバジリスクを相手に吸血でMPバーを補充してました。

 そして全快になっている。

 毎度の事ながら恐ろしい継続戦闘能力だ。


 まあオレもエナジードレインで補充はしているんですがね。

 他人の事をどうこう言える立場じゃなかった。


 さて、布陣変更はどうしよう?

 リグもまだまだ粘れそうです。

 ここは交代無しで進めてみましょう。



 テロメアのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 テロメア バンパイアダッチェスLv16→Lv17(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 56(↑1)

 知力値 57(↑1)

 筋力値 32

 生命力 32

 精神力 56


 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化

 気配遮断 宮中儀礼 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 自己修復[大] MP吸収[大] MP回復増加[微] 奇襲

 吸血 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 塵属性 溶属性 魅了 麻痺 真祖化



 では、続きだ。

 まだこの階層の概略も分かっていない。

 かなり広いし、どこかで中断しないといけないかも知れないな。







《これまでの行動経験で【看破】がレベルアップしました!》



 隠し部屋を見付けた所で【看破】もレベルアップしてます。

 確かに魔力だけではなく怪しい感じであったのが分かった。

 壁の質感が違っていたのです。

 僅かに荒い仕上がりでした。


 時空魔法の呪文、クレヤボヤンスで中を確認してみたが何もいない。

 例の中継ポータル候補の広間と同じ構造に見えるのだが。

 やはり例のインフォもあるんでしょうか?

 確かめてみましょう。






 不動明王 ???

 明王 討伐対象 ???

 ??? ???



 降三世明王 ???

 明王 討伐対象 ???

 ??? ???



 軍荼利明王 ???

 明王 討伐対象 ???

 ??? ???



 大威徳明王 ???

 明王 討伐対象 ???

 ??? ???



 金剛夜叉明王 ???

 明王 討伐対象 ???

 ??? ???



 孔雀明王 ???

 明王 討伐対象 ???

 ??? ???



 中継ポータルなんて無かった。

 何という罠!

 どうも見えていない部分が多くなっているのはレベルが高めな証拠だろう。

 しかも囲まれているというオマケ付きです。

 いい傾向じゃない。


 それに床面からも天井からも、仏像が出現しつつある。

 魔方陣と魔法円が重なっている箇所はどう見ても数十箇所はある。

 援軍、だよね?

 【識別】なんてしている場合じゃねえ!



「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」


 孔雀明王がオレ達の後方に回り込もうとしているが気にしていられない。

 まずは目の前の不動明王様だ!



((((六芒封印!))))

((((七星封印!))))

((((十王封印!))))

((イビル・アイ!))


 包囲されてる?

 ならばその包囲の輪を突破すべし!

 総大将は間違いなく真正面にいる不動明王様。

 そこを、潰せ!


 腐竜王の双杵を持つ手に汗が滲む。

 堪らん。

 窮地に陥っているのに、堪らん。

 でも目の前に、周囲にいるのは敵だ!

 倒すべき敵なのだ!



「ガッ!」


 戦鬼が短く吼えていた。

 何をしていたのか?

 立ち上がろうとしていた不動明王様の腹に鉄球が直撃していた。

 続いて額にも直撃。


 確かに、直撃。

 なのに平気な顔で立ち上がってしまう不動明王様。

 いや、最初から憤怒相でした。


 瞠目すべきはHPバーの減りだな。

 2割と減ってないってどういう事なの?

 それに鉄球攻撃を喰らって尚、立ち上がった事もだな。

 強敵の予感。

 いや、間違いなく、強敵。

 【英霊召喚】案件なのかも?

 今は使わないですけどね。

 援軍の規模次第だ。



(アポーツ!)


 前へと駆けながら鉄球を引き寄せ、足元に落とす。

 後続の戦鬼が使ってくれたらいい。



「シャッ!」


 目の前に仏像様。

 腐竜王の双杵で突く。

 すぐさま腐竜王の双杵を反転させてもう一方の先端で顔面を叩く。

 この腐竜王の双杵を扱う上で肝要なのは連続攻撃だ。

 連綿と攻撃し続けるべき得物であるのは間違いない。



「ヌンッ!」


 今度はもう一方の先端で股間を突く。

 普通なら悶絶。

 人間なら悶絶。

 でも相手は仏像様だ。

 誰かと思ったら持国天でした。


 前蹴りを腹に喰らわせて距離を保つとフルスイング。

 いい感触をオレの手に残したけど、まだ沈んでないだと?

 ああ、分かった。

 そういう強さなのね?



(((エナジードレイン!)))

(((ディメンション・ソード!)))

(((パルスレーザー・バースト!)))

(((フォースド・ドライング!)))

((ディクレイ・ヒート!))


 持国天のHPバーが砕けて散る。

 それはいいんだが、周りが大変な事に!

 仏像様のオンパレードだ。


 ああ、そうですか。

 今のエナジードレインでMPバーの補充は出来ている。

 使えばいいんだろ?



(剣豪降臨!)


 さて、間に合うかな?

 まだ仏像様の姿が増えているようなんですけど。

 そこはそれ、全力で戦うしかないな!






「ガァァァァァァァァァッ!」


「ブモォォォォォォォォッ!」


 戦鬼と牛頭獄将が楽しそうに殴り合っている。

 いいな、あれ。

 対等に戦える相手がいてうらやましい。


 オレから見たらどいつもこいつも体格は上。

 格闘戦に持ち込みたい相手は十二神将や四天王級だが、構っていられない。

 主力の明王部の面々を仕留めに行くのがやっとなのだ。



((((((((((((((ディストーション・ジャベリン!))))))))))))))


 周囲にディストーション・ジャベリン14連装を放ちつつ大威徳明王に迫る。

 邪魔する影は何だ?

 大自在天、それに大暗黒天。

 邪魔だ!

 それに耳障りな音楽も流れている。

 吉祥天、それに技芸天辺りがまだ残ってやがるか?



((((六芒封印!))))

((((七星封印!))))

((((十王封印!))))

((イビル・アイ!))


 どうにか【呪文融合】で封印術の呪文とイビル・アイの詰め合わせを放ったんだが。

 目の前にいる大暗黒天の動きは止まっていたけど、大自在天が迫る。

 連続で降り注ぐ攻撃。

 避けきれず腐竜王の双杵で受けるが、幾つかは喰らったか?

 それだけでなく、腐竜王の双杵そのものが吹き飛ばされた!


 いかん。

 目の前の大自在天の次の攻撃の軌道が見える。

 突き出される剣がオレの顔面を突くだろう。

 やけにゆっくりと、オレを貫こうとして。


 その腕が急に消えた。

 いや、斬り飛ばされた?




 武蔵坊弁慶 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???


 大柄な僧形の英霊様だ。

 その背中に大きな矢筒。

 でもそこにあるのは矢ではない。

 様々な無骨な武器が放り込んである。


 あの有名な弁慶さんですか?

 脛を蹴ったら本当に泣きますか?

 そんな場合じゃないですけど。


 腰から金剛杵を抜いて刃を展開。

 英霊様にばかり活躍させてはいけません!

 オレの傍にヴォルフが駆け寄っていた。

 頭上にはテロメア。

 心配させてはいけませんね!




 ??? ???

 英霊 戦闘中

 ??? ???



 愛洲移香斎 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 福富親茂 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 加藤段蔵 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 いかん。

 大自在天、それに大暗黒天が仕留められてしまっている。

 だが、待て。

 元祖陰流なお方がいますよ?

 槍持ちの武士はいいけど、短刀だけを持っている英霊様は農民にしか見えません。

 いや、目の前から消えた?

 名前が未だに見えない天狗面の英霊様も消える。


 大威徳明王は?

 いつの間にか倒れ付している。

 出遅れているなんてもんじゃない!




 小野忠明 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 穴澤盛秀 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 渡辺勘兵衛 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 大威徳明王が横たわる向こう側に剣豪の英霊が3名。

 薙刀を操る英霊様、槍を操る英霊様はまだいい。

 危険なのがいるぞ!




 足利義輝 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 北畠具教 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 既に見知っている剣豪将軍がいる。

 並んで戦っている武将は剣豪大名かよ!

 それに出現している英霊様の人数が増えている。

 10名、いるよね?



 マズい。

 戦況的には大いに助かっているけど、オレの獲物が減ったりしないか?

 いや、明王様はまだいる。

 早めに仕留めに行かないと!

 英霊様が次々と仏像シリーズを屠っているのは痛し痒しだ。

 もっと追加が無いとマズい。

 そのペースは減速しつつあるようなのだ。


 それでも油断してはいけない。

 英霊様の時間切れまでに全滅させるのが早いかも?

 その場合は剣豪の英霊様に稽古の相手を頼むのもいい。

 うん。

 そうしよう。



「ガァァァァァッ!」


 戦鬼の咆哮が聞こえている。

 殴り付けた牛頭獄将がようやく沈んだようだ。

 楽しかったか?

 オレはここからだよ!






《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐睡眠】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐混乱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐魅了】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 剣豪との稽古?

 無理でした。

 残念!


 それに剣豪の英霊様がいなくなってからがまた酷かった!

 エクストラ・サモニングを追加する羽目になっていたのですから。

 こうなるのであれば、最初から使っておけば良かったかもね。


 エクストラ・サモニングで召喚したのは言祝でした。

 その言祝が消えた所でどうにか勝利したんですがね。

 周囲はもう死屍累々。

 こっちにも被害が確実に生じていました。

 護鬼は金剛杵と修羅刀を一振りずつ壊してしまっている。

 オレも金剛杵を壊されていた。

 金剛杵はまだ余裕があるけど修羅刀は痛い。

 激戦であったのだから仕方ないし、いずれ壊れる武器だと思えばいいんだが。


 やはり戦術ミスかな?

 武器の損耗に見合った戦果が無いと納得出来んぞ?



 護鬼のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 護鬼 羅喉Lv18→Lv19(↑1)

 器用値 62(↑1)

 敏捷値 62(↑1)

 知力値 36

 筋力値 50

 生命力 50

 精神力 36


 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽

 奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 連携 精密操作

 跳躍 平衡 気配遮断 気配察知 自己回復[微]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[微]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 明王様の中で最後まで残っていたのが降三世明王でした。

 そしてこの時点になって気付く。

 仏像シリーズが出現する場所には魔方陣と魔法円が重なっていたのでした。

 それは天井と床に一対となって存在している。


 最後の明王様を倒した所でそれらの魔方陣と魔法円は消えてしまった。

 そして仏像シリーズの追加も途絶える。

 拘束して延々と召喚させれば良かった、と気付くのが遅れたのは失態としか言いようが無い。


 不覚。

 いやオレの注意力が散漫なだけだ!

 何と惜しい事を!

 次があるとは限らないというのに。

 オレって本当に馬鹿だな。

 熱中していると肝心な所で抜けがある。

 治る見込みは無さそうです。



 戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 戦鬼 オーガロードLv18→Lv19(↑1)

 器用値 42

 敏捷値 60

 知力値 14

 筋力値 83(↑1)

 生命力 83(↑1)

 精神力 14


 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀

 平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 夜目

 掴み ダッシュ 跳躍 平衡 物理抵抗[小]

 自己回復[極大] 耐即死 耐麻痺 毒耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 リグまでもがレベルアップしているとか。

 ならばテロメアもレベルアップしてておかしくはない。


 問題はこれから先だ。

 時刻は午後10時20分。

 もう少し粘れそうではある。

 でもね。

 リミッターカットによる副作用が酷い!

 ステータス値は8割減少かな?

 ソーマ酒を使えば解消するだろうけど、どうする?

 明日も王女殿下一行との約束もある。

 出来れば万全の状態で参上したい所なんだが。


 どうする?

 どうしよう?

 何となく、納得出来ない。

 このまま探索を続けたい気持ちも強いし。

 だってこの階層の探索すら終えていないのだ。

 これは実に悩ましいぞ?



 リグのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 リグ イエロージャムLv17→Lv18(↑1)

 器用値 64(↑1)

 敏捷値 64(↑1)

 知力値 19

 筋力値 19

 生命力 58

 精神力 19


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 自己回復[小]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[中] 弾性強化[小]

 雷属性 火属性 水属性 耐石化 毒 分裂

 擬態 分解




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 悩んだら、どうする?

 泣こよか、ひっ飛べ!

 それが薩摩スタイル。


 ソーマ酒、使ってしまいました。

 これで勿体無くて、ログアウトする気分では無くなる。

 そう。

 今夜はオールナイト、徹夜でこの洞窟の攻略を進めたい。


 もう後戻りはしない。

 退路は自ら閉ざした。

 前に進むしかない。

 元々、そういう性質じゃないのだ。


 これでいいのです。

 悩む必要も無くなりました!



 テロメアのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 テロメア バンパイアダッチェスLv17→Lv18(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 57(↑1)

 知力値 57

 筋力値 33(↑1)

 生命力 32

 精神力 56


 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化

 気配遮断 宮中儀礼 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 自己修復[大] MP吸収[大] MP回復増加[微] 奇襲

 吸血 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 塵属性 溶属性 魅了 麻痺 真祖化



《中継ポータル候補地を確保しました!》


《有効化するには愚者の石版が必要となります》



 ここの広間も中継ポータルの候補地だったのね?

 別パターンだったのか。

 統一感が無い!

 まあ経験値稼ぎになったと思っておくからいいけどね。

 無論、保留だ。

 優先すべきなのはこの洞窟の第二階層の探索なのです。



《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》


 恐ろしい事に、金剛杵が増えてしまった。

 壊したのは二振り、追加で二振り。

 それに他にも仏像シリーズから得られる武器が色々と確保出来たようだ。

 収支はプラスだろう。

 そこに間違いは無いが、その中に修羅刀は無いのだ。

 微妙と思えてしまうのは致し方ない。


 でも六道の閂が3個、得られたのは大きい。

 それでどうにか満足すべきだろう。


 では、探索の続きをする前に装備の修復だ。

 インスタント・ポータルを使いましょう。

 それに護鬼も戦鬼もここで交代としたい。

 リグとテロメアも、ですけど。

 どうせなら戦力の底上げも兼ねてしまいましょう。




《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》



 魔結晶を2個に魔水晶2個を消費したとはね。

 受けたダメージはかなりのものであった訳だ。

 ぶっ壊れるよりは遥かにマシだと思うしかない。


 では布陣はどうする?

 護鬼、戦鬼、リグ、テロメアは帰還だ。

 ヴォルフには悪いけど、付き合って貰おう。

 マナポーションを奢るとしようか。

 だがそれだけで終わりませんよ?


 金耀猪の肉を厚めにスライスして、蜂蜜を表面に多めに垂らしました。

 床面に落ちてたけど気にしない。

 そしてヴォルフの目の前に差し出す。

 但し、右手で制止する。


 ヴォルフの様子は?

 お座りの姿勢のままだ。

 但し、尻尾はこれ以上にない程、凄まじい勢いで揺れている。

 その視線は肉に集中しているようだ。


 よし。

 食っていいぞ?




 臨時の食事を摂り始めたヴォルフを尻目に布陣をどうするか、悩もう。

 ここは洞窟で探索の先導役はヴォルフでこのまま固定だ。

 探索行であるのだから急ぐ訳ではない。

 普通に、戦力底上げのつもりでいいだろう。 


 ヴォルフが肉を食い終えたかな?

 よし。

 今の肉の件は内緒で。

 それでは召喚しましょう。

 テイラー、ペプチド、フローリン、モスリンだ。


 肉や蜂蜜の気配に敏感な召喚モンスターはいない。

 そう思っていたんだが、フローリンが気が付いたみたいだ。

 蜂蜜が垂れた辺りの床面に舞い降り、舐めている。

 鋭い。

 バレてるじゃないの。


 仕方ないな。

 血を吸っていたら幸せだと思ってました。

 フローリンも活躍次第では蜂蜜を与えようかね?



 それでは、布陣も確定した所で狩りを再開しよう。

 いや、探索を続けよう、ですね。

 もう止まらないですよ?

 朝までログアウト、しません。

 黄色い太陽を見に行こう!

 そしてナチュラルハイな世界へ。

 結構、そんな機会はあったと思うけど、あれはあれで楽しかったりするのです。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv95

職業 サモンマスターLv33(召喚魔法修師)

ボーナスポイント残 64


セットスキル

小剣Lv66(↑1)剣Lv69(↑1)両手剣Lv71 両手槍Lv71 馬上槍Lv70

棍棒Lv68 重棍Lv64(↑3)小刀Lv66(↑1)刀Lv70(↑1)大刀Lv68

刺突剣Lv62 捕縄術Lv63 投槍Lv71 ポールウェポンLv69

杖Lv82 打撃Lv87(↑1)蹴りLv88 関節技Lv87

投げ技Lv87 回避Lv93 受けLv93(↑1)

召喚魔法Lv95 時空魔法Lv81 封印術Lv78

光魔法Lv75 風魔法Lv75 土魔法Lv75 水魔法Lv75

火魔法Lv75 闇魔法Lv75 氷魔法Lv75 雷魔法Lv75

木魔法Lv75 塵魔法Lv75 溶魔法Lv75 灼魔法Lv75

英霊召喚Lv5 禁呪Lv76

錬金術Lv67(↑1)薬師Lv16 ガラス工Lv23 木工Lv46

連携Lv73(↑1)鑑定Lv67 識別Lv73(↑1)看破Lv50(↑1)耐寒Lv71

掴みLv73(↑1)馬術Lv73 精密操作Lv73(↑1)ロープワークLv62

跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv71 登攀Lv60e

平衡Lv72

二刀流Lv69 解体Lv68(↑1)水泳Lv29 潜水Lv55

投擲Lv50e

ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv29 隠蔽Lv66

気配察知Lv51(↑2)気配遮断Lv66 暗殺術Lv60e

身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv66

魔法効果拡大Lv66 魔法範囲拡大Lv66

呪文融合Lv65 

耐石化Lv63(↑1)耐睡眠Lv65(↑1)耐麻痺Lv68 耐混乱Lv65(↑1)

耐暗闇Lv65 耐気絶Lv74 耐魅了Lv63(↑1)耐毒Lv70

耐沈黙Lv63 耐即死Lv63(↑1)


装備

金剛杵×15(↑2)降魔秘剣×10(↑2)金剛秘剣×3

倶利伽羅剣×4 迦楼羅剣×7(↑1)布都御魂×10

胎蔵秘刀×1 火焔光輪刀×5(↑2)修羅刀×3(↓1)

護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1 裁きの杖×1

如意輪錫杖×9(↑2)神樹石のトンファー+×2

双角猛蛇神の投槍+×1 亜氷雪竜の投槍+×1

双角猛蛇神の長槍+×1

亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1

亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×6

腐竜王のメイス+×1

転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1

断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1

断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1

断鋼鳥のククリ刀+×2 断鋼鳥のデスサイズ+×1

呪魔蛇の小剣+×1 腐竜王の双杵+×1

妙見秘鎚×11(↑3)腐竜王の戟+×1 星天弓×12(↑2)

怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1

従魔蠍の隠し爪×2 雪豹のバグナグ×2

大氷雪竜の革鎧ほか

呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 風天羂索×3

蘇芳羂索×4(↑1)グレイプニル×1

槌頭水竜のベルト 背負袋 アイテムボックス


召喚モンスター

ヴォルフ 大神Lv19→Lv20(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 87(↑1)

 知力値 36(↑1)

 筋力値 50

 生命力 50

 精神力 36

 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威

 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡 夜目 気配遮断

 魔力察知(New!)自己回復[中] 物理抵抗[中](New!)

 魔法抵抗[大] MP回復増加[小] 耐即死 耐魅了

 分身


護鬼 羅喉Lv18→Lv19(↑1)

 器用値 62(↑1)

 敏捷値 62(↑1)

 知力値 36

 筋力値 50

 生命力 50

 精神力 36

 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽

 奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 連携 精密操作

 跳躍 平衡 気配遮断 気配察知 自己回復[微]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[微]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性


戦鬼 オーガロードLv18→Lv19(↑1)

 器用値 42

 敏捷値 60

 知力値 14

 筋力値 83(↑1)

 生命力 83(↑1)

 精神力 14

 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀

 平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 夜目

 掴み ダッシュ 跳躍 平衡 物理抵抗[小]

 自己回復[極大] 耐即死 耐麻痺 毒耐性


リグ イエロージャムLv17→Lv18(↑1)

 器用値 64(↑1)

 敏捷値 64(↑1)

 知力値 19

 筋力値 19

 生命力 58

 精神力 19

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 自己回復[小]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[中] 弾性強化[小]

 雷属性 火属性 水属性 耐石化 毒 分裂

 擬態 分解


テロメア バンパイアダッチェスLv17→Lv18(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 57(↑1)

 知力値 57

 筋力値 33(↑1)

 生命力 32

 精神力 56

 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化

 気配遮断 宮中儀礼 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 自己修復[大] MP吸収[大] MP回復増加[微] 奇襲

 吸血 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 塵属性 溶属性 魅了 麻痺 真祖化


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、ティグリス、クーチュリエ、獅子吼、逢魔、極夜、雷文、守屋

スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ビアンカ、虎斑、蝶丸、網代


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
時間制限による強制ログアウトとか 無いんだね
ついに睡眠の時間まで削って戦闘はじめよった…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ