ライバルはヒロインとチョコを作りたい
里奈視点です。
1日遅刻しましたが、ハッピーバレンタインです。
「バレンタインだよ、千春ちゃん!」
「バレンタインだね、里奈ちゃん!」
明日は、2月14日…聖バレンタインデーだ。
つまり好きな人にチョコをあげる日である。
毎年智樹には「3倍返しよろしく!」とチロルチョコを投げつけ、ホワイトデーにチョコボール(キャラメル)を貰っていたが…流石に今年は、こう…おおおおおおつきあいして最初のバレンタインデーなので頑張りたい。
…つまり手作りしたい!
そして、千春ちゃんも例のカフェの人に…と思っていたらしい。
これはお互いに協力して最強チョコを作ってやろうぜ!となるじゃないか。
待ってろ智樹、ヒロインを味方につけたチョコで悩殺してやる!
「あ、智樹。今日うち来ちゃ駄目だよ!何でかは秘密だけど!」
とりあえずびっくりさせる為にも、家族ぐるみの付き合いがある智樹に釘を刺しておく。急に来たら隠せないからね。サプライズプレゼントってやつだ。
すると、智樹は千春ちゃんに目をやり…千春ちゃんは首を横に振った。
「2人共なんかアイコンタクト得意よね、私には分からない」
「うん、里奈ちゃんは……とりあえず詐欺師には向いてないよね」
「えっ、2人は詐欺師を目指してらっしゃる!?」
目指さないからね、と優しい笑顔で返された。
智樹はなんか呆れてる。その顔イラっとするよ智樹。
「橘君、里奈ちゃんって昔から隠し事出来ないタイプ?」
「…あれは仲良い奴に隠し事をするのが不得意なだけだから…、まあ隠し事が上手いより下手な方がこっちは不安が少ないし…。というか、隠し事下手にしたの俺だから…」
「…橘君、責任とらなきゃだめだよ」
…そんな2人の会話は私の耳には届かなかった。
*
「おかしいね、千春ちゃん」
「そうね、里奈ちゃん…」
私達の前には、黒焦げのケーキがある。
…私達が焼いたものだ。食べたら気分が悪くなりそうなそれの中は…生焼けだ。
外はカリッと、中はふんわり!なんてメじゃない。これでは外はバリッと、中はどろっと!だ。やばい。
「変ね、レシピ通り作ったのに」
「そうだよね…オーブンに入れる前までは美味しくなりそうに見えたのに…」
見えただけだけど…。
「こんな時智樹が居たら美味しく作れるのに…。あいつすっごい料理上手いの…い、いまからでも…」
「落ち着いて里奈ちゃん、それ本末転倒だよ!」
智樹は昔から料理が美味かった…私は智樹の料理が大好きだ。
け、決して餌付けされてるわけではない!
「里奈ちゃん、私の弟を呼んでもいい…?」
「千春ちゃん弟が居たの!?」
「うん…。あの子料理がものすごく上手でね…そして私はあの子の料理の美味しさに思わず食べ続け…」
千春ちゃんが少し遠くを見た。…どうやら千春ちゃんは私と同じ遍歴を持っているらしい。
あと、弟という言葉を聞いて私も思い出した。
確か名前は、花月春斗…サポートキャラクターだ。
何でも出来る上モテモテの弟は、帰宅した姉に「誰々がねーちゃんの事気に入っててどうたら」と教えてくれるのだ。一体どこで情報を得るのだろう。
確かバレンタインデーも、弟の春斗がチョコレート作りを手伝ってくれる展開だった筈だ。
そりゃあね、千春ちゃんが1人でなんでも出来ちゃったらそういうエピソードなくなるもんね、うん。
…とりあえず、サポートが無いとお菓子作れない設定のヒロインと友人兼ライバルキャラが2人協力してもダークマターが量産されていくだけだろうし、弟君には是非来て頂きたい。
「千春ちゃん…お願いできるかな…」
「うん、今から呼ぶね!……もしもし、春斗?急にごめんね…あのね…」
•
•
•
「花月 春斗です、はじめまして」
ぺこりと私に礼儀正しく挨拶したこの少年こそ、万能弟…春斗である。
千春ちゃんと同じようにミルクティーブラウンのふわふわした髪に、きりっというよりは優しい形の瞳…さすがヒロインの弟といった風貌だ。
聞くと、今年中学1年生になったらしい。
まだまだあどけなさが残っていて大変可愛らしく、私も弟にしたいくらいである。
「あ、東豊 里奈と申します。今日はよろしくお願いします」
「里奈ちゃん敬語にならなくても…」
「いや、この私に教えてくれる彼にそのような…」
もういっそ師匠と呼ばせて頂きたい。
師匠は、私と千春ちゃんが作ったケーキを一瞥し、うわぁという顔をしてこっちを見た。
…なんとなく智樹と似てるな師匠。
「時間も無いので、俺の指示通りに2人とも1つ1つやってくよ。まず卵を用意して、ハンドミキサーで混ぜて。俺がチェックするから、それまで絶対先に進まないようにして下さい」
「分かりました師匠」
「師匠ってなんですか」
•
•
•
すったもんだの末、とても可愛いミニチョコレートケーキが出来上がった。
炭の黒ではなく、綺麗な茶色に覆われたそれは大変美しい。
…考えてみれば、サポートキャラクターとは恋愛を成就させる神様のような存在だ。
…彼こそ恋愛の神様だったのだ…。
「無事出来上がってよかったですね」
「ありがとうございます神様…」
「里奈ちゃんうちの弟さすがにランクアップしすぎだよ?」
「…里奈さん、落ち着かないので普通に呼んで下さい」
その会話の後、千春ちゃんが何やら携帯を操作していた。…すぐ終わったけど。
とりあえずケーキをラッピングしていく。
同じものの交換になってしまうが、勿論千春ちゃんの分も包んでいる。友チョコやっぱり千春ちゃんにもあげたいもの!
「そういえば春斗君にもお礼にこれあげたいんだけど…」
「気にしないでください。…俺恐らく明日から1ヶ月はチョコレート消費していかなきゃいけないので」
あっ、はい。そうですか。
*
バレンタイン当日。
学校ではとりあえず千春ちゃんとキャッキャウフフした。
「千春ちゃん、受け取って下さい!」
「里奈ちゃん、私こそ!」
千春ちゃんも私の分もラッピングしてくれていたらしく、中身が同じなケーキをお互い交換した。
こういうのは気持ちである。
それに同じケーキで同じ見た目でも、一応それぞれ作ったものなので…やっぱり自分のを食べるのとは全然違うのですよ。
食べながら「美味しいね」と笑う千春ちゃんは大変可愛い。さすがだ千春ちゃん…。
そして私は、千春ちゃんの作った美味しいチョコケーキを口にしながら、色々な意味を込めて「ご馳走様です」と口にした。
*
「お前と花月の仲の良さがヤバイとクラスの中で話題なんだけど」
「親友だからね」
「親友ってこんなだっけ…」
遠い目をした智樹に「何?やきもち?」と聞くと智樹は「花月に妬いてどうする」と口にした。
…場所は智樹の部屋。
放課後家に帰って、速攻智樹の家に押しかけたのだ。
着いた瞬間「すぐ帰ったもんだから、来なかったらどうしようかと…」と智樹は妙に脱力した様子でいた。
「私ほら、千春ちゃんに攻略されてるみたいな」
「え、それ聞き捨てならないんだけど。どっちの意味」
「決まってるじゃない、友情の意味だよ」
ケラケラ笑うと、智樹はむすっとした顔になった。
あーもう、智樹はすぐ眉間に皺寄せるんだから。跡残っちゃうよ?
「とまぁ、それはさておき…智樹、ハッピーバレンタイン」
「…ああ」
ラッピングしたチョコケーキを渡すと、智樹は驚いた素振りもなく受け取った。…もっとびっくりしなさいよ。去年とかチロルチョコだったんだから、超グレードアップしてるのに。
…智樹、なんで口元おさえてるの。顔見えないのだけど。
「開けていい?」
「うん」
私の返事を聞いて、智樹は慎重にラッピングを開けていく。
ベリベリと乱雑に開けるのではなく、優しく丁寧に扱うその行為がなんだか堪らなく嬉しくなってしまう。
「……うわ、すごいなこれ。昨日花月と作ったんだろ?」
「気付いてたの?」
「むしろ気付かれていないとでも」
私は昔から智樹に上手く隠し事が出来ない。
辛い事があれば即相談、悲しい事だろうがなんだろうが何でも聞いてくれる智樹。
…毎度は悪いかな、と思い相談しないと「何があった」と私の様子に気付いた智樹に聞き出される。
…多分だけど、幼い頃の私のアレで智樹はそれらに敏感になっているらしい。
勿論楽しいこと、嬉しい事も智樹に話す。
2人で最後笑えればハッピーだ。
…といった具合に過ごしていたら、智樹への隠し事が本気で下手になった。
智樹はもはや私の嘘発見器だ。
もし私が巧妙なトリックで犯罪を犯したとしても、智樹を私の前に連れてくれば5秒で解決する事だろう。真実はいつも一つな眼鏡少年もびっくりのスピード解決である。
「というか、お前がこんなケーキ作れるとは…。花月がよっぽど教え方上手いのか」
「これは神様の力よ!」
「お前何言ってんだ」
「千春ちゃんの弟君が教えてくれたの!神様だと思った!」
「花月のメールの内容お前が原因か!」
智樹がスマートフォンの画面をこっちに向けて来た。差出人に『花月』となっているそこには『弟が神様になった』と書かれていた。
日付は昨日。…あの時千春ちゃんが、携帯を操作してたのはこれの為だったらしい。
「ファンタジー乙女ゲームの世界だったのかと思ったぞ。そうだとしても、そんな事情突然カミングアウトされてもそれはそれでどうしようかと」
「大丈夫智樹。ここは王道学園モノだから」
「俺には王道がいまいち分からないんだけど…まあ普通なんだよな、多分。…俺に突然力が宿るとか無いよな」
「智樹…中二病…?」
「俺は心配してんだよ!」
確かにファンタジー乙女ゲームの世界だったら、智樹に突然羽根が生えたり世界滅亡の危機に瀕す可能性もあるかもしれないが、安心な事に“月華〜満月の日に恋は花開く〜”は何のファンタジー要素もないただの学園ものだった。
魔法とか使えてしまっても、私だったら攻撃魔法を逆噴射とかやらかしそうなので命拾いしたなと思う。
「というか、智樹。チョコ食べないの?」
「あっ、ああ、そうだな」
つい脱線してしまった、と言いながら智樹はチョコケーキと一緒に入れておいたプラスチック製のミニフォークを手に取り、チョコケーキに刺した。
そして1口分を、口に運びー…。
「…うまい」
そう、口にした。
なんだろう、その言葉を聞くと胸がすごくあたたかくなって…幸福感が身体中に満ちていくみたい。
「智樹、智樹!」
「なに」
「智樹がね、うまいって言ったらすっごい幸せなんだけど!智樹が私に料理をたまに作ってくれてたのってー…」
「ああもう、本人にそういうのは聞かないもんだろ!」
「もっと褒めてほしいから、これかけて智樹!」
私が取り出したものは、手作りのストロベリーソースだ。
昔お母さんと一緒に作った事があり、これはなんとか作れるのだ。…ケーキとかと違って分量きっちりやらなきゃ膨らまないとかじゃないし…。
スプーンでそれを掬い、智樹のチョコケーキにかけた。
それを食べた智樹は、「うまいよ」と口にして私の頭を撫でてくれた。
…しあわせ。
「このソースも昨日花月と作ったのか?」
「ううん、それは夜思い立って作ったの。智樹のチョコは本命チョコだから何かしたくて」
チョコとストロベリーって相性抜群だし。
そう私が言うと、智樹は私にキスを落とした。
「お前はさらっとすぐそういう事言うから始末に負えない」
「あまずっぱい」
「聞けよ」
そんなやり取りをしながら、明日から少しずつ料理を勉強しようという事で頭がいっぱいな私は我ながら単純だ。
智樹の作ったものも好きだけど、こうやって褒めてくれたりするなら私もまた作りたいなんて思ってしまうじゃないか。
そして次の日私は、お互い上手くいったということで千春ちゃんとハイタッチを交わし、報告会バレンタイン編を開始するのであった。