表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/18

2

それから二十年、渡りが無いまま過ぎ王の好みに育った王妃が産んだのがヴィヴィアンだ。


だが高齢出産だったため、そのまま儚くなってしまった。


「そうですわよね。お父様も高齢ですし、いつ死んでもおかしく無いですわよね」


「そうなると必然的にヴィヴィアンは女王になるね」


「お姉さまが健康でいらしたら、わたくしは悠々自適な第二王女でいられましたのに」


「そうなると恐らく血で血を洗う争いが起きるね」


「それは困りますわね」


第一王女は王が育つまで待とうと思えた王妃の容姿を余すところなく受け継ぎ、王の血はどこに消えたと揶揄されるほど王妃にそっくりだった。


病弱で表に出てこないのは王が王妃の面影を求めているからではないかと噂されている。


何のことはない、本当に病弱であり庭に出るだけで風邪をひくほど体が弱く本人の性格から引きこもっていることが幸せで公式の場ですら出て来ないだけのことだ。


王は王妃の面影を持つ第一王女を殊の外、大事にしているだけだ。


ヴィヴィアンが産まれるまでは第一王女を次期後継者に指名しており公務や政は家臣に任せるというところまで根回しをしていた。


「わたくしの顔はお母様よりもお父様の面立ちを引き継いでいますものね」


「身内の贔屓目で見ても美人なのは間違いないけれど兄上の好みからは外れているね」


「それでも病弱なお姉さまに無理をさせるよりも丈夫な妹に継がせてご自分はお姉さまと隠居生活を楽しむおつもりでしょうね」


ごく一般的に産まれたヴィヴィアンは生後六か月で王により次期後継者として指名された。


帝王学を学ぶ王族であっても読み書きのできないうちは絵本など一般的な児童書を読み聞かせされるが、王による英才教育のため多種多様な言語を聞かされて育った。


今では十か国語を流暢に使い分ける外交官も顔負けの言語スキルを持っている。


「あら?」


「おぉ」


「お父様ったら新しい側室候補の方を見つけられたみたいね」


「たしか彼女は前々侯爵夫人だったな」


「今回のパーティは孫娘の付き添いだったかしら?」


「あの家も気の毒なことだな。馬車の事故で伴侶を亡くされたばかりか息子夫婦にまで先立たれたのだからな」


「今は孫息子が当主として領地を運営されているのでしたわね」


残された孫たちに良縁を望んでも夫人だけでは話が進まない。


そこで現王の側室にでも取り立ててもらえば王族の縁戚となり勝手に良縁が舞い込んでくる。


未亡人が付き添いを買って出たのは王に見染められることを期待してのことだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゆう様
お話の種、育ててみませんか?
ここからお話の種をいただき書かせていただきました
加瀬優妃様
埋もれた空家を蘇らせろ!
「空家をなくそう」実施要項
参加プロジェクトです
ご興味のある方は一度、読んでみてください
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ