表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神化論 after  作者: ユズリ
旧時代の遺産
154/494

旧時代の遺産 5

「なるほど……なんだかすごく勉強になった。愛って奥が深い……まだまだ私は学習していく事が多いと、今あなたの話を聞いて思った」

 

「そ、そう……」

 

 自分の話で予想外に感心されたことに戸惑うイリスに、アーリィはさらにこんな事を言って、ますますイリスを困惑させる。

 

「むぅ……良ければもっと話を聞きたい。何かあなたからは、そういう話でもっと勉強になることを聞けそうな気がする」

 

「な……っ」

 

 驚くイリスに、アーリィは構わずに期待の眼差しを向けた。

 

「そういえば孤児院の子達はあなたを『先生』って呼んでた……なるほど、私もそう呼ぶことにする」

 

「ちょっと待て、なんでそうなる……っ」

 

「あなたから学ぶべきことがあるから、先生って呼び方は正しいと思うからそう呼ぼうと思ってる……間違ってる?」

 

「ま、間違いって言うか……あぁもう、なんでそういうことになるの……」

 

 何か急激にぐったりした様子となったイリスを前に、アーリィはきょとんとした顔で小首を傾げる。そして彼女は再び「先生」と言って、嫌な顔をするイリスに恋愛についての勉強になる話を催促した。

 

 

 

 

 すっかり日が暮れた時刻、ちょっと不安な気持ちでユーリが宿に戻ると、彼の元にそそくさとアーリィがやって来る。

 

「ユーリ」

 

「あ、アーリィ……」

 

 自分に近づいてきたアーリィに、ユーリはとりあえずもう一度謝っとこうかと口を開きかける。が、それより先にアーリィが口を開いた。

 

「ユーリ、ごめんなさい……」

 

「へ?」

 

 何故か自分が謝られた事にユーリは驚き、目を丸くして「どうしたの?」と聞く。するとアーリィはこうユーリに説明した。

 

「私ね、なんかユーリが何を考えてるのかよくわからなくなって、それで怒っちゃってたの……ごめんなさい」

 

 本当に反省した様子でそう言うアーリィを見て、どう考えても喧嘩の発端で原因は自分だと思うユーリは、物凄い罪悪感に襲われた。

 

「いや、アーリィが謝ることじゃないって! 俺が悪かったんだし……俺こそごめんだよ、マジで」

 

 しょんぼりと意気消沈するアーリィの頭を撫でながら、ユーリもひどく反省した表情で繰り返し「ごめん」と言った 。

 

「ううん、ユーリが謝ることない。それよりね……もしかしたら私、これからもさっきみたいに怒っちゃって、ユーリをヤな気持ちにさせちゃうかもしれない」

 

 誰かを好きになるという事は、必ずしも良い感情ばかりが生まれるわけではないのだと、そうイリスはアーリィに教えた。

 マヤもかつてのアーリィに”愛”を教えなかったのは、それから生じる醜く辛い感情を教えない為だった。

 今実際にそんな自分の中の感情に触れ、アーリィの中に不安の気持ちが生まれた。しかしこの感情を恐れて不安を抱いていては、誰かを愛する事など出来ないのだ。

 痛みを知りたくなければ孤独でいればいい。だけどそこには、幸福も無い。自分は痛みを伴う幸福を選んだのだと、そう自覚しながらアーリィはユーリに言葉を続けた。

 

「でもね、それってね、それだけユーリのことが好きだからなの。だからね……えーっと……これからも怒っちゃったりしたら、ごめんなさいって先に謝っておく。けど……嫌いにならないでね」

 

 少し泣きそうな声でそうユーリに気持ちを告げたアーリィは、不安な気持ちのままユーリの言葉を待つ。

 ユーリはアーリィの言葉に少し驚いたような顔で沈黙した後、少し照れたように赤くなりながら「嫌いになるわけねぇよ」と答えた。

 

「ホント?」

 

「ホント。つか俺の方こそ、アーリィに愛想つかされないように気をつけねぇとな」

 

「あ、愛想つかさないよ! 大丈夫!」

 

「そうか? でも気をつけるに越した事はねぇからな」

 

 笑いかけるユーリに、アーリィもやっと不安げな表情を消して笑みをみせる。どうやら仲直り出来たようだった。

 

「そうそう、別に俺はおっきい胸が特別好きってわけじゃないからな? ただ男だし、そういうのに目がいっちゃうこともあるかもしんねーけど……」

 

「うん、イリスも言ってた。ユーリみたいなのは、どうしようもないって」

 

「どうしようもない?! 何そのダメ男っぽいニュアンスの言葉!」

 

「あれ、仕方ない、だったかな? ……まぁ、いっか」

 

 そして仲直り出来て嬉しそうに笑うアーリィと、苦笑するユーリをこっそり廊下の物陰から見守る影が二つと一匹。

 

「……何アレ、別にフォローなんかしなくてもラブラブじゃん。 真面目にやって損した」

 

「いいなぁ、なんかああいう夫婦って」

 

「きゅいぃ~」

 

 イリスとジュラード、そしてうさこがこっそり見守る中で、ユーリたちはまた何か話を始める。二人の表情は笑顔だった。


 

「そういえば先生、さっきアーリィのことをユーリから聞いたんだけど」

 

 ユーリたちの様子を観察しながら、ジュラードが小声でイリスに声をかける。

 

「アーリィってなんだかよくわからないが、人じゃないんだとユーリが言ってたけど……」

 

「あぁ、そうだね。人や魔族やゲシュや……その他どの種族とも違う存在が、彼女だね」

 

 イリスの返事を聞き、ジュラードは信じられないといったふうな驚く表情でアーリィを見つめる。

 

「確かに彼女は何か人とは違う感じはしたけど……でもああやって話す姿は、俺たちとまるで同じ”人”にしか見えない」

 

 独り言のようにそう呟かれたジュラードの言葉に、イリスは懐かしむ眼差しで「そうだね」と言った。

 

「随分と変わったって言うか、成長したって言うんだろうね……私が最初にあの子に出会った頃は、あんなに自然に笑顔を見せることもなかったよ」

 

「そうなのか……」

 

 複雑な事情で生まれることになった”命”なのだと、それをジュラードはユーリから聞いた。

 そしてそんな存在を人と同じように心から愛するユーリの姿は、ジュラードには考えさせられるものだった。

 

 自分と違う存在を愛し、伴侶として共に歩む事を決めるのは勇気がいる行為だと思う。

 きっと母を愛した父も、多少状況が違えど彼と同じだったのだろう。

 自分たち人とは違う魔族という存在を、違うと理解したうえで愛した父は……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ