表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/96〜男女比1:96の貞操逆転世界で生きる男刑事〜  作者: Pyayume
第五章「X」

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

48/73

第46話「御厨葉子:仕掛け」

夜の霞が関は、昼間の喧騒が嘘のように沈黙しているものだ。


ビル群の谷間を抜ける風が窓を震わせ、街灯の光をわずかに揺らす。


しかし、今夜ばかりは、その沈黙が嘘のようにざわめきに満ちていた。



時計の針は23時ちょうどを指していた。


大部屋の床には無数の寝袋が散乱し、机の上には今回の事件資料が雑に広がっている。


特務捜査係のメンバーを中心に、LUXEの事実上の経営者である内山いまりの所在を特定中だ。


どうやら、4日前を最後に内山いまりの姿を確認していないらしい。


佐藤が意外と大事なところが抜けていて、人間らしいなと思ってしまう。



私のような立場まで来てしまうと、捜査の細かい部分への口出しは控えるようになってしまう。


事実、今指揮を取っている『一年目の男性警察官の佐藤』に対して、直接指示をすることは無かった。


『居宅にカメラを仕掛けるのは検討したか』とか、『いざという時頼るであろう家族の情報は洗ったのか』等、煙たがられても言うべきだったか。


そんな後悔が私の頭を支配した。


特務捜査係のメンバーは優秀だが皆若い、いざという時は経験と根回しが生きるのが刑事の仕事だ。


不測の事態が起きない現場などない、今回も例外ではなかった。



佐藤たちは少ない人数でよくやっている、それはとっくに認めている。


だから、彼らの助けになればと、仕込んでいたカードは何枚かある。


内山いまりは羽田からハワイに行くことがようやく特定されたが、渋滞の可能性も考えると間に合わないだろう。


「搭乗者名は?あと同乗者もだ!」


「……名前は内山いまり。女。同乗者は…内山みのり。女です。」


佐藤が必死の形相で問い、中村が画面を凝視したまま答えた。


熱くていいチームだ。


若いが、息が合っている。


そういう現場を守るのが、上の仕事だ。


そんなことを思っていた矢先、佐藤がスマホをいじりながら大きな声で言った。


「内山みのりの住所、資源庁の単身者住宅です。」


内山の妹が資源庁の職員、それならばやりようがありそうだ。


「資源庁、これで繋がったな……私は少し外す。」


佐藤にだけ聞こえるよう言い残し、私は大部屋を後にした。



廊下に出てスマホから目当ての番号を探す。


数コールの後、眠そうな声が聞こえた。


『……長谷です。』


「起きていたか。」


『ええ、取材から戻ったところです。なんです、こんな時間に。』


御厨は机に肘をつき、低く言った。


「一つ聞く、例の件、トリガーになった社員の名前はわかったか?」


『……御厨副署長、あ、いや、理事官の頼みでも、それは教えられないですよ。」


「ということは、記者の取材でも、内山みのりまでたどり着いたということだな?」


このカマかけに乗ってくれるか、それが今の勝負所だ。


『流石ですね、警視庁の捜査能力も半端じゃない。で、その情報で恩を売りたいんだったら、出来ない相談ですよ?』


どうやら私は賭けに勝ったらしい。


いや、賭けに勝ったのは特務捜査係か。


「そろそろ、火を点けてほしい。」


『……火?ああ、その件ですか。もうボタンひとつでニュースアップ出来ますよ。でも焚き付けるのは明日の朝の予定では?』


「いや、予定より早いが必要になった。情報提供料は貰ってないのだから、都合つけてもらえないか?」


『口約束でいいんで、いいネタまた貰えるならですかね。ちなみに、編集長の決裁も貰ってますから『この場でのいい返事』を期待してます。』


普段は多少腹が立つ長谷の軽口が、今日はとてもありがたかった。


「もちろんだ。じゃあ追加でひとネタ。火をつけたら、羽田で何か起きるぞ。カメラだけでも向かわせた方がいいかもしれない。」


『やっぱ御厨理事官、最高ですね!じゃあ、今すぐ上げまーす!羽田の現場にもカメラ出しまーす!』


「助かる。ちなみにタイトルは?」


<資源庁、男性DB3000人以上誤登録か!?〜システム改修中のミスか、それとも意図的操作か〜>


『…ですね。』


私はSK新聞のwebニュースを即座に確認し、通話に戻る。


「確認した。……長谷君、ありがとう。」


『ええ。またいいネタお待ちしてます。それではまた。』


「ああ、また。」



私は短く笑い、通話を切った。


そして、廊下の窓際から霞が関の夜景見た。


「さて……佐藤君、出来ることはしたぞ。君の全力を見せてくれ。」


静かな声が、廊下に沈んで消えた。

御厨理事官はめちゃくちゃ気に入ってるキャラクターです。


かっこいい姿を描きたいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ