表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
母の定義  作者: 七草せり
3/11

母になる事とは。

『母』になるという事。

子供を持つ事。


責任が生じ、義務も生じる。

無条件の愛情。

厳しく叱り、優しく包み、見守る。


子供の成長と共に、複雑になる心境。

それぞれ、母としての考えや思いは違うけれど、愛情を注ぎ、慈しむのは同じだと思う。


時に子供を突き放し、自立も必要で。

頼り頼られる。


自分の分身ではない。

一人の人間。

自尊心。

尊重。


生めば母になる訳でなく、育て一緒に親子になる。

これも人それぞれ違うかと。



私は自分の子供が大切だ。守るべき存在。

だが、個人として尊重すべき所はそうしている。

悪い事をすれば叱る。訳を教え、理由を説明する。

怒りに任せてしまう事もあるけれど……。


その後に、分かるまで理由を述べる。


所有物でないが、親の義務として色々言ってしまうが……。



姉夫妻の子供を生む事。

私の母としての役割り。生んだ時点で全ての感情、思いを拭い去らなければならず、私の思いも考えも聞いてはもらえないだろう。


教育方針が違うから。


私は黙っていられるだろうか。

遺伝子的に姉の実子になるけれど、自分のお腹に宿ったとしたら、愛情が湧いてしまう。


全くの他人ではないし、甥っ子になるであろうが、私が生んだ事実を、私は胸にしまい、

普通にできるだろうか。


育てながら親になる。

そう思う私だから、恐らくは大丈夫かも知れない。


しかし、万が一にも。一瞬でも、我が子と感じてしまったら?

育てる事はないけれど、一瞬でも。


親になってしまうかも知れないし、分からない。

私の定義、親の定義。否定する事になってしまう。


だから私は怖いんだ。

自分勝手と姉をなじるが、結局は自分が怖いだけ……。

お腹で育った赤ん坊を、私の中に宿る命を、

簡単に手放せなかったら?


生んだだけでは親にならない。

けれど、愛情は持ってしまうだろう。

子供を生むと言う事は、本来ならば喜びに浸る瞬間なのに、それが許されない。


私も、生まれる事になるかも知れない命も、道具として扱われてしまうのか。


違う。

新しい命をの誕生、それを道具として扱われる事はない。


揺さぶられ、フラフラした私の気持ち。

姉達は、どこまで理解してくれるのだろうか。


ぼんやりと考える。

答えは何処にあるのか。

私は何をすべきか。


隣で眠る我が子をそっと見つめた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ