表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/44

続 疑惑四、を検証したい

人目がないことを慎重に確認し、ジーンはスカートのポケットに手を入れた。

小さな手帳を開くと、小さな筆記具を動かす。

一、ユーリオ・リトナにはファンクラブがある。その規模は、一説にリトナの半数が加入しているともいう。

二、ユーリオ・リトナに対して男性陣からは弱冠のやっかみがある。

三、ユーリオ・リトナは、過去に孤児の引き取りのせいで異性と破綻している。そしてそれはリトナの街では広く知られており、同情的な見方が大半を占めているらしい。

そこまで書き付けて、ジーンはふうと息をついた。

「これでよし、と。さ、戻ろ」

神殿に戻れば人目もある。大事な情報を忘れないうちに書き留めて正解だったと思った…しかし、これは他方では失敗だった。

もとの店先から少し歩いただけのつもりが、もとの道に戻れなくなったのだ。

最初のうち、ジーンは大して不安に思わなかった。下町の道が入り組んでいるのは知っているし、一時だが似たような場所で暮らしていたこともある。

「まだ日はあるし。そのうち大きな通りに出るか、もし無理なら人に聞けばいいし」

それだけ呟いて、ぶらぶらと歩き続けた。

しかし、ジーンの思うよりも、この街の道は入り組んでいた。そして、漁師たちの夜は早かった。歩けど歩けど、民家の連なる路地に人は通らず、そのままやがて空の端が夜色に染まり始めた。

夕日が建物の陰に落ちてしまえば、路地は暗闇に包まれる。土地勘のないジーンが自力で帰ることはかなり難しくなるだろう。

夜風が吹き抜ける。

軽く汗をかいた背筋が、ひやりとした。

「見つけた」

ジーンは声に飛び上がった。振り向くと路地のかどに人影があった。

「…ユーリオ様」

亜麻色の髪が、夕日に照らされている。その顔は逆光で見えないが、何故かジーンにはユーリオだとはっきり分かった。

なんとなくばつが悪くて動くのをためらった彼女に、ユーリオの方が動いた。

ずんずん近づくと、彼はジーンの手首をやや乱暴につかんだ。

「帰るよ」

ジーンに否はない。

ただ、居心地悪く思って、小走りについていく。

街灯のない路地。目の前の背中は薄くしか見えない。

永遠に彷徨っていくかと思えた路地が唐突に大通りにぶつかった。

すると、ジーンの手が解放される。なんとなくそこを反対の手でさすりながら、歩き続ける。

乱暴につかまれたと思ったわりに、痛みはなかった。それよりは、肌に残った熱の記憶をごまかしたという方が近いかもしれない。

「なんで一人で街に行こうなんて思ったの?」

ユーリオは前を向いたまま行った。

「少し散歩に」

「へえ」

ユーリオの声はさらに低くなっている。

これはもうアレだ、とジーンはため息をついた。居心地の悪さは自責の念のせいでなく、ユーリオが不機嫌なのだと思わざるをえない。

頼んではいないが、探させたのも助かったのも事実。ジーンの手を握るユーリオの手のひらは汗ばんでいたし、髪は今もかなり乱れている。借りをつくっておくのは嫌なので、ここは白状することにした。

「…まあ、仕事の一環でもあるわ」

「ふーん」

相変わらずこちらを見ないままだが、地を這っていた声がわずかに土から離れたかと思えた。

「貴方のファンクラブの方と会ったわ」

「あぁ…」

無言でまた空気が重くなるよりはと、事実を口にすると、どこか疲れたような声が返ってきた。それが不快そうではなかったので、ジーンは言葉を重ねる。

「愛されてるのね」

「あー…で、何か分かったの?」

これには答えるわけにいかない。

「調査中ですので、お話できません」

「へえぇ?」

「これからまだ、誰が密告したのかも調べなければいけないし、そのためには周辺情報も収集しないと。全部終わるまで、適当なことは言えません」

今度は反応が返ってこなかったので、ジーンはそっとユーリオを伺った。答えられないと言ったから、また気を悪くしたのだろうか。

顔を覗いたが、あいにく暗くて表情は分からなかった。せっかく空気を軽くしようとしたのに、失敗してしまったようだ。ジーンは諦めて前を向くことにした。

そこから数十数えたくらいだろうか。坂の上に建物の影が見えた。

その向こうの海上の空には、まだわずかに残光がある。淡い夜色にわずかに橙を溶かしこんだ空に、尖った塔が浮かび上がる。

ジーンは、それが神殿だと気づいた。わずか一晩過ごしただけの建物だが懐かしさすらこみ上げる。

「やった、帰って…」

「それって、つまり俺のこと信じてるってこと?」

思わず上げた歓声を遮って、ユーリオが言った。

「は?」

ジーンは不躾にも聞き返してしまった。

「今、なんて?」

「だから、俺のこと信じてるってことだよねって言った」

「え。なんでそうなるの?私はただ調査中だって言ったんだけど」

「だって、査察の中身は知らないけど、俺を完全にクロだと思ってるなら、『誰が密告したのか』とか言わないしそもそも通報者を探さなくていいんじゃないの?」

にこにこと笑うユーリオの顔が正面から見える。藍色の目が楽しげに光る。

確かに、と納得しかけてしまいつつ、ジーンはぐっとあごをそらした。

「密告というのは、たんにこっそりと告発したという意味でしょう。通報者側も調べているのは、何事も両面から調べるのが、正しい査察というものだからです」

「まあ、そういうことでもいいよ、取りあえず」

取りあえずってなんだと、聞きたかったが、ジーンはやめておいた。なんとなくやぶ蛇になりそうな気がして。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ