表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/17

17.中学二年生になってます

 小さい人は中学二年生になりました。

 現在二学期の後半です。これから音楽祭と期末テストが待っている、そんな時期にさしかかりました。

 一学期は小学校の時の一学年下の子たちが入学してきていろいろ不満が溜まっていたみたいですが(小学校の頃にいろいろありました)、二学期になってからはその話は出てきません。

 学校に行きたくないとは言われていなかったので、そのまま行かせています。

 テストの点数は聞かないでくださいレベルなのですが、英語に関しては全くわかっていないようなので夏休み前から進研ゼミに加えてドリルをやらせています。それを毎日やって少しずつどうにかしているかんじです。

 障害の有無に関わらず勉強をさせるのはたいへんだと思っています。(そういえば私も塾以外では何もやらなかった気がする!)

 さて、二学期になって最大の難関は体育祭でした。

 どうしてもやりたくないらしく嫌だ嫌だと連呼し、運動会練習がある間は不機嫌で毎日のように文句を言っていました。

「やれば終わるから」

 そう言ってどうにか宥めていましたが、他に何か言い方はなかったのかと考えています。

 体育祭が終わった後は穏やかです。

 本日久しぶりに診察に向かいました。先生に話を聞いてもらえてよかったと思います。コロナが流行っているせいで前回は電話診察になってしまったので、小さい人も先生に会いたかったそうです。

 嫌なことは冊子を畳むような気持ちで閉じ、その時はもうそのことを考えないというアドバイスをいただきました。いつまでも嫌なことを考え続けるのは疲れるし、嫌なことを考えているということ自体も嫌なものです。少しでも小さい人が楽になれるといいなと思っています。

 体育祭の時何が嫌だったかというと、リレーのバトンの渡し方で緊張し、失格にならないかどうか心配していたみたいでした。みんなに迷惑をかけたくなかったようで、応援などは楽しかったそうです。嫌なことが言語化できるのも成長だなと思いました。

 これから音楽祭がありますが、合唱は嫌いではないみたいです。楽しんでもらえたらいいなと思っています。


 相変わらず電車を撮るのが好きです。

 最近は週一回行きだけスクールバスに乗り、後は電車通学をしています。土日も電車を撮りに出かけることが多くなりました。

 定期券で乗れる範囲だけではさすがに飽きてしまい、他のところへ行きたくなったらしいので「大回り乗車」について教えました。

 JRの運賃計算の特例で、大都市近郊区間内のみを利用する場合の計算方法があります。詳しくは調べて見てください。

 それにより、一駅分の料金でぐるーっと遠回りをして隣の駅まで行くということをするようになりました。(途中下車をする場合は普通に料金を払うことになります)自分でルートを考えて行くので一人で楽しく出かけています。黄色い線の内側で、他の乗客の邪魔にならない位置で写真を撮るようには教えています。きちんとマナーを守り、写真を撮ったりして楽しく過ごせたらいいと思っています。


 本も変わらず苦手です。

 ズッコケ三人組シリーズ、わけあって絶滅しましたのシリーズや、残念ないきもの事典などは好きで読んでくれています。

 私の本は読みたいというので「あたち、姫」は渡しました。それは楽しく読んでくれています。

 他にも何か読める本があればいいなと思ってはいます。マンガでもいいのですが。

 国語の成績を伸ばすには読書が一番の近道だと思っていますが、うまくいかないものです。


 食べ物の好き嫌いもいろいろあります。

 ナスは食感が嫌だと言いますし、豆もやしも嫌だと言います。きのこ類はえのき以外は苦手のようです。先日めかぶを食べてみたいというのであげたところ、残念ながら苦手だったみたいです。苦手だったと知ることも勉強だと割り切って、私と小さい姫でもりもり食べました。めかぶおいしいです。

 卵は変わらず大好きです。肉も喜んで食べますし、ごはんも食べる量が増えました。背もぐんぐん伸びています。私の背をとっくに超えてしまいましたが、足が長く今時の子の体型をしています。何故でしょう? 食べてる物はそう変わらないはずなのですが。


 そんなかんじで最近は暮らしています。

 本嫌いな子にオススメの本などがありましたら教えていただけると幸いです。

半年以上も空いてしまいました。どうにか暮らしております。

他にもなにか思い出したら追加していきますね。よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] (・・)(。。)うんうん あれは楽しい(//∇//) 星の王子さまも、お勧め 深い(・・)(。。)うんうん
[一言] ポチ、たま、ユマの佐野んち日記はお勧め←マテ(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ