表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
122/127

うまくいったり、いかなかったり

「何で、店変わってんのよ!」


 自動ドアが開いた途端、早口の英語がすっ飛んでくる。


 驚いて振り返った貴恵は――更に驚いた。


 懐かしい顔があったのだ。


「アーシャ!」


 長く伸ばした黒髪の、あの艶は、間違いない。


 フルメイクのせいで、顔の印象は随分違ったが。


「前の店に、ちゃんといなさいよ」


 怒られるのは、貴恵とチーフ――いや、すでにこの店のボス。


 独立したのだ。


 店を立ち上げる時、貴恵はスタッフとして誘われて、のこのこついてきた。


「げっ!」


 アーシャを見て、変な声をあげたのは、ジュニア・セラ。


 シニアの命で、ここに修業に出されている。


「アーシャって…スネーク・シスターズの片割れジャ? 写真とおんなじ顔!」


 半分アジア系の血が入っているジュニアが、目を回さんばかりだ。


「そうなんですか?」


 元チーフこと、ボスに聞いてみる。


 美容師の貴恵が、世界のマフィア情勢に詳しいはずがなかった。


「さぁ? どうでもいいだろ?」


 ボスは、肩をそびやかしながら、アーシャに近づく。


「いらっしゃいませ…どんな髪型にしましょうか?」


 にやっと。


 ただのお客へは見せない、ちょい悪な笑み。


 どうやら、アーシャの訪日を喜んでいるようだ。


「任せるわ…蛇なんてあだ名が消える髪型にして」


 長い自分の黒髪を引っ張ってみせる。


「かしこまりました…貴恵、手は空いてるな? サブにつけ」


 ありがたいご指名に、貴恵は両手をワキワキさせた。


「了解! それじゃ、シャンプーからいきましょか」


 イキイキかつ、テキパキと動き始める二人の中――ジュニアだけが、信じられないものを見る目をしていた。


 ※


「貴恵さん」


 ドタバタの仕事を終えて、貴恵が家路につこうとした時。


 車が、ゆっくりと減速して止まった。


「おじさん!?」


 彼女は、また驚かなければならない。


「一緒の方向だから、乗りませんか?」


 穏やかな笑みは――大樹の父だった。


 あの事件以来、彼は日本に滞在している。


 結果から言えば、彼と妻は和解した。


 いまは彼女は仕事を辞め、きちんと籍も入れ、うまくやっているようだ。


 大樹も、そして父に無事見つけだされた。


 一見、万万歳に見えるが、修復できないものもあって。


 それが。


 母子関係だ。


 自分がしてきた仕打ちの重さにか、大樹の母は息子と顔を合わせられなかった。


 これは、長引きそうな話だ。


 一生かかっても、修復できるかどうか分からない。


 それでも。


 昔よりは、全然マシだった。


 少なくとも、父との関係は良好だし、大樹がもう母に怯えることなどないのだから。


「大樹は、帰ってるかな」


 向かっている先は、あのボロアパート。


 貴恵親子が、相変わらず住み続けているが、隣の大樹の母は新しい住まいに引っ越していった。


 代わりに。


 大樹が、入った。


 また、お隣さん生活をしている。


 たまに、こうして父が息子に会いに来るわけだ。


「今日は、絶対いますよ」


 貴恵は、自信満々で答えた。


 逆に今日いなければ、キレてしまうだろう。


 と、いうのも。


「ああ…明日は、月曜日だね。デートの約束かぁ、いいねぇ」


 ハハハハハ。


 声を出しての笑い方だけは、アメリカ人だ。


 もろアジアンな貴恵は、こっぱずかしい気持ちになる。


 見た目が日本人だから、ときどき錯覚するが、中身の半分は確実にあちら側の人だった。


 そんな彼に、明日が実は大樹との初デートだとばらしても――きっと信じてもらえないだろう。


 大樹の仕事の関係や、チーフの独立に伴う職場変更など、いろいろ忙しかったのだ。


『貴恵ちゃん、今度の月曜…あいてる?』


 ついに、携帯電話を持つようになった二人の、それが久しぶりの通話だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ