表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/45

劇7

 薔薇を時折眺めながら、疲れたように肩を落として舞台端から歩いて登場する男。

『愛しき人よ。それが望みならば、それが望みならば』

 男が舞台中央で嘆息すると同時に、舞台そでから女の登場。

『ああ。お帰りになったのに。あろうことか、あの女の下へ向かわれたのだわ。そして、ああ。私は』

『呪われたのは、私か』

『呪われるがいいわ』

 二人の視線が交錯する。

『ああ。あなた』

『君か』

『ああ。あなた。お帰りになったのですね』

『ああ。君。私は』

『そうしてあの女の下に向かわれるのでしょう』

『私は、私は、そうしただろう』

『では、あの女はあなたを認めたのでしょうね。もちろん認めたのでしょうよ。ああ。お幸せに。幸せに。でも。いいえ、でも。呪われるといいわ』

『私は確かに証を持ち帰った。だが』

『証』

『証だとも』

『どこに御有りになって』

 見回す女。男は首を振って笑うと、空の手を広げて見せる。

『さて。命を懸けた旅も、魔女との危険な一夜も、地獄の底での危険な賭けも、全ては消えてしまった。残ったものは、この薔薇と濡れねずみなこの身のみ』

『薔薇…』

『薔薇だ』

『その薔薇、私に頂けて』

『いや、これは』

『私のものでは』

『…ああ、愛とは無常なるものかな』

 嘆息する男。

『私のものでは、ないのですか』

『いや。欲しいというのなら、君のものだとも』

 恭しく薔薇を差し出す男。

『私の、私の薔薇』

『もはや君のものだよ』

『私のもの』

『君のもの』

『有難う』

『どう致しまして』

 恭しく礼をする男。

 女が薔薇を天高くかざして幕。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ