表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
けむりの家  作者: 三毛猫
15/50

第15話 記憶

 うっすらといくつもの記憶をたどってつなぎ合わせていた。食事を終えた幸助はソファに座り楽にした。祖母は食事の片づけを終えるとお茶を出してくれた。父との会話の記憶をたどる方が、祖母と会話しているより正確に物事をつなげられるように感じる。父は菊池の話をしたとき続けてどう話していただろうか。今のソファから客間の暗がりを眺めながら、おぼろげながらも幸助は少しずつ当時のことを思い出した。

 孝道が学校へ行かなくなったのは彼が中学2年の春も終わりのことだった。5月の中頃、母親が孝道を朝から怒鳴りつけているのを見た。両親はどうにかして孝道を学校に行かせようとしていた。最初の頃はまだその余力もあったように見えた。けれど、そのことすら学校では無下にされたのである。

「あのとき担任がなんて言ったかわかるか? ――孝道が学校に行けなくなって、どうにか行けるように説得して行かせたのに、行けるようになったその日に〝無理して学校に来なくていい〟って言ったんだぞ」

 このとき、幸助はその場面を正確に思い出すことができた。彼はいま眺めている暗闇の客間で庭の向こうの空を眺めていた。父は衣替えをした後、祖母に言われて布団を干すところだった。押し入れの引き戸を開けて父は彼に話していた。ちょうど幸助が昔を思い出して菊池の話をしたからだ。この話は祖父母が孝道から聞き出して、父や母に伝えられたことである。どこまで事実と指すかはあやふやな出来事だった。隠れて自身を殴りつけていたあの卑怯な兄の言うことだ。自分をいいように偽っているに決まっている。全く自業自得な奴だ。そのためにとうとう天罰が下ったのだと幸助は思った。——彼にはそのように思うほかなかった。そして彼は父に対して無表情のまま目を向けて黙って話を聞いた。父はこういう時、どうしても怒りが抑えられない人だった。そして孝道が「無理してこなくていい」と言われたことに関して実に理にかなったことを言った。

「そんな馬鹿なことあるか? 中学の教員だぞ? 責任放棄じゃねえか」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ