表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/76

三角関係?

 ガララララ………


「変な噂を修正できると思って頑張っ……ひぐっ…うわぁぁぁぁぁぁぁん………」

「ディアお嬢様、泣き顔が天使です!!」

「結局、ディアお嬢様はこうなるんだよな…」

「あははは!!そうだねー」


 完璧に練っていたはずのあたしの作戦が不発に終わった結果、帰りの馬車内でシンリーに抱きついて、号泣する羽目となった。


 なぜか、シンリーと目を合わせると彼女の呼吸が荒くなる時があったが、きっと気のせいだ。


「きっと、噂に脚色が付いたのは、ディアの人柄が魅力的だった事が原因だろうね」

「ディブロ公爵様の言う通りだろう」

「あはは!!本当にその通りですねー」

「ディアお嬢様は人間を超えて、天使です!!」


 なぜか、シンリーだけ微妙に間違えている気がしたが、あたしは、涙を流し続けた。


ーーーー


 どうやら、あたしは、ベルンルックの屋敷へ到着するまで、シンリーの胸の中で泣き続けていたらしい。とりあえず、いつまでも馬車にいても仕方がないので、降りることにした。


「「「「ディブロ公爵様、ディアお嬢様、親衛隊の皆様、お帰りなさいませ」」」」


 いつものようにメイド達に見守られながら、屋敷へ帰宅する。そして、そのまま4Fにある自分の部屋へ移動して、ふて寝をすることにした。


ーーーーー


「ディアお嬢様、おはようございます」

「天使……?」

「もうっ…」


 いつものシンリーとのやりとりも通算59回目で、あたしはいつものように彼女に抱きついて甘えることにした。


 ちなみに、サウス村のショッキングから日数が経過しており、今日は『セブンス学園』の入学式の前日である。


 それまでの間、あたしは『セブンス学園』で『バッドエンドによるギロチン』を回避して生き残るため、自分のレベル上げに勤しんできた、改めて、あたしは自分のステータスを確認する。


『Lv50

 名前:ディア・ベルンルック

 称号:3年以内に90%死亡/父親泣かせ/ベルンルック領の次期女傑

 HP:3500

MP:8000

 扱える闇魔法:ダークフレイム(大)、ダークヒール(大)、ダークシールド(中)、ダークセイバー(中)、ダークガードロス(小)、ダークアタックロス(小)、デストロイダークハンマー(小)

 通り名: 小麦叩きの公爵令嬢

     引きこもり令嬢  

     感謝の令嬢

     皇太子殿下の恨みを抱かれる令嬢 

     3枚卸の公爵令嬢

     正義の悪役令嬢

     料理人の公爵令嬢

     ヘタレの公爵令嬢  

     大号泣の公爵令嬢     』


 どうやら、レベル上げの結果、あたしのレベルは、『50クラス』になっていた。このレベル『50クラス』は『セブンス学園』の最上級生である3年生の上位レベルであり、あたしは、入学前からかなりの強さに位置するはずである。


 それと、『ベルンルック次期女傑』と言う新たな称号のおかげか、死亡率が90%にまで下がっていた。これは大変嬉しい誤算である。


 ちなみに、新たに覚えた魔法の3種類を含め、改めて、あたしの魔法の効果を整理しておこう。


『ダークフレイム』…1人を対象に闇の炎。

『ダークヒール』…1人に闇の回復魔法。

『ダークセイバー』…周囲に漆黒の剣を出現。

『ダークシールド』…周囲に漆黒の盾を出現。

『ダークガードロス』…敵の防御力ダウン。

『ダークアタックロス』…敵の攻撃力ダウン。

『デストロイダークハンマー』…物理範囲攻撃。


 効果は基本的に魔法名のままであるが、習得できた魔法は優秀だと思った。そして、ステータスの(小)(中)(大)は魔法の効果を表しており、(大)に近づくにつれて、魔法の威力を増していく。


「ディアお嬢様?朝食に行かないのですか?」

「シンリー、ごめんね。今から行くよ!!」


 相変わらず、元ゲーマーのあたしは、自分のステータスを分析して考え込んでしまう癖がある。


 これはもう、不治の病として受け入れるしかないだろう。


 そして、そのままシンリーに手を引かれ、4Fの階段を降り、2Fへ足を運び、ディブロお父様とステラお母様が待つ食事場へ移動した。


ーーーー


「ディア、シンリーおはよう」

「ディアちゃん、シンリーおはよう」

「ディブロお父様、ステラお母様おはようございます」

「旦那様、奥方様、おはようございます」


 いつもの挨拶をしてから自分の席へと座る。


「……………ディアお嬢様、おはよう」


 自分の席に座ると、パタリーシェフがあたしの近くにきて挨拶にきてくれた。


「パタリーシェフ、おはようございます。もし、よければ、今日の朝食でパタリーシェフが作った料理を教えてくれませんか?」

「…………僕はメインのミネストローネとデザートのショートケーキを担当させてもらいました」


 直近の変化として、朝食の時にパタリーシェフと挨拶の後、軽く雑談するようになった。


「じゃあ、このミネストローネとショートケーキから頂きますね?パタリーシェフの料理は空腹時のスパイスと一緒に楽しみたいですからね」

「……………っっ!!その笑顔は反則」

「え?」

「…………………ディアお嬢様を抱きしめたい」

「あっ…じゃあどうぞ?」


 最初の言葉が聞き取れなかったので、聞き直すと、顔を真っ赤にしたパタリーシェフが珍しく、あたしのことを抱きしめたいと言った。


 パタリーシェフの外見は15歳くらいで、あたしより幾分か年上だ。要は、彼女のあたしを抱きしめたいと言うのは、大きな人が小さい子を抱きしめたくなるような物だと思い、恥ずかしいと感じながらも、パタリーシェフへ快諾する。


「よくありませんー!!旦那様と奥方様がおられますのでそういう行為は控えてください!!」

「んじゃ、あたしからパタリーシェフに抱きつくから、問題なしだねー」


 シンリーが正論を唱えたので、あたしの方からパタリーシェフに抱きつく事にした。あたしはこういう時だけわがままでいたいんだ!!


「……………ゃっ!!」

「パタリーシェフ、爽やかでいい匂いだねー!!」

「ディアお嬢様ぁぁぁ!!」


 普段から、お願いをしている人ならば別だが、パタリーシェフからお願いを聞いた事がない。実際、彼女はシンリーを助けた時も欲がなかった。


 だから、あたしがパタリーシェフの願いを叶えたかったのも大きいだろう。


 あたしがパタリーシェフへ抱きつくと、彼女から変な声が漏れた。それと同時に、シンリーが掻き消すかのように大きな声をあげていた。


ーーー


「ディアお嬢様は強引すぎますっ!!」

「あたしは元『理不尽の権化』だよー?」

「いいえ。私のディアお嬢様は『感謝の公爵令嬢』様の方です」

「「ぐぬぬ……」」


 顔を真っ赤にして動かなくなったパタリーシェフから離れた後、シンリーvsあたしの口論が繰り広げられることとなった。


「ゴホンッッッ!!」

「「失礼しました…」」


 しかし、その口論もディブロお父様の大きな咳払いで終わる事となった、


「ディブロお父様、今日は『セントラル地区』を訪れる予定であってますか?」

「その通りだよ。ディアの馬と馬車を見繕わなければならないからね」

「ディブロお父様、ありがとうございます」

「ディアちゃん、良い馬に会えると良いわね」


 あたしは頭を切り替えて、今度はディブロお父様へ今日の予定を確認する事にした。そして、馬と馬車が手に入る事を密かに、胸の中で喜んだ。


 それ以降はいつもの雑談が溢れる朝食となり、平和に朝食を終えることとなった。



ーーー


「シンリー、怒ってる?」

「つーん…」


 バッ


「ッ…ディアお嬢様!!」

「シンリー……ごめんね…」

「も、もうっ…これ以上はだめです………。理性を失い、ディアお嬢様を襲いそうになります…」


 3Fのドレスアップルームへ移動中、シンリーに話しかけると、彼女は拗ねていた。恐らく、朝食のことを根に持っていたのかもしれない。


 だから、あたしはパタリーシェフにした時と同じで、シンリーへ抱きつき、彼女の耳元であたしは囁くように謝罪する。そうすると、顔を真っ赤にしたシンリーから引き離されてしまう。


ーーーー


「ゴホンッ、ディアお嬢様、今日は黒色のドレスを着てください」

「よかった!!いつものシンリーだっ!!」


 その後、黒色のドレスを着替えたあたしは、いつもの調子に戻ったシンリーと手を繋いで、1Fのエントランスへ移動した。


 そして、エントランスでは、ロンとアースがあたしとシンリーを待っていた。


「「(あははは)ディアお嬢様、シンリー隊長、お待ちしておりました(ー)」」

「2人ともありがとう。さっそく、ディアブロお父様の元へ行きましょう」


 あたしの提案に親衛隊の3人はこくりと縦に頷く。その様子を見てあたしも屋敷を出る。


ーーー


「ディア、こっちだよ」

「ディブロお父様、お待たせいたしました」


 ディブロお父様の声が聞こえたので、その方向に移動すると、いつものお馬さん2匹と護衛兵の方々が待機していた。


 今日の目的地は『セントラル地区』の交易が盛んに行われている商店街である。ちなみに、あたし達が住んでいるベルンルックの屋敷も『セントラル地区』にあるため、ほぼ近所である。そのため、護衛兵の方々の数はいつもより少なかった。


 あたしは、ディブロお父様に返事をした後、何よりも先に、赤茶色のお馬さん2頭達に挨拶するため、馬車の前方へ移動する。


「あたし達のためにいつもありがとう!!今日もよろしくお願いします!!」

「「「よろしくお願いします」」」

「フッシュブルルル」

「ヒヒーン!!」


 お馬さん達の元気そうな鳴き声を聞いた後、後ろへと振り返り、護衛兵の方々へ向き直る。


「あたし、明日から『セブンス学園』に通います。皆様、本当にいつも護衛の仕事をしていただき、ありがとうございます」

「「「ありがとうございます」」」

「「「「うおおおおおお」」」」

「気にするなー」

「俺たちに任せとけー」


 人数は減っても、いつものように元気をくれる護衛兵の方々には頭が下がらない。


 そして、あたし達一向は馬車へ乗り込み、あたしの未来の愛馬と馬車のため、『セントラル地区』の商店街へ向かう事となった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ