第4章 厄災の街 ナミヤ教グレデス教会①
グレデス教会はロスの街中では一番大きい
建物だった。ロス港湾庁よりも大きい建物は
この教会のみだ。
ロスの街にもナミア教徒は大勢いた。そも
そもシャロン公国全人口の五人に一人はナミ
ア教徒だ。多くの宗教の中でも最大のものだ
った。特に港町にはその加護を受けたい信者
が大勢いた。
ナミヤ教は主神アースを中心として複数の
神を崇める多神教だった。各地の各教会ごと
に祭る神は違っていてグレデス協会は運命の
神ソーンを祭っている。ソーンは運命の神だ
が、商売や博打の神でもあった。運命の神は
骰子を振るのだ。
シャロン公国の宗教としては他にも月の女
神サラを信仰する一派や闇を司るカースを信
仰する者たちも居たが、ナミア教はそのすべ
ての神を教義に盛込むことによって多くの信
徒を得ていたのだ。
サマム=シャイロック大司教はセイクリッ
ド大聖堂を司るレフ=シャイロック教皇の弟
だった。世襲ではないナミヤ教の枢機卿や大
司教たちのなかで特段権力を持っている訳で
はなかった。
シャイロック教皇の弟でありながら、辺境
と言われるほどではないがセイクリッドとは
遠く離れたロスに駐在させられているのは、
それほど能力を買われてはいない、という証
だった。教皇も弟を本人の能力以上の地位に
つける気がなかったのだ。それが弟のためだ
と考えているのだ。
サマムは不満だった。教皇の弟であること
以外、誰も自分自身に関心を持ってはくれな
かったからだ。ただ、自分にそれほど才覚が
ないことも自覚していた。聖職者としては欲
があり過ぎた。
ナミヤ教の聖職者はどの地位であれ婚姻を
認められていた。サマムも若くして妻帯して
はいたが、妻はセイクリッドを離れようとは
しなかった。サマムが各地の教会に転属にな
る都度、妻に同行を求めたが一度も応じては
くれなかった。当然ロスにも来ていない。
サマムは妻がそばに居ないことを理由とし
て身の回りの世話を信徒にさせていた。サマ
ムの目に留まった若くて綺麗な女性を必ず指
名して、世話以上のことも強引にさせていた
のだ。飽きたら次の信徒を指名した。一度に
二人は選ばない、というのがサマムの信条だ
った。
教徒たちは大司教であり教皇の弟でもある
サマムには一切逆らえなかったのだ。サマム
が指名するのは独身の女性だけでなかった。
逆らえば「神敵」として糾弾され「神罰」だ
として拷問が待っていた。
悪い意味でロスでは有名となっていたサマ
ムが、彼以外の顔役がみんな疫病に倒れてし
まって居なくなったことでナミヤ教徒以外の
ロスの住民も彼の管理下となってしまった。
疫病とは別の厄災の始まりだった。




