表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/276

# 14. 帰還

翌朝。

特に何事もなく目覚めることができた。

どうやら、モンスターは近づいてくることはなかったようだ。


「おはよう!」


「おはよう…」


ネイトはまだ眠いのか、手で目をこすりつけている。


朝ご飯のレーションを食べ、早々にテントの撤収作業を行った。


この時代のテントは、2ステップ制を採用していて、1ステップ目で広げたい場所に水平展開、

2ステップ目で垂直、つまり高さ方向に自動的にポールなどが展開する仕組みになっている。

撤収するときは逆の操作をやれば良い。

また、素材は「適温素材(Ideal Temperature)」というもので、外気温によらず、だいたい23度くらいの室内温度を保つようになっている。

形状は、彼らの使っているワンポール型のほか、ボックス型、ドーム型、トンネル型といったものがあり、使用する環境や好みで選ぶことが殆どである。


身支度を済ませ、あとはビッグフットに戻るだけとなった。


(報告が終わったらM.A.C.S.を貰える…)


ネイトは喜んでいた。

工業区の修理工をしながら、いつの日か自分で所有するM.A.C.S.に乗りたいとずっと考えてきたからだ。

それが、探索者登録をしてからわずか数日で念願のM.A.C.S.を入手できる。

これ以上ない喜びを感じていた。


期待を胸に、二人はビッグフットへ戻るのであった。


4時間後、特に敵襲もなく無事に帰還することができた。

エレベーターを降り、HoMEへ急ぐ。


「緊急クエスト完了の報告に来たのだが」


「いらっしゃいませ、スパークルスプリングスの方々ですね。

 はい、緊急クエスト、無事完遂おめでとうございます!

 ダンジョン内で倒した敵と、報酬のM.A.C.S.をあわせてお受け取りください。

 討伐報酬は合計12,000ヴェル、報酬のM.A.C.S.はHoME指定のハンガーにてお受け取りください!」


「わかった、ありがとう」


「やったね!」


シュートダウントラッキングシステムから討伐情報が読み込まれ、

二人のパーソナルハンドヘルドコンピューターに入金が行われる。

一瞬で済むため、あまり実感はないが、確かに12,000ヴェルほど増えていた。


「順調だね!」


「ああ、そうだな。

 俺はこの後M.A.C.S.を少し見てくるが、キャシーはどうする?」


「私は人間装備屋行って、装備を新調してくるよ!」


「わかった。気を付けてな」


「ネイトこそ!

 勢いで『外』に行かないでね!」


「ああ、わかってる」


キャシーはそそくさと、その場を後にした。


「よし、M.A.C.S.と顔合わせだ」


ネイトはハンガーへ向かった。

M.A.C.S.はメタルセル球体部のハンガー(格納庫)にある。

工業用はともかく、犯罪防止のため、戦闘用のM.A.C.S.をトーラス部へ搬入することはない。

そのため、レンタルM.A.C.S.屋は、その外観をホログラムでディスプレイしていたのだった。


「ええと、ハンガー番号B-47番…、ここか」


ビッグフットの場合、球体部に格納できるM.A.C.S.は、A~Cまで分けられていて、それぞれ100台停められる。

自前のM.A.C.S.はもちろん、レンタルM.A.C.S.、HoME管理のM.A.C.S.など格納理由は様々だ。


報酬のM.A.C.S.は、まだHoME管理下ではあるが、一度受け取ると自前のM.A.C.S.となり、ハンガー使用料金がかかる。中には自前のハウスを持っている探索者もいるが、点々とする事が多い探索者の多くはハンガーをレンタルして使用している。


「これが俺のM.A.C.S.…」


ネイトは遂に、自分のM.A.C.S.を手に入れたのである。


読んでいただき、ありがとうございます!


拙い文章ですが、一生懸命考えて書いたつもりです。

もしよろしければ、ブックマーク・★★★★★・リアクション・評価などをいただけますと嬉しいです。


みなさまからの応援が、私の何よりのモチベーション維持となります。

頑張って書きますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ