表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
桜色のネコ  作者: 猫人鳥


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

40/331

神社の伝承

ハルさん視点です。

 昨日はお昼ご飯を、私が作らせてもらいました。

 ケークサレ、圭君も喜んでくれて良かったです。

 圭君が作ってくれたシュークリームの方が、美味しかったですけどね。


 本当に圭君にはもらってばかりで、何のお礼もできていません。

 最近は、勉強も私が教える必要性もありませんし、たまに質問してくれますが、分かってることの確認程度です。

 私が圭君の役にたてる事が少なすぎて、申し訳ないですね。


 今日は圭君が、神様に焼きトウモロコシをプレゼントしたいと言っていたので、神様へのお供え方法をお伝えする約束になってます。

 今のところ、そういった事でしかお役にたてませんからね、しっかりとご案内致しましょう。

 何かもっとお役にたてる事があるといいのですが……


 人の姿での待ち合わせなので、髪色は黒にしましょう。

 それと視力も調節できるようにしておきます。

 折角あの山の神社に行くなら、上からよく見える方がいいですからね。

 双眼鏡とか持っていくより、視力を調節した方がはやいですし。

 という訳で、今の私は"視力を調節出来る黒髪の人間"に化けています。


「おはようございます、圭君。お待たせしてしまいましたね」

「おはようございます。全然待ってないですよ」


 待ち合わせ場所に行くと圭君はもう来ていました。

 またしてもお待たせしてしまったようです。

 早めに来たはずなのですが……


「それじゃあ、行きましょうか」

「はい。よろしくお願いします」

「ん?」

「どうかしました?」

「いえ……なんでもありません。行きましょうか」


 何か今、変な視線を感じた気がしたのですが……

 気のせいですかね?

 まぁ、今日はお祭りでもなんでもないのに、神社に行こうとしてるのが気になった人とかですよね、多分。

 あまり気にしないで行きましょう。


「圭君は、この神社の奥の方に行くのは初めてですか?」

「そうですね。この間のお祭りが、ここに来た初めてなので」


 あの時は、神社の入口の方から立ち並ぶ屋台を少し見てから、御神木の方に行きましたからね。

 ちゃんと神社のお社の方には行ってないですね。


 神社の奥の方には本殿とか色々あるのですが、今回はお供え物用の台座へのご案内です。

 この神社の全てを説明してる時間は、さすがに無いですからね。


「圭君、到着ですよ」

「ここに置けば土地神様が来て下さるんですか?」

「そうですね。この神社の伝承では、ここにお供え物を置くと神様が取りに来ると伝わっています」

「神社の伝承ですか?」

「そこの石碑にも書いてありますが、ここの伝承では神様は動物の姿で人里に降りてきて、田畑に力を送って元気にしてくれてたそうです。そのお礼に、人々はその畑で育てた野菜とかをお供えしていたという内容の伝承ですね」


 伝承というのは素晴らしいですね。

 私達みたいな存在は神様とも直接話したりしますが、一般の方はなかなか神様にお会いする機会なんてありませんからね。

 会えない人でもこうして、神様との関係を後世に伝えることが出来るというのは本当に凄いです。


「ここにはよくお供え物も置かれていますし、神様も見に来られるので、圭君も神様へのプレゼントはここを使ってくださいね。ポストみたいなものですから」

「ここに置いたものを、直接神様が持っていくんですか?」

「動物の姿で取りに来られますよ。伝承でも神様は動物の姿になれると伝わっているので、ここに供えられた物を動物が取りに来たとき、この神社にお供えに来る人達は、神様が取りに来てくれてると思うみたいですね。事実そうなのですけどね」

「そうなんですか」


 だから、この辺の人達は動物を大切にしてくれてます。

 ありがたいですね。

 とはいえ、お供えに来るのはご年配の方が多いそうです。

 なかなか今の若い人達は来てくれないと、前に神様も言っていましたね。


「じゃあ、僕も今度からここに持ってきますね。案内して下さってありがとうございました」

「いえいえ」


 圭君は、持ってきた焼きトウモロコシを台座に乗せてくれています。

 石碑も真剣に読んでくれています。

 こうやって若い人達も、興味を持ってくれるといいんですけどね。


 私はちょっと後ろを確認します。

 やっぱり、いますね……

 待ち合わせ場所で感じた視線、そして何故かずっとついてくる人。

 距離は結構ありますが、今は視力を調節出来るので見えます。

 あの人はまさか私に見られてるとは、思ってないと思いますが……

 たまたま神社に用事がある方かも知れませんが、それなら来ればいいですよね?

 何故あんなに遠くから私達を見ているんでしょうか?


 今はどうやら電話をかけているみたいですね。

 私達を追っているのかは分かりませんが、あまり見られるというのもよくないですし、撒いておいた方が良さそうですね。


「ハルさん? どうかしましたか?」

「圭君、少し運動しましょうか」

「え?」

「走りますよ」


 圭君の手を引いて、走ります。

 後ろを確認してみると、私達が急に走り出した事に驚いて、急いで追って来ているみたいですが、これだけ距離があれば大丈夫です。

 御神木の方に行けば、結界にあの人は入って来れませんからね。


と、頑張って走って御神木に到着しました。

 当たり前ですが、もうあの人もいません。

 圭君は私が急に引っ張って連れてきてしまったので、お疲れみたいです。

 本当に申し訳なかったですね。


「急に走ってしまって、すみませんでした。大丈夫ですか?」

「大丈夫ですけど、急に何でですか?」

「私達の事を追っている感じの人がいたので……」

「えっ……」

「本当に私達を追ってたかは分かりませんが、私はあまり人に見られるのはよくないので……巻き込んでしまってごめんなさい……」


 でも何で私達を追っていたんでしょうか?

 そもそも私を追っていたのか、圭君を追っていたのかも分かりません。

 可能性として考えられるのは、今時若者が祭りでもない神社に行くのは珍しいから? とかですかね?


 まぁ、考えても分からないので気にしないでおきます。

 こういう事が続くようなら調べた方がいいですけど、あまり人の行いに干渉するのもよくないですからね。


読んでいただきありがとうございます(*^^*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ