表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/40

独り言

うん。一歩を踏み出したはいいが、どこに行くか全く決まってない。本っ当にオレって…


『無計画だなぁ。』


ん?声に出したつもりは無いのだが、オレの声が耳に入る。別に気にするような事でも無いが、何というか変な気分だ。

それはさて置き、まずどこに行こう?世界を周るって言ったけど、やっぱり日本も少し見ておきたい。

ほら、富士山とか、スカイツリーとか東京タワーとか。どれも見た事が無いのでこれを機に見に行くのもアリだな。だからと言って、富士山もスカイツリーも東京タワーも全部見て回るのも大変なので、東京か、静岡かどちらかにしよう。


どっちを選ぼう?富士山も捨て難いが、東京に行けばスカイツリーも東京タワーも見れる…。

迷いどころだ。スカイツリーから下界を見下ろして神様気分を味わいたい。富士山を登って、綺麗な風景を見渡したい。


や、ヤバい…選べねぇ!

オレは昔っから優柔不断なんだ。小さい頃、親に駄菓子屋に連れて行ってもらった時もそうだった。200円まで、って言われて散々悩んだ記憶がある。あの時は確か、うまい棒を20本買うか、きのこの山を買うかで悩んだはずだ。つまり量より質か、質より量か、だ。結局うまい棒10本と板チョコという、中途半端なところに落ち着いたが。

だが、今回は中途半端が選べない。

質の富士山か、量のスカイツリーと東京タワーか…。いや、そんな言い方をするとまるでスカイツリーと東京タワーが富士山に劣っているように聞こえたかもしれないが、そんな事は断じてない。

ただ、単純に1つ取るか、2つ取るかの違いだと考えてくれていい。


よし!決めた!

富士山に行こう!そして今の世界を見渡そう。

スカイツリーと東京タワーは帰って来てから見に行けばいい話。

…結局全部取る人間である。オレは我が儘なんだ。手に入るものは全部欲しいに決まってる。


そうと決まれば早速静岡に向かおう。

どうやって向かうか?簡単な話だ。

ここにオレの親の車があるだろう?

後は皆さんのご想像の通りでございます。

おっと、無免許運転なんて言わせねぇぜ?

確かにオレはまだ18歳にもなってないし、免許も取ってない。だがしか〜し!ここに!この世界に警察はいません!よって、この世界には法など存在しない!オレは自由だ!freedom!…これ以上したら前のオレに逆戻りだな。この世界を楽しんでたオレに。


取り敢えず車に乗るか。

鍵を開けて、車に乗り込む。

めっちゃ緊張してきたで。緊張し過ぎて関西弁になってしまった。

大丈夫だ、オレは帰宅部で更に高校に友達が1人もいなかったから、ゲーセンに入り浸っていた。

自分で言ってても哀しくなるような理由だが…。

その時1番やり込んだのが、レーシングゲームである。そのレーシングゲームのランキングでは不動の2位だった。

仕方ねぇじゃん。1位が有り得ないくらいのスコア叩き出してたんだから。

まぁ、なにが言いたいかっていうと、ゲームをやり込んだからそれなりに車の知識があるって事だ。

しかも念の為に本屋に行った時、車のマニュアルを手に入れて置いた。

オレは出来る。深呼吸して、スー、ハー、スー、ハー、よし。やろう。


案の定車を動かす事が出来た。

ほら見たか!オレは天才だったんだ!!あは、あははははは!………はぁ、


『馬鹿みてえ。』


あれ?まただ。最近思ってるだけなのに口に出てる事がある。独り言が多くなってるな。やっぱり、ずっと独りだと独り言って多くなるのかなあ。


ともかく車も動かせたし出発だ!


最初は日本一の山、富士山だ。

どうもですです。くらげです。

この回は大事です。

次の回から話が大きく動くと思います。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ