表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/139

隋紀ハ 大業13 (617)年(58)

李淵(りえん)の使者として)劉文静(りゅうぶんせい)は東突厥(とっけつ)に至り、始畢可汗(しひつかがん)謁見(えっけん)して出兵を求め、また彼と盟約(めいやく)を結んで言った。


「もし我が軍が長安(ちょうあん)に進軍すれば、民衆や土地は唐公(とうこう)(李淵)のものとなり、貴重な宝や絹織物の類いは(東)突厥のものとなります」


 これを聞いた始畢可汗は大いに喜び、7月18日、その大臣である級失特勒(きゅうしつとくろく)を派遣し先に李淵軍と合流させて、突厥軍はすでに進発(しんぱつ)していることを伝えさせた。


訳者注


突厥(とっけつ)


トルコ系の遊牧民族


長安(ちょうあん)


(ずい)の都


唐公(とうこう)


李淵(りえん)爵位(しゃくい)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ