表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

後編

皆様、お読みくださり、ありがとうございます♪

お楽しみ頂ければ幸いです。





「……──やっぱり、此処だった」


ごろごろと、遠くの空で雷鳴が聞こえる。

時折、風が吹き付けるが、寒くはない。

眼下に広がる城下町の様子と、その向こうに見える深い森。

かつてはあの森を苦心して越えて来たのが、遥か昔のよう。

尤も──その労苦も、偽りだったわけだけど。


ざ、と前方から響いた、砂を踏む音。

風に乗って耳に届いた声は、もう随分久しぶりに聞く気がする。

家族だと──ただ1人の弟だと、思っていた相手。

でも──……。

そうじゃ、なかった。


この世界に来るまで……否、元の世界に居る時から、私は虚像の中に居たんだ。

信じていたのに。

全ては、偽りだった。嘘だった。

足元ががらがらと崩れ去り、立っていられない気分だった。


「……──姉さん」


心配そうに。

気遣うように、呼び掛ける声。

聞き慣れたそれに、私は顔を伏せたまま、くつ、と笑う。

もう、そんなふうに気を遣わなくていいのに。


「…………よく、分かったね……?」


私が、此処に居る、と。

今居る場所は、この城の展望台。屋上に出ると、大パノラマの景色が楽しめる場所。悩み事がある時なんかは、こうやって近所にある高台の公園でぼんやりしてたなぁ……。


緩やかに吹く風が、さらさらと髪をなびかせる。それを軽く押さえながら、呟いた。

自分の方を見ない私に気が付いているだろうに、彼は歩を進める。


「そりゃあ、姉さんのことだからね」


何でも知ってるよ。

そう言いたげだ。

きっと今、にっこり微笑んでいるんだろうな。見る者を虜にするだろう、妖艶な微笑だ。

これで何人の女性が心を奪われ、ラブレターだのプレゼントだの呼び出しの伝言だのを頼まれたことか。

………………もうそれも、2度と無いんだけど。

私はふぅと小さく溜め息を吐いて、ゆるゆる顔を上げた。


「…………──もう、気を遣わなくても、いいのに」


「……何それ」


自嘲気味に吐き出した言葉を漏らさず拾い上げ、巫女だった彼──現魔王様は、訝しげな声を出す。


「姉さん、どういうこと?」


「ねえ、何て呼べばいいの? 貴方のこと」


「何を──」


「だって貴方は『奏』じゃないんでしょ?」


其処まで言って、ゆっくりと顔を上げた。

彼は、私の1メートルぐらい前の位置に立っている。思ってたより近いな。

長く伸びた髪を風に遊ばせ、真紅の目でこっちを見つめている。弟だった面影はあるけれど──……。


(…………やっぱり、別の人みたい…………)


きゅ、と目を細めた私。

それを見て、彼もまた辛そうに顔を歪めた。そんな表情でも、イケメンはイケメンなんですねぇ。


「…………──アス……アスタロトから、聞いたの?」


「……うん。……全部、聞いたよ。だからさ……」


悲しい。

寂しい。

独りは嫌だ。

でも──……。

これ以上、彼に縋っていては、駄目なんだ。




「……──私のことは、放っておいていいんだよ?」




多分、奏は優しいから、私を見捨てておけないんだろう。

ヴァイオレットさんの、言う通りだ。

異世界へ無理矢理連れて来られた私を心配して、こうして保護してくれているんだ。

でも……奏には、奏の──と言うより、魔王としての役目がある。

私になんか、構ってる場合じゃないだろうと思う。


断腸の思いで、弟だった人に告げた。

大丈夫だよ、という意味で、ちょっと笑って見せる。


──すると。




「…………──何を言ってるの?」




──え。




地を這うような、低音。

温度を感じさせない、無機質な声。

聞いたことも無いそれに、私は思わず固まってしまう。


「…………かな、」


「姉さん、それ本気で言ってるの?」


呼び掛けようにも、途中で遮られてしまった。珍しい。弟はそんなこと、しなかったのに。

…………いや、怒ってる時は、してたか。


………………ん?

…………怒って、る?


「何を言われたのか知らないけど、僕は姉さんを手放す気なんか、これっぽっちも無いよ」


言いながら、流れるような動きで歩を進める彼。

ざ、ざ、と砂を踏み締める。そのブーツ、結構ヒールあると思うんだけど。よろけもせずに歩けて凄いね。ていうか歩くだけでもうモデルさんみたいって、本当ずるいなぁ君は。


なんて感想を胸中でつらつら述べていたら、あっという間に目の前までやって来た。

そのまま膝をつき、長い足を折り曲げる。私と視線を合わせる為に、しゃがんでくれたんですねー。座っててすみませんねー。


「姉さん」


真っ赤な瞳が、私を見つめる。視線だけで、私の体は雁字搦がんじがらめにされている気がする。

次いで手が伸ばされ、顎に指を掛けられた。そのままぐい、と上を……奏の方を向かされる。


「姉さん」


あれ。

これ返事しなきゃいけない感じ?


「……──織音」


「……ハイッ?」


おっと。

思わず声が裏返った。

いや、普通に返事しようと思ったらさ、何だか切ない声で、急に呼ばれ方が変わったから。つい、ね。

て言うか奏ってば。

一応私の方が姉で歳上なんだから、呼び捨ては──。


(──ッ!!?)


びくりと、体が強張る。背筋が急に、真っ直ぐになった感じだ。

さっきまで考えてたことが、一気に霧散したよ。

だって!

だって、奏、今!

指で、私の、くく、唇を触ったよ!


「…………ねぇ、何を考えてるの?」


ひんやりした声が、落ちる。

え。と目だけを動かして奏を見れば、怖いぐらいの無表情。感情の色が、全然感じられない。

イケメンの無表情、半端なく怖い!


「姉さんは──織音は、僕だけを見ていれば、いいんだよ」


「僕だけを見て」


「僕だけに触れて」


「僕の言葉だけを聞いて」


「僕のことだけ、考えていればいいんだよ」


諭すように言う彼は、尚も私の唇に親指の腹で触れている。何かを確かめるように、何度も往復させて、なぞっている。…………いつまで触ってるんだろ……。

私は腕を持ち上げて、奏の手首を掴む。うわ、ほっそ……。

いや、違った。

掴んだ手を、私の顔から離す。途端、不満げな顔になる奏。


「……何で離すの」


「だって喋りづらいじゃない」


「…………」


あれ。

何ですかその怪訝な面持ち。

…………まあいっか、それよりも、と。


「あのさ、奏。自分が何を言ってるのか、ちゃんと分かってるの?」


「分かってるよ。僕は、織音を絶対に放したりしないって言ってるんだよ」


そうか。

余計たち悪いな。


「──奏。そんなの無理に決まってるでしょ」


「…………何で?」


不思議そうに……いや、不機嫌そうに形のいい眉をひそめるイケメン。絵になるねー。

私は一息吐いてから、ゆっくり言い聞かせるように話した。


「あのねぇ、そんなの当たり前でしょ。奏のことだけをずーっと考えるなんて、無理に決まってるじゃない。こう見えて、私だって色々考えてるのよ? さっき、あぁ言っちゃったのだって……奏の負担になりたくないから、なんだよ?」


「…………負担……?」


「そう。だって奏、魔王様なんでしょ? 王様ってことでしょ? お仕事だって沢山あるだろうし……、それなのに、私が居るせいで、余計な気も回さなくちゃいけないなんて申し訳ないし」


「──ん? ちょ、おと……姉さん、ちょっと待って」


慌てて手で制する奏は、先程とはまた違った表情でこっちを見ている。何て言うか……「は?」って顔だ。……姉ちゃん、そんなに混乱させること言ったのかい?


「ちょっと待って、姉さん……一体、誰に、何を言われたの? アスタロトだけじゃないの?」


「えっ? 違うよ? えーと……ヴァイオレットさんっていう女の人。知ってる? その人にね、私が奏の……魔王様のお妃様?だなんて、相応しくない……みたいに言われて……」


「──あのアマ……」


「…………ん? 何て?」


「何でもないよ、姉さん」


よく聞こえなかったから訊き返したんだけど、にっこり笑顔で即答された。

何でもヴァイオレットさんは、筆頭貴族であるのと同時に、次期魔王妃としての最有力候補の人なんだって。そりゃあ、ぽっと出の私なんて、気に入らないよねー……。

でも奏自身はそれを肯定した覚えも無いし、彼女が言ったことは気にしなくていいって。

……じゃあいっか。


「…………──とにかく」


「うん……?」


「僕はね。さっきから何度も言ってるけど、姉さんと離れる気なんて、さらさら無いよ」


まるで、当たり前のことみたいに。

奏がさらりと言い切った。

私は何度か目を瞬き──。


「…………どう、して…………?」


そう、溢すように、呟く。

だって、信じられない。

こっちの世界に来る前も、来てからも、奏は格好よくてスマートで。

皆から憧れられたり、好かれたり。

ましてや、此処では彼は魔王様だ。

そういう存在なのに。

なのに……。


(…………──私なんて、相応しくない……)


今まで傍に居られたのは、姉弟だから。

家族だから。

学校でも他の女子達に嫉妬や嫌悪の目で見られなかったのは、そういう理由があったから。

でも──…………。

その理由が、無くなった。


(…………──私は、傍に居られない……)


だって、釣り合わないんだもの──。




「……──姉さんが何を考えてるのか、大体想像できるけど」


奏が、優しい声で話し掛ける。

さっきまでの硬質な声じゃない。

まるで、弟だと思ってた頃と同じだ。

何だか懐かしい気分になって、彼を見た。……まあ、外見はやっぱ違うけど。

魔王たる彼は、私を深紅の瞳で見つめ、ふんわりと微笑んだ。


「僕は、姉さんが好きだよ」


──刹那。

他の音の一切が、消えた。

私の耳に、入って来なくなった。

奏は淡い微笑を浮かべたまま、両手を伸ばす。そのまま、私の頬をそっと包み込んだ。


(…………──あたたかい…………)


かつて知っていた掌より、大きくなったけど。

ごつごつした、骨ばったものになってるけど。

でも。

この温もりは、変わらない。

私の知ってる、奏だ。


「……──姉さん」


「誰に何と言われようと、これだけは信じて」


「僕が好きなのは、姉さんなんだよ」


「姉さんが、僕の大切な人なんだ」


「愛してるよ──……」




…………──嗚呼…………。

……胸一杯に、思いが込み上げてきた。

私が覚えたのは、安堵。安心。

……──嗚呼……。

良かった──…………。


(……奏……)


彼は、変わってなんかいない。

奏だ。

私の知ってる、弟だ。

そして、何処にも行っていない。

私から離れて行ってなんか、いない。


(……良かった──……)




ほっと安心して、私はするりと奏の腕の間を抜け出し、そのまま寄り掛かった。

広くなった胸に頬を寄せ、その温もりを実感する。

何だか奏の体が小さく跳ねた気がするけど……ごめんね、今だけちょっと、こうさせて。頼りないお姉ちゃんで、ごめんね。


「…………──奏」


「な、にッ……?」


あれ。

何でそんなに声が上擦ってるの?

内心で疑問を浮かべながらも、まぁいいかとすぐに忘れ去る。今はこうして、くっついていたい。


「……あのね。私も……奏のこと、大好きだよ」


「──ッ」


ふふ。

嬉しいな。

何だか、ふわふわする。

奏とくっついて、自分が嫌われていないって分かって、凄く嬉しい。

ぽかぽか、あたたかい。

幸せって、こういうことを言うのかな……?


「姉さん、それ、本当……ッ?」


ん?

そんなに驚くこと?

あと、ちょっと苦しいよ。もうちょい腕の力、緩めてくんないかな? 結構な力で抱き締めてるよ?


「……うん、本当だよ……?」


「姉さ……織音……ッ!」


「だって……」




「──たった2人きりの、姉弟じゃない」




良かった。

大切な弟を……家族を、私は失ってなんか、いなかったんだ。

嗚呼……良かった──…………。









「……………………」


腕の中で、すやすや眠る少女。

ほっとして、気が抜けたのだろう。

その顔は安心しきっており、安らかな寝顔そのもの。

いつもなら、それを愛おしく見つめる奏だが──。


「……………………」


今は、脱力感で一杯だった。


(…………そっち……?)


恨めしい気持ちで、姉を──最愛の少女を、見下ろす。

彼女が口にした「好き」は、親愛のそれだ。

弟として。

家族として。

「大好き」と言ったに過ぎない。

奏の心を占める、狂おしい程の感情とはまるで異なっている。


(……本当、鈍いよなぁ……)


前に居た世界でも、こちらに来てからも、割とアピールしてきたつもりなのだが。

特に魔王として覚醒してからは、以前よりも直接的な言葉で気持ちを伝えたり、魔王妃として臣下に発表したり。

本人自身にも、その外堀からも、攻めていたつもりだったのだが。


織音には、全っっっ然伝わっていなかったようだ。

がっくりと肩を落とし、次いで天を仰いだ。


(…………──どうしてくれようか…………)


なかなかに、手強い。

元勇者たる少女を抱き締めながら、魔王様は1つ溜め息を溢す。


「…………まったく…………」


艶やかな、漆黒の髪。

それを指で遊ぶように梳いてやれば、織音はくすぐったそうに笑んで、緩く首を振った。

起こしてしまったかと慌てて顔を覗き込んだが、すやすや眠ったままだ。知らず、安堵の息を吐く。

平和その物の寝顔で、幸せそうに寝ている彼女。

可愛くて、愛おしくて。


「…………そんな可愛い顔して。……僕以外の奴に、見せちゃ駄目だよ?」


でなければ、見た者をただではおかないだろう。

物騒なことを考えているその横顔は、蠱惑的で。したたる毒のような、見る者をぞくりとさせながらも魅了するであろう、艶っぽい笑顔だ。


「…………──覚悟、しててね? 僕は、欲しいものは必ず手に入れるから」


織音をしっかりと抱き締めたまま、艶然と微笑する様は、もはや巫女たる面影も無い。

そっと唇を寄せて、宣言した。

そんな弟の姿を、光の勇者は知らない──。






奏くん、報われてませんねー(^-^;)

微ヤンデレを目指しているのですが、難しいですね……。

これにて完結です。お読みくださり、ありがとうございました♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ