表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/61

49.長男

 「見つかった?」

 思わず呟いた宍粟(しそう)探偵に視線を向け、見習いの青年は説明した。

 「脇浜(わきはま)が出て行く少し前から、行方知れずだったんです。墨田(すみだ)病院に入院してるって、警察から連絡がありました。墨田川で溺れてるのを、夜釣りの船に助けられたそうで……」


 「ご長男は、亡くなられたと仰いましたよね?」

 宍粟探偵とご隠居が、疑いを通り越し、呆れかえった目を向ける。

 海上(うみがみ)夫人は、涼しい目でそれを受け流した。

 「私の可愛い但馬(たじま)は、とっくに死にました。あんなクズ、知りません」


 「やっぱり、板長の言う通りだ……この人でなしッ!」

 見習いは叫び、一礼して走り去った。


 気を取り直し、ご隠居が努めて静かに言う。

 「海上さん、今日のところは、お引き取り下さい。日を改めましょう」

 「そうですわね。健一さんもお忙しいでしょうし」

 海上夫人は、それでは、健一さんに宜しくお伝え願います、と言い置き、出て行った。


 三人は毒気に当てられ、しばらくは言葉もなく、女将が去った廊下を見ていた。


 最初に我に返ったのは、双魚だった。

 「香炉は戻ったことだし、俺の用は済んだよな」

 「あ、あぁ、そうですね。ありがとうございます。これは、お寺に預けるそうです」

 宍粟(しそう)探偵は、養父家(やぶけ)の意向を伝え、ご隠居に双魚の言葉を訳した。


 「とんだ騒動に巻き込んで申し訳ない。また、桜の頃に改めて、お礼にお招き致す」

 老人は、深々と頭を下げた。


 双魚を送り出した後、ご隠居は居住まいを正し、宍粟に言った。

 「宍粟さん、毒を食らわば皿までと言う。今しばらく、お付き合い願えまいか」

 「と、仰いますと?」

 「墨田(すみだ)病院で、但馬(たじま)君に事情を聴きたい。付き合ってくれんか」


 宍粟(しそう)は、ご隠居と共に乗合馬車と人力車を乗り継ぎ、墨田病院へ向かった。

 但馬少年の病室は大部屋だったが、板長の姿に、すぐ、それとわかった。


 「これは、大先生……宍粟さんも……どうして……?」

 「女将がウチに来ておったろう。居合わせて、話を聞かせてもらった」

 「私は、通訳として同席していたんですよ」

 女将の姿はなく、但馬(たじま)少年は、ベッドに横たわったまま、硬い表情で新たな見舞客を見ている。


 「女将は、来ておらぬのか?」

 「えぇ、はい。まだです」

 ご隠居の問いに、板長が恐縮する。


 「あのババアは来ねぇよ」

 但馬少年が吐き捨てた。

 仏壇に祀られた写真そのままの、利発な顔立ちの少年だ。亡父に良く似ている。


 「何故、そう思うんですか?」

 「誰だよ、お前?」

 「坊ちゃん!」

 「まぁまぁ、板長さん。但馬君、私は宍粟(しそう)と言います。以前、六花(むつのはな)をよく利用していた客です」

 宍粟探偵は、思わず声を荒げた板長を手で制し、自己紹介した。


 (いぶかし)しげに耳を傾ける但馬に、柔和な笑顔を向け、事情を説明する。

 「小さい頃に何度かお会いしたこともありますが、十年以上前のことですから、忘れてしまっても無理はありませんね。今は、板長さんから、盗品の行方を調べる依頼を受けているんですよ」


 宍粟の丁寧な説明にじっと耳を傾け、但馬(たじま)は横を向いて言った。

 「あの女は、俺を死人扱いしやがったんだ。仏壇に遺影まで置いてな」

 「それで、本当に死んでしまおうと思ったんですか?」

 「違う。川へ落とされたんだ」

 「何ッ?」

 ご隠居が驚愕の声を上げた。


 板長と宍粟(しそう)探偵は、顔を見合わせる。

 「坊ちゃん、それは、まさか、女将が……」

 「俺があんなババアに負けると思うのか?」

 板長が、震える声でやっと発した問いを、但馬(たじま)は鼻で笑った。


 「では、誰に……」

 「脇浜だよ。新入りの中見習い」

 宍粟の問いに、横を向いたまま答えた。

 「あの盗人、人殺しまで企んでたのかッ!」

 「なんだ、脇浜、もう捕まったのか?」

 憤る板長に顔を向け、但馬が聞いた。


 戸惑う板長に代わり、宍粟(しそう)探偵が答える。

 「いいえ。逃走中です。盗品の一部は、警察が押収しましたが、大部分は、まだ見つかっていません。但馬君、脇浜が盗んだことを知ってるんですか?」

 但馬(たじま)は口を真一文字に引き結び、三人の大人を見た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
地図などは「野茨の環シリーズ 設定資料『用語解説17.日之本帝国』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ