表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
彷徨う香炉  作者: 髙津 央


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/61

21.双魚

 「失礼ながら、ご婦人が帰った後、塩を()いてお清めもしましたからね。あんな物……お()しになった方が(よろ)しいですよ」

 店主は、我が身を抱くように肩を撫でさすった。


 鶏卵大で、夜な夜な歩く香炉。ほぼ、これで間違いないだろう。

 同じような怪異が、ふたつもみっつもあるとは思えない。思いたくもない。


 念の為、更に聞く。

 「歩くったって、生身の足は付いちゃいないでしょうに。香炉なら焼き物か金物でしょう。そんな硬い足で、どうやって歩くんです?」

 「どうったって、私もこの目で金物の香炉が歩くのは、見ちゃいませんがね、あの人の言うことだから……」


 「あの人……と仰いますと?」

 「ウチで雇ってる外国人です。その筋のモノも目利きできますから、間違いありません」

 「見鬼(けんき)なんですか?」

 「えぇ、まぁ、大陸出身の魔法使いですよ。お(かみ)の許可をいただいて、ウチで働いてもらってますんで」


 「信頼できる、ちゃんとした方なんですね。どう言う人なのか、一度お目に掛かりたいものですが……」

 会って、香炉にどんな見立てをしたのか、確認したい。


 店主は、宍粟(しそう)探偵の反応に気を良くしたのか、明るい声で言った。

 「ウチに居る双魚(そうぎょ)さんは、話してみると気のいい人でして……お芝居の影響か、魔法使いを化け物扱いする御仁(ごじん)も多いですがね、あの人たちは、魔法が使えるってだけで、私らと変わらない、タダの人間ですよ」


 「ほう……そりゃ、ますます、お話してみたいですねぇ」

 「今なら奥に居りますよ。旦那はお時間、(よろ)しいんで?」

 「私は大丈夫ですよ」

 店主は奥へ声を掛け、雇い人の魔法使いを呼んだ。


 宍粟(しそう)探偵と同年代、四十代半ば程の男が出てきた。


 髪と瞳は焦げ茶。顔立ちは、芥子菜族(からしなぞく)に似ている。

 芥子菜族は、日之本海を挟んだ西に位置する、チヌカルクル・ノチウ大陸の東部に多く住む民族だ。日之本帝国の民ともよく似ている。


 民族衣装なのか、複雑な紋様の入った衣服を(まと)っているが、どこの物かわからない。少なくとも、芥子菜族のものではない。


 店主が、たどたどしい東方語で、このお客さんが話をしたいと言っている、と伝えた。東方語は、ゲオドルム共和国などチヌカルクル・ノチウ大陸東部で話される言葉だ。


 「あぁ、東方語なんですか。それでしたら、私もわかりますよ」

 宍粟(しそう)探偵が、流暢(りゅうちょう)な東方語で言う。

 店主は愛想笑いを浮かべ、二人から離れた。丁度、他の客が入って来たところだ。


 「初めまして。宍粟(しそう)と申します。私も以前、商売でゲオドルムに行ったことがあるので、言葉はわかります。ゲオドルムの方なんですか?」

 「うーん、どうだろうな? 俺自身の生まれは、大陸のずっと西、ラキュス湖南地方のセリア・コイロスって国だが、先祖は、今、ゲオドルムがある辺りの出なんだ。先祖が住んでた頃は、アルンディナ王国って言ってたらしいがね」


 初めて耳にする国名だ。


 「ラキュス湖……大陸の西の端から、極東の島国まで、遠路遙々……」

 チヌカルクル・ノチウ大陸をほぼ横断する、途方もない大移動だ。魔法使いにとっては、なんでもない距離なのか。


 宍粟(しそう)探偵は当初の目的を思い出し、気を取り直して質問した。

 「何とお呼びすれば(よろ)しいですか?」

 「家紋は大釜(おおがま)、俺個人の呼び名は、双魚(そうぎょ)だ。好きに呼んでくれ」


 大陸の魔法使いは、「大釜」「双魚」を日之本帝国語で言った。


 魔法文明圏には、本名を名乗る習慣がない。

 魔法使いは、呼び掛ける為の名を別に持っている。誰を指しているかわかればいい為、身体的な特徴や、職業、生まれ日の星などで呼ぶことが多い。


 宍粟(しそう)探偵は商社時代、取引先の魔法使いとの契約の折、本名を求め、立腹させてしまったことを、昨日のことのように思い出した。


 「実は、あなたが最近視たと言う、香炉のことをお尋ねしたいのですが、差支えなければ……」

 「香炉? どんな?」

 「鶏の卵程の大きさで、金属の……植物の装飾の付いた香炉です」

 店主が口にしなかった特徴も言い添える。


 双魚はすぐに思い出した。

 「あぁ、あれか。あんなモノが欲しいのか? やめときなよ」

 「何故です?」

 「雑妖(ざつよう)が憑いてるんだ。元々(まと)わりついてた邪念に魅かれたんだろうな。中に入ったはいいが、邪念に取り込まれてる。邪念が、元居た場所に帰りたがって、雑妖を使って歩き回るんだよ」


 ……元居た場所……形見の香炉は、武家の令嬢を恋しがっているのか。


 宍粟(しそう)探偵は、魔法使い双魚の説明に薄ら寒くなった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
地図などは「野茨の環シリーズ 設定資料『用語解説17.日之本帝国』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ