表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/140

37.王子たち(6)

 そんな父子、母子の再会のわきで

「——あらあら、これはたいへんだ」


 火球の圧縮跡から、ぼろぼろの金属片を拾い上げるのは、アチラの医者だった。

「それにしても『金』ですか……あなたがたが四元素型じゃなくて五行型だったとは、わたしも見誤りましたね。こないだ五行の精を診察したばかりなのに気づかなかった。まだまだです」


 その様子に、ぷーすけがするどく

「医者。それをどうする気ですか?」

 問うと、


 金髪メガネは

「えっ?そりゃ治療しますよ。それがわたしの仕事です」

 さも当然そうに言った。


「……敵であった、それの?そんなことをおれたちが許すと思うか?」

 ちくわのきびしいことばにも


「ゆるさないと言われても、こまりますね……わたしに手を出しますか?」

 ひるまず、逆に問うた。


 意外とこの医者は図太いらしい。気のたった王子ふたりに対して、あえてゆったりとした口調でアゴをかくと

「……心配なさらずとも、このものは治療したところで、あなたがたのようにもとどおりに復活することはありません。ここまでこっぴどくやられてしまってはね。せいぜい、知性のない流体状の生命体になるぐらいでしょう。

 名づけるとしたら、そうですねぇ……『オオヨダレクリ』ですか?すれちがったときに『いいお日和でヤスね』と挨拶するぐらいの無害なものになります」


「……それならいいだろう」

 奇妙な手打ちが成立した。



 佐和子には、そんな金の王子の今後より気になることがあった。

「なんで、ぷーすけは復活できたの?あたしの部屋に置いていた火は消えたのに」

 問うと、


 息子は

「あの火は『仮りそめ』と申しましたでしょう。正直、母上の手元にわたしの分霊わけたまを置いても、敵に襲われる危険があります。それよりも、この街で一番安全だと言われているそこの医者の診療所に預けたほうがよいと考えました」

 しゃあしゃあと答える。


 医者は

「そこはあなたがお上手でしたね、火の王子。うまいこと皿の上に置いていった。わたしは医者ですからね、命の火を消すわけにもいかない。預かっておく羽目になりました。

 とはいえ、こんなことはこれっきりにしてもらいたいですね。ウチの診療所は命をバックアップするための保管庫ストレージではありません。そもそも、わたしのところがこの街で一番安全だなんてガセ情報ですよ。時おり困った訪問者もいますからね、けっこう荒らされます……。

 とにかく、もうあなたの分霊は預かりませんよ。どうぞ今後は、自分でいのちを大事になさってください」

挿絵(By みてみん)


 言い置くと、診療カバンをぶらぶらさせながら帰っていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ