表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/38

二十一:来訪

 ミカフツが外へ様子を見に行っている頃、シロはガトーと寂しげに屋敷の留守を守っていた。


 さきほど、ライを抱えたアマネが戻ってきたところだった。

 負傷して気を失っているライは、苔男が様子を看ている。

 

 アマネから事情を聞いたシロの顔が青くなる。

「それでは……そのような危ないところへミカフツ様が……?」

「うん。だけど心配はないよ。ミカフツは丈夫だから、ちょっとくらいなら怪我もしない」

 シロによけいな心配をさせまいと気丈に応えるが、アマネの内心は穏やかではなかった。ガトーの苦い顔が、なおさらことの深刻さを物語る。


「ライ様は、お怪我は大丈夫なのでしょうか」

「あいつはミカフツに負けないくらい頑丈だからね。ちょっと強い神力に当たって弱ってるだけさ。充分寝かせりゃ元気になる」

「ところでアマネ、最奥の祠で何が起こっていたんだい? この大嵐、何かやけに近づいてきてる気がするんだけど」

 ガトーがシロを懐に抱き寄せつつ聞いてくる。

「……マガツキっていう外からきた神が祠に座ってた。

 その祠のそばでライは倒れてて……。アタシもわけがわかんないんだよ。

 ただ、生まれたての神というわりに、マガツキの目つきは子供らしくなかった。中にマガツキではない何かがいるような……そんな気がするね」

「マガツキではないなにか、ね」

 ガトーがうなる。

「考えたくはないんだけど……アタシ、あの中身は祠に封じられてる祟り神なんじゃないかって、」

 アマネがそこで言葉を切る。

「祟り神」

「そう。シロもミカフツから聞いてないかい? お山のずっと奥に祠があって、そこには危ないものが封じられているから、絶対に近づくなって」

「はい……。お山の地理を教えていただいた時、肝に銘じておけと」

「その祠のことだよ。そこに封じられている者は、私たち四方津神が力を合わせても絶対に勝てない。そんなたぐいの者なのだよ」

「そ、それではミカフツ様は……」

「大丈夫、心配ないよ。我ら四方津神はね、このお山の住人よりもちょっと頑丈なんだ。祟り神には勝てないけど、負けることもない。シロは何も心配しなくていい」

「ですが、それでもお帰りが遅いです……! わたし、様子を見に」

「ダメだよ。シロは四方津神の従者だけど、それでもこの大嵐には耐えられない。ここは辛抱しなさい」

「わ、わたし、ミカフツ様の供物です! 供物は食べてもらうものです!召し上がる方がいなくなったら、わたしのいる意味がありませんっ!」


 ガトーのシロをつかむ力は強いが、シロも負けじと身をよじって逃れようとする。

 功を奏したのか、一瞬だけガトーの力がゆるんだ。

 好機を逃さずシロは抜け出す。

 戸は頑丈に閉めてあってでられない。ならばと周囲をうかがうと、壊れかけの窓が目に入る。小さな体なら余裕ででられるくらいの大きさだ。


 窓の縁に手をかけ、「シロ!」とアマネのあわてた声も聞かず、そこから大嵐の中へ飛び込もうとしていた。


 そのとき、強固に補強していたはずの戸が、もののみごとに吹っ飛ばされた。

 戸から風と雨が降り注ぎ、屋敷の中を容赦なく汚していく。


「な、」

「うわ、シロ、こっちおいで!」

 アマネがすぐさまシロを窓から引っ剥がそうとする。戸の方に視線を集中していたシロは、アマネに気づかず窓から離された。



「これはこれは」


 嵐を背に壊れた戸の上に立っているのは、マガツキの体を借りた祟り神だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ