第二十章 ③ブランチタイム
三峯・丘の上。
ノアはしびれを切らす。
「ねえっ?
そろそろお弁当タイムにしましょうよ!
お腹が空いたわ」
凛花も同意する。
「うんっ、お腹空いたね!
すぐに用意するね」
凛花はリュックから重箱弁当を取り出す。
パカッ!
蓋を開ける。
おしぼり、紙皿、割り箸を配った。
重箱には。
助六寿司に厚焼き玉子。
唐揚げとレンコンきんぴら。
白菜と生姜の浅漬け。
彩りよく詰められていた。
「うへえっ!
これは美味そうだ!
いっただきまーすっ」
右手に三角いなり。
左手に唐揚げ。
大きな口でかぶりつく。
「ムグムグムグ。
あーっ、やっぱり美味いっ!
凛花の手料理、最高だよっ」
ノアもご機嫌だ。
好物の厚焼き玉子を頬張る。
「ほんとよね!
とっても美味しいわ」
凛花は勇気を絞り出す。
イレーズに重箱を差し出した。
「あ、あのっ?
お口に合うかわかりませんが……。
試しに……、食べてみますか?」
「え……?」
イレーズは困惑する。
凛花は不安気な表情だ……。
微かな同情心が芽生える。
「うーん……、そうだね。
じゃあ……、ひとつだけ?
食べて……、みよう、かな……?」
躊躇いながらも右手が動く。
指先で海苔巻きをつかむ。
ポイッ、
口に放り込んだ。
コン太は驚愕する。
「お、おいっ? 無理するなよ?
ダメなら吐き出せよ?
手作りなんて完全拒否!
恐ろしい! 信用できない! 気持ち悪い!
そう言ってたよな?」
ノアは即座に慰める。
「凛花、ごめんなさい。
イレーズはね……。
凄まじいまでの潔癖なの。
だから素人の手作りなんて食さないの。
だけど悪気はないと思うのよ?
許してあげて?」
「そもそも腹が空かない身体なんだ。
わざわざ何かを食べる必要はないんだよ。
気を遣って食べるなんてさ。
イレーズらしくないぞ?」
凛花は慌てふためく。
パタンッ!
重箱の蓋を閉じた。
「わわっ、どっ、どうしよう!
申し訳ありません!
素人の手料理を無理強いしてしまって……。
ごめんなさいっ」
イレーズは静かに咀嚼する。
ごくん、
飲み込んだ。
そして言葉を発した。
「あれ? ……味がした。
ビックリ! 味がしたよ。
不思議な味だけど美味しかった」
「え……?
吐き出さなくて大丈夫でしたか?」
「うん……、平気みたいだね?
俺たちのいる『兜率天』の住人はさ?
腹は空かないけど。
好ましいものだけは食すことができるんだ」
「そうなのですね!
どんな食べ物がお好きなのですか?」
「うーん、そうだな。
フルーツを好んで食べるかな?
ワインや紅茶も飲むしね?
とはいっても……。
あらゆる『欲求』が薄いからさ?
食べても食べなくても。飲んでも飲まなくても。
眠っても眠らなくても。
まあ何もかも? どっちでもいいんだ……」
「五感はあるのですか?
(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)」
「五感だけでなく。
第六感(ESP・超感覚)まであるよ?
それも極限まで研ぎ澄まされている」
「わ、そうか。
第六感(ESP)も……。
喜怒哀楽の感情はあるのですか?」
「うん。それは当然あるよ?
悟りを開いての『無の境地』。
それを『未來王』は好んでいない。
良し、としていないからね?」
「え? ですが……。
修行をして目指すのは『無の境地』ですよね?
到達すべきは。
煩悩を離れた『無』ですよね?
それこそが。
理想の『悟り』ですよね?」
「ククッ! 確かに?
世間的にはそう言われているよね?
だけど王は違う。
難行苦行なんてナンセンス。
無感情の不感症を目指すなんてどうかしている。
そんな無味乾燥人生なんてつまんない。
冗談じゃない! ってさ?」
「ええっ?
無の境地とは。
無感情、不感症のことなのですか?」
「さあ?
だけどそもそもさ?
何も感じない奴に、何がわかる?
苦しみや痛み、共感できる?
心の機微、読みとれる?
ってさ……。
そんな見解なんだよ」
「それは、確かに……」
「だからさ。
兜率天の住人には五感が備わっている。
さらには。
『本物』に対しては『超感覚』が過剰反応する。
そのように設定されているんだ。
良くも悪くも、ね?」
「つまり。
『最高』と『最悪』の判別に優れているのですね?
未來王時代は先進的です。
まさにネオフューチャーです」
二人は和やかに会話を続ける。
「あ、そうだ。
人間界ではさ。
『太郎』の母親の手料理……。
何度も食べたことがあるよ?」
「わっ!
太郎さんのお母さま!」
「お母さまって……。
ククッ! 太郎の両親は驚くほど庶民的だよ?
しかしどうやら。
料理の腕前は凛花が上のようだ。
太郎の母親の料理は大体パターンが決まっている。
だから四人衆でいつも揶揄うんだ。
(怒るけど)
まあそのうちに。
会う機会、あるかもね?」
「そんな……」
凛花は恐縮した。
コン太とノアはアイコンタクトを交わす。
そして意見は一致する。
……これは?
もしかすると!
もしかするかも知れない!
つまり、おいらたちは!
早々に撤収すべきである!
ノアは白々しく演技する。
「あっ、あらあっ、嫌だわあ!
いっけない!
きゅ、急用を思い出したわっ。
い、急いで行かないとっ!」
「イヒヒッ!
じゃあ悪いけど。
おいらたちは急用だから先に戻るよ。
凛花、ごめんよ。
お先にねえ?」
「ごっ、ごめんなさいねっ!
だけどり、凛花は……、
ゆっくり、ねっ!」
ノアの声は上ずって裏返った。
どうやら。
ノアは演技下手らしい……。
しかし!
そんなところがまた可愛いのだ!
コン太はデレデレ萌え萌えだ。
ひっそり身悶えた。
凛花は慌てふためく。
「えっ?
待って待って!
すぐに片付けるから待って」
「いやいや!
折角の奥秩父ピクニックだ。
イレーズとふたりでのんびりしてきなよ。
それで悪いけどさ?
あとで凛花を送り届けてくれるかい?
夕方でいいからさ」
「そっ、そんなそんなっ!
とんでもないですっ。
私もノアと一緒にすぐに帰ります。
あのっ、イレーズさんっ!
お弁当を食べていただきありがとうございました!
お会いできて……。
とても嬉しかったですっ」
ぺこぺこ、
頭を下げる。
早口で喋る。
バタバタ、
焦って片づける。
凛花は他意なき様子だ。
イレーズは目を細める。
「凛花、あのさ?
もし時間があるならさ。
少しだけ。
気晴らしに付き合ってもらってもいい?
迷惑……?」
「そんな、迷惑なんて……。
よろしいのですか?」
「うん。
今日はさ。
なぜだかわかんないけど?
急にオフになったんだ。
だから日向ぼっこ、とか?
どうかな?」
「……はっ、はいっ!
よろしくお願いします!
じゃあ、ノア、コン太……、
あ、あれっ……?」
もうすでに。
ノアとコン太は居なかった。
さらには。
重箱弁当も消えていた。
いつのまにか。
レジャーシートも無くなっていた……。
「あれ……? 置いてかれた?
みたい、です……」
三峰の丘の上。
凛花は日本武尊像の背後で立ち尽くす。
イレーズは愉快気に笑う。
「ククッ!
コン太らしいな……。
じゃあさ。
こっちに座ろうか?」
「……はいっ!」
ふたりは桜色のベンチに腰掛けた。
なぜだろう。
ソワソワフワフワ、落ち着かない。
冬晴れの薄い陽射しが差し込む。
ふたりを暖かく包み込む。
凛花は心を落ち着ける。
スー、ハー、
深呼吸する。
そして空を見上げた。
もくもくもく……、
白い雲がわき出した。
その雲は巨大コンドルに形を変じた。
ぴゅうう……、
強い風に誘われる。
バサッ、バサッ!
コンドルの雲が羽ばたくように動き出す。
雲が流れる。
コンドルの雲は大空を翔てゆく。
そっと。
ふたりを見つめていた……。




