表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
98/269

097.ギネスバイエルンの黒い夜

 ギネスバイエルンでは月が隠れようとも、街灯が一帯に光をもたらす。全ては冒険者が貢献し、魔法大学と提携しているからこそ遂げた発展とも謂えよう。

 だが急速な成長は闇を生み、現に街灯が照らせない道や路地裏の明暗がはっきり分かれている。

 

 誰もが無意識に避ける場所ゆえに、悪の苗床も人知れず育つ。


 

「――…や、やめてください!」

「いいじゃないのさぁ、可愛い子ちゃん?こんな時間に出歩いてちゃぁ、危ないでしょぉよ?」

「俺たちが宿まで付き添ってやるって言ってんのに、な~に無視してくれちゃってんだ。あ゛んっ?」


 表通りへの道を塞いだ2人の男が、1人の女を追い詰めるように囲っていた。

 どちらも冒険者の風貌をしているが、たとえ武器を所持していようと2対1。挙句に相手が男ともなれば、物理的な脱出も厳しい。


 一方で女の腕には紙袋が抱えられ、恐らく買い物帰りだったのだろう。不規則な生活を余儀なくされる冒険者のために、夜中も開いている店は多い。

 

 ゆえに夜間の外出は日常になり、光に誘われた羊を狙う狼も増えてくる。


「なんだなんだ?そんな隠さなくたって盗ったりしねえよ。むしろ持ってやっから、オラよこせや!」

「ひ、ひひ引っ張らないでっ!!大声出しますよ?」

「そんな暇があると思ってんのぉ、可愛い子ちゃん?…めんどくせ、ほいっと」

「きゃ…っ!?あ…」


 すべては一撃で事足りた。


 ゴトンっ――と。 

 紙袋が地面に落とされ、食料が無慈悲に路地を転がっていく。


 崩れた女は男が担ぎ上げ、直後に相方を睨みつけた。


「折角活きの良い女見つけたってのに、あんな話し方する奴があるかってんだ。袋小路だから逃げられずに済んだっつうのに、そのまま衛兵でも呼ばれたら…」

「んなもんビビるこたぁねえよ。ってか陰気臭い面してるくせに、こうでもしなきゃ寄って来る女もいねえだろ」

「ほっとけ!…うしっ。さっさと引き上げて連れ帰んぞ。ついでに食いもん拾ってこいや」

「何でそんな事せにゃならないんだよ」

「女担いで屈めるかっての。ほれ、タダでつまみが手に入るんだぜ。あくしろよ!」


 偉そうに指示されるのが気に食わないのか。舌打ちして反抗心を示すが、確かにつまみは欲しい。

 宿に戻れば酒もあり、そして女も手に入った。あとは手早く食料を回収すれば、サッサと寝床にも帰れる。

 

 幸い女冒険者の荷も殆ど袋に入ったままで、転がった物を順次蹴り込んでいく。それから程なく作業を終えれば、最後に路地の奥へ視線を向けた。

 袋が落ちた時、リンゴが転がっていくのを視界の端で捉え。放っておいても良いが、野良猫の餌にするのも忍びない。

 街灯の明かりも届かず、暗闇で見通せずともその先は行き止まり。獲物が遠くへ転がっていくはずもないだろう。


 相方は表通りを監視しながら、路地を出る準備をしている。隙あらば置いていくだろう彼に注意しつつ、急いで闇の中へ飛び込んだ。



「――…おい、いつまで時間かけて…あん?」


 女を担ぎ直し、最後にもう1度表通りを確認したが誰もいない。出るなら今が好機だと言うのに、背後から足音が近付く気配はなかった。

 苛立ちながら振り返れば、見る場所も殆どない路地を見回す。


 視界に入らない仲間を置いていくべきか。瞬時に浮かんだ判断も、空腹が男の足をその場に留めた。

 渋々女を地面に降ろすや、奥の暗がりへズンズン近付いていく。


「おい、ふざけんのも大概にしろっ。便所なら便所って言えや!いまさら恥じらい何て持ってんじゃ…」


 自身の声が反響するだけで、相方の返事は一向に無い。唾を吐いてさらに奥へ踏み込めば、ベシャリ――っと。

 足裏に伝わる不快な感触に、猫の死骸を想像してしまう。


 直後に身体の自由が利かなくなり、暗闇の奥で影がうねる様相に鳥肌が立つや否や。冒険者の経験が衝動的に男を突き動かした。


 咄嗟に靴や防具を脱ぎ捨て、纏わりつく影から首尾よく脱出。真っ先に表通りを目指したものの、途中で足を硬い物にぶつけた。

 無意識に悲鳴を押し殺せば、落ちていたのは女の装備。担ぐのに邪魔なため、脱ぎ散らかしたのが仇になったらしい。


 打ち付けたつま先が嫌な音を立て、片足で走れば女の下へ辿り着く。


 もちろん助けるはずもなければ、もはや彼女は男の獲物でもない。時間稼ぎに背後へ乱暴に放るが、ふと思い立てば少し離れた場所で足を止めた。


 暗闇に潜む怪物の正体を。何より女が捕食される瞬間を収めるべく、嗜虐心溢れる想いで様子を窺ったが、地を這う影は獲物を避けるように回り込んだ。

 敵意は真っすぐ表通りへ向かい、予期せぬ事態にすぐさま男も踵を返す。


 もしも振り返らずに走り続ければ、まだ脱出できたかもしれない。片足が負傷していなければ、宿まで戻る事も出来たろう。

 それでも現実は残酷なまでに男へ追いすがり、瞬く間に肉体を包み込んだ。


 光に伸ばされた腕は引き戻され、悲鳴ともども路地の暗闇へ飲み込まれていく。



 






「ったく、いつまで掛かってやがんだ、あいつらは!!?」


 ギネスバイエルンの街に佇む、とある宿屋の一角。

 酒の臭いが強烈に立ち込める部屋で、強面の男たちが自堕落に時間を過ごしていた。


 ある者はソファにもたれ掛かり。ある者は椅子にだらしなく座り。

 そして小棚に浅く腰かける者もいたが、部屋の広さや高価そうな調度品は、男たちの冒険者としての実力を誇示するようで。

 しかし能力の高さが精神の気高さを表すとも限らない。


「ほーんと、何処までほっつき歩いてんかねー」

「女1人連れて来いっつってからどんだけ経った!?夜に出歩いてる女を探すなんざ、難しい話じゃねぇだろうがよっ!」

「まだ1時間も経ってねえだろ?それにあいつらがリーダー命令無視して、のんびり出来るタマじゃねぇのは分かってんだから、ひとまず落ち着けっての」

「俺は今っ、女が欲しいんだよ。グズグズしてっと朝になっちまう」


 乱暴に酒瓶を呷れば、喉を景気よく鳴らして半分以上を飲み干していく。酒にも限りがあり、これから来る“つまみ”を考えれば幾分か残しておきたい。


 それでも酔いは荒れた心に潤いを与え、少しは落ち着いたのだろう。リーダーが鎮まった事にホッとした一同も、適宜酒を呷っていく。

 その内1人が身体の熱を逃すべく、窓へ近付くとガラス板を外へ押し出した。


「……暗っ」


 夜だからそれは当たり前。


 そのはずだが、最初に覚えたのは違和感だった。月が隠れたとしても、通りに面した街灯から光が見えたはず。

 それが今やペンキで塗り潰された黒い景色だけが映り、疑問は尽きないが酔いも手伝ってか。本来の目的を優先すれば、夜の涼しい風を浴びるべく身体を乗り出した。





「…ありゃ?」


 先程まで棚に腰かけていた仲間がいない。気怠そうに目を配れば、3人掛けの長椅子を独占するリーダーに心中で毒吐く。


 それでも見当たる事はなく、腰を上げると開いている窓に近付いた。


 酒で身体は温まっても、開けっ放しは流石に冷える。窓の両端を掴み、早々に閉めようとした時。

 ふいに手を止めれば身を乗り出し、夜の街をザッと一望する。7階の眺めはそれなりに良く、通りを歩く有象無象を見下ろすにも最適。

 格の違いが肌で感じられる景観は、冒険者冥利にも尽きるだろう。


 宿に泊まってから何度目とも分からない悦に浸っていたものの、やがて視線は街灯から真下の地面に移る。


「…流石に落ちるほど間抜けじゃねえわな」 


 一瞬よぎった予想も杞憂に終わり、ホッと胸を撫で下ろす。

 そうとなれば彼は部屋の中にいるか。あるいは痺れを切らし、知らぬ間に抜け出した可能性がある。

 彼を探すべく室内へ振り返った刹那。



 突如背後から顔を鷲掴みにされ、勢いよく窓の外へ引きずり出された。


 咄嗟に窓枠へ掴まるが、圧倒的な力に首が千切られそうで。否応なく指先が離れた途端、絞るように上げた悲鳴がリーダー格を覚醒させた。

 開け放たれた窓を睨むや、足蹴にしていた机からレイピアを引っ掴み。そのまま即座に抜刀するが、男が不用意に走り出す事はない。

 

 冷静に見回せば瞬く間に2人消え、最後に声を聞いた方角を警戒すれば、開かれた窓は夜風に揺られて不気味な音を立てている。


 外に潜むモノが何であれ、不用意に近付けば彼らの二の舞。


 部屋を出るべきか。

 それとも応戦すべきか。


 銀等級の矜持を感じさせる立ち振る舞いに、“脅威”も痺れを切らしたらしい。ふいに暗闇が揺らげば、窓から人の形をした“夜”が滑り込んだ。


 黒いフード。

 黒いケープ。

 どこまでも黒く覆われ、顔は全く見えない。

 

 一瞬魔物の侵入を警戒したが、人の形をしたソレにいくらか緊張も緩む。


 正体が何であれ、人間であるなら殺せる。心臓に狙いを定め、レイピアを構え直すとおもむろに腰を屈めた。

 

「…もらったぁぁああーー!」


 一気に踏み出せば、切っ先はあっという間に侵入者の胸まで届く。


 だが刺さる寸前に紙一重で躱し、背後へ飛び退くにも重心は前に傾いている。

 その隙を相手は見逃さず、男の首と手を掴めば武器を落とされ、潰された気道に呼吸もままならない。


 それでも化けの皮を剥ごうと手を伸ばすが、腕は虚しく宙を掻くばかり。 

 血走った目で睨む間もケープは揺らめき、意思を持つように男へ迫れば、意識はゆっくり暗闇に包まれていった。







――…ジャーーーーっ


「ふぅ~スッキリしたぁ……あっ?」


 用を足し終え、ベルトを締め直しながら出てきた男がいた。

 飲みすぎた酒を排出し、スッキリした様相を浮かべた彼は突如真顔に。そして青くなるや、慌ててその場から逃げ出した。


 落ちたズボンで無様に転倒するが、履き直す手間も惜しい。出口まで這えばドアノブを乱暴に揺するが、ふいにチェーンを。

 そして二重に掛けられた鍵の存在を思い出し、外そうにも腰が抜けて開けられない。



 “見た”のはほんの一瞬だけ。

 だが逃げる理由はそれだけで十分だった。



 仲間の姿はなく、リーダーの武器が転がる傍で佇む影法師。


 まるで悪夢から這い出たような。過去の罪が追い縋ったような化身に、本能が警鐘を打ち鳴らす。

 指が震えて鍵もチェーンも外せず、振り返る勇気もない。

 

 しかしようやく1つ目の鍵が開いた時――部屋の明かりは遮られ、扉も男も完全に暗闇で覆われていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ