表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

151/180

147.桃園の誓い

物事はやりたくなったらやればいいという考えだったので、なかなか物事は進まなかった。


誰かに雇われ、お金のために働いている訳ではなかったので成果を出すために、無理やりやる必要はなかったからだ。


気持ちが入らずに何かをしても、それは単に体裁を整えているだけであり、良いものは出来るはずがないと思っていた。

 

まあ、良いものが出来るかどうかにかかわらず、その行為をないがしろにせずに、喜びを持って集中したい気持ちはあった。


こうして、魔王城で25年(人類世界で250年)を過ごし、タイムワープした時代へと戻ってきた。


俺達は魔王城を出て、ゴブ達を連れてカラ国からイズルー国へ帰ることにした。


結局、一見だらだらと過ごしていた俺達3人は、魔人たちから見れば、『総統と吉田くん』のような存在に見られていたかも知れない。


しかし、それは俺達にとっては最上の褒め言葉である。


世間的には困った人達かもしれず、そこには崇高な教えも高度は科学力も持ち合わせてないが、人間の揺るぎない尊厳が存在している。


俺達はお互いに誇りを持って生きることが出来たと確信しており、みんなを見渡して、目の輝きというのはこういうことを言うのだろうと思った。


・・・・・・


イズルー国へ帰る途中、桃園のある家の脇を通ると、3人の男たちが酒を飲んでいた。


「あれ、お前らもちょっと来いよ。」


3人のなかでも特にヒゲの長い大男に呼び止められた。


「俺の名前は関羽だ。実は神の国から来たんだよ。お前ならわかるだろう。」


「そう言われれば信じるよ。」


「だろうな。お前は良くわかってないようだけど、俺は2回目だ。お前も神さまの国からきたんだから、将来は神さまになるんだぞ。」


「はあ、そんなことは聴いてないよ。」


「ははは、そんな事より、俺達3人はここで義兄弟の契りを交わそうとしていたんだ。ちょうどいいから、お前、証人になってくれよ」


(そうか、神様になる人は、人間のときから神様なんだ。だから、関羽達は戦国にもかかわらず、あまり欲のない生活を送っていくのか・・)


俺は証人の話は上の空で聞き流し、そんな事を考え、ひとりで納得していた。


・・・終わり・・・

カラ国編は蛇足になってしまいましたが、お陰様で書きたかった事は書けました。

ここまでお付き合い頂き、誠にありがとうございました。

一旦、エンディングとしましたが、もう少しだけ延長します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ