表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

146/180

142.日蓮上人

魔王城には牢屋というものはなかった。


不都合があれば殺害してしまうので、牢屋に入れるという概念がなかったのだろう。


そう言う訳で、俺達が幽閉された場所も普通の部屋であり、特に不快さはなかった。


(次に会ったときは何を話そうか・・)


それから、2、3日はファミット王子は現れなかった。


ザイード王子も今はここにはいないらしい。


全く不当な拘束ではあったが、特に批判するつもりはなかった。


(日蓮上人がこの世界にいたら、何をしただろうか?)


俺は暇を持て余し、そんなことをぼーっと考えていた。


日蓮上人といえば、時の政府を批判したことで有名だ。


しかし、日蓮上人が政府を批判するのに、仏典を何度も読み返したことはあまり知られていない。


今の世では、時の政府を批判することは、誰でもやっていることである。


しかし、当時の政府を批判すらことは命がけである。

実際に日蓮は伊豆の伊東に流罪となっている。


現在の野党のように、何でもかんでも反対を唱えればいい訳ではない。言いたいことを言えばいいのであれば、誰にでも出来る。


しかし、日蓮は違っていたのである。人間のやることに100%いいも悪いもないと理解していたのであろう。


したがって、人間の判断でものを言うのではなく、仏典から何が正しいかを導き出そうとしたのである。


なお、一切経はどんな名僧でも、1度読むのがやっという経典であるが、日蓮上人は一切経を5度読んだと言われている。


一切経のように読めば利益があるとわかっていても、なかなか読めないのが人間である。


現代でもどんな境遇に生まれても人並み外れた努力をすれば、成功できる道は用意されている。それでも人間はなかなか努力できずに、自分の不遇をかこつばかりである。


「南無妙法蓮華経か・・」


俺は何もしらないくせに感慨深そうにそうつぶやくと、


「ワオーン」


外からジローの遠吠えが聞こえた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ