表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

109/180

105.足手まとい

一週間後、村の冒険者の魔術師であるセシルにお願いし、塩湖まで同行してもらった。


「なかなか、険しい道ですわね。」


「この後、ひと仕事して貰うから、ゆっくりでいいぞ。」


「このぐらいは大丈夫です。ダンジョンの20階に比べれば、何でもありません。」


「えっ、20階に行ってるの?」


俺は驚いた。


(もう、20階まで行っているのか?勇者クラスじゃないと行けないはずだが・・・)


結局、また俺が一番の足手まといだった。


しかし、足手まといが悪い訳ではないので、特に俺は慌てはしなかった。


山登りなどは、足手まといがいたほうが、いつもより安全に進むため、かえって事故は起きないらしい。


もちろん、リーダー次第と言えなくはないが、世の中は一面では語れないと言うことは確かだった。


そう言う意味では、人間は他人については、「こういうやつ」、「ああいうやつ」と一面だけを切り取り勝ちである。


しかし、実際には、自分のことを考えても、優しいときも怖いときもあるし、のんびりしているときも短気なときもある。


したがって、他人の一面を見て、決めつけることはやめるべきであろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ