表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/120

欲望のままに

 ガシャンと、耳をつんざくほどの騒音が響く。床には茶杯や茶器などの破片が落ちていた。


「縁談を断っただと!? 阿藤(アートゥアン)は、何を考えている!」

 

 野太い声が部屋中を走る。声の主はこの男だ。

 どうやら家具を落としたのは、この人物のよう。怒りに身を任せながら机をたたき、書などを手で払い落としていた。

 しばらくすると八つ当たりが終わり、口を歪める。


阿藤(アートゥアン)が断った原因を探れ! 何としてでも、爛 梓豪(バク ズーハオ)と結婚させるのだ!」


 部屋の壁に声をかけた。すると壁は揺らぎ、すーと、影をなくしていく。


 男は歯軋りをたてながら、瞳を必要以上に悪意に染めた。椅子に座り、拳を握る。


「俺は、鬼園(グゥイエン)の地位を手に入れる! 城主の座は、俺のものだ!」


 狂ったように地位という単語を呟き続けた。

 やがて声は高笑いへと変わっていった。


 □ □ □ ■ ■ ■


 全 紫釉(チュアン シユ)は、爛 梓豪(バク ズーハオ)に横抱きにされながら(ショウ)へと腰かける。そのまま寝かせられ、用意された別の華服を体に被せられた。


「……爛清(バクチン)


 少しだけ血色の戻った自分の唇に触れる。数分前まで、愛しい彼と重ね合わせていた唇だ。それを思い出しただけで顔が火照り、恥ずかしさと嬉しさで心が踊りそうになる。


 ──ば、爛清(バクチン)が私をす、好きって。私のことを好きって言ってくれた。ずっと片思いで、実ることなんてないと思っていたのに……


 これほど嬉しいことがあるのだろうか。


 布団代わりにしている華服で顔を隠し、ふふっと微笑んだ。


阿釉(アーユ)、とりあえずお前は休め。体調悪いままじゃ、どうにもならないだろ?」


 彼の優しくて、気遣う声音(こわね)が耳に届く。そっと顔を出してみれば、爛 梓豪(バク ズーハオ)からは、額に暖かな口づけが落とされた。


「……んっ。は、い……」

 

 惚れた弱味というものなのだろうか。全 紫釉(チュアン シユ)はいつもより幾分か素直になった。そして彼の願い通り、すっと両目を閉じる。


 ──ああ、爛清(バクチン)が、私を好いてくれる。私が欲しいと思った言葉も、く、唇も、してくれる。それだけで幸せだ。でも私は、爛清(バクチン)に気持ちを伝えていない。……まあ、いいか。明日目を覚ましたら、そのときに伝えよう。


 ふふっと、浮かれた笑みを華服で隠す。そしてすーすーと、規則正しい寝息をたてた──


 そのとき、扉の前で複数人の足音が止まる。コンコンと扉を叩く音がし、全 紫釉(チュアン シユ)は眠ることができなかった。

 目を擦りなが「ふみゅう?」と呟く。


「……ったく。誰だよ? 今から阿釉(アーユ)が寝る……って、ひょ……!?」


 彼がめんどくさそうに扉を揚げた瞬間、ひとりの女性が中へと入ってきた。その女性は鬼園(グゥイエン)の現城主で、爛 梓豪(バク ズーハオ)の母だ。

 彼女は部屋の主でもある爛 梓豪(バク ズーハオ)に断る素振りすら見せず、我が物顔で中へと入ってくる。そしてふたりの前でとまり、はあーと盛大なため息をついた。


「あんた、また何かやらかしたんですって?」

 

「ひょっ……! ちょっ……違うって! 今回ばかりは、俺が率先してやったわけじゃ……」

 

 女性に睨まれた彼は体を震わせる。蛇に睨まれた蛙状態な彼は、横になっている全 紫釉(チュアン シユ)に助けを求めた。

 

 全 紫釉(チュアン シユ)は上半身を起こす。産まれたばかりの小鹿のように震える彼の頭を撫で、嘆息した。

 視線を彼から女性へと移し、軽く頭を下げる。


「……申し遅れましたわね。私は、この鬼園(グゥイエン)の現城主、鬼 伊橋(グゥイ イーチャオ)と申します」


 名乗りをあげると同時に、全 紫釉(チュアン シユ)の前で(ひざまづ)いた。そばでほうけている爛 梓豪(バク ズーハオ)の頭を無理やり下げさせ、丁寧に拱手させる。


「……お、お袋? 何やって……」


「お黙り! この馬鹿息子。あんたは、全 紫釉(チュアン シユ)様の命を危険にさらしたのよ!? 死罪になってもおかしくないことをしたの。わかる!?」


「え? どういうことだ?」


 鬼 伊橋(グゥイ イーチャオ)を見てから、両目を見開きながら全 紫釉(チュアン シユ)に視線を預けていた。


 全 紫釉(チュアン シユ)は首を左右にふる。頭を上げてくださいと、彼女に伝えた。


「今回の件は、爛清(バクチン)は何も悪くありません。彼を責めないでください。私が独断でやったことなのですから」


 (ショウ)から降りる。けれど体が上手く動かなかった。ガクッと膝から崩れ落ちていく。瞬間、爛 梓豪(バク ズーハオ)に支えられた。

 彼の力を借りて(ショウ)の上へと座る。


「……私が、軽率な行動をとったからこうなったんです。自業自得です。それを爛清(バクチン)のせいと紐づけるのは、無理があります」


寛大(かんだい)なお言葉、ありがとうございます。全 紫釉(チュアン シユ)様のお心遣い、痛みいります」


 女性はすっと腰を上げた。拱手したまま頭を下げ、ふうーと深呼吸をしている。


「ならば今回の件、馬鹿息子は不問といたしましょう。けれど……」


 鋭い視線が全 紫釉(チュアン シユ)を指した。


 その理由を知っている全 紫釉(チュアン シユ)は肩をすくませる。


「ご自身の立場、並びに、地位をお考えなってから行動するとよろしいでしょう。今回のことでお父君(ちちぎみ)がお怒りになられたら、この町はあっという間に沈んでしまいます」


「……気をつけます」


 女性からの忠告を耳に入れながら、視線を泳がせた。爛 梓豪(バク ズーハオ)と目が合うと、ふたりはヘラっと微笑む。


 そんなふたりにありきれるように、女性は盛大なため息をついた。


「……ともかく阿清(アーチン)、あなたは、この方に対する態度には気をつけること。それだけは守りなさい。それから……」


 爛 梓豪(バク ズーハオ)をひと睨みする。


 睨まれた彼は「ひょっ!」と怯え、全 紫釉(チュアン シユ)の後ろに隠れた。


「あんた、阿藤(アートゥアン)との縁談をなかったことにする気でいるみたいだけど……本当にいいのね?」


 鬼の形相とばかりに眉をよせる。


 彼は半べそになりながら、素早く何度も頷いた。


「……そう。自分でそう決めたのなら、私は何も言わないわ。元々、私もあまり乗り気ではなかったし」


 とうやら橋 鈴藤(チャオ リントゥアン)とのお見合い自体、彼女が心から望んでいたものではなかったよう。

 情けなく全 紫釉(チュアン シユ)の後ろで身を縮める彼を見て、「お見合いは早かったようね」と、こめかみを押さえていた。そして爛 梓豪(バク ズーハオ)の首根っこを掴み、強引なまでに(ショウ)の上から引きずり落とす。


「いいこと? これだけは覚えておきなさい。私は、自分の息子を、政治の道具として使うつもりは一切ないわ」


「…………?」


 彼女の言葉に疑問を持って首を傾げたのは、全 紫釉(チュアン シユ)だった。爛 梓豪(バク ズーハオ)に肩を借りながら起きて、彼女を凝視する。


「あの……なぜそこで、政治の話が出てくるのでしょう?」


 こてんっと、首を傾げた。半乾きだけれど、長くてきれいな銀髪が揺れる。男にしては大きな瞳を瞬きさせ、鬼 伊橋(グゥイ イーチャオ)をじっと見つめた。


 すると彼女は、ふっと瞳を和らげる。はぁー深いため息をつき、背筋を伸ばした。


「そのままの意味です。我が子を、そう言った意味でしか見ていない親もいるということです。……ただ、勘違いだけはしないでくださいませ。少なくとも私は阿清(アーチン)を。あなた様のお父君は、そんな理由で我が子を差し出すつもりは一切ないのですから」


 鬼 伊橋(グゥイ イーチャオ)はそこまで言うと、拱手をして出て行ってしまう。




 残されたふたりは互いの顔を見合せた。


「……なあ阿釉(アーユ)、今の話を聞くと、もしかして阿藤(アートゥアン)は……」


「ええ。多分ですが、親に利用されてしまっているのでしょう。今回のお見合いも、乗り気ではなかったと聞きますし」


 床に腰を降ろす。

 爛 梓豪(バク ズーハオ)が持ってきてくれた机を隔てた向かい側にいる彼を、真剣な面持ちで見つめた。


「……ただ、そうまでしてあなたと親戚になりたかったとなると……違う形で、何かしらを仕掛けてくる可能性はありますね」


 簡単に諦めるような性格ならば、わざわざ娘を差し出さないのだろう。そこを見越して、ふたりはこれからについての作戦をたてた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ