表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/237

五精家会議

イオタ帝国を支える大貴族中の大貴族、五精家では、定例的に会議を設けている。


「……と、かように昨今の精霊石の需給状況はひっ迫しており……」

「……精霊石の確保無くして、このイオタ帝国の繁栄は無いことは、ここに会する面々ならば重々承知のこととは思うが……」


いつも変わらぬ面子、十年一日の議題、相も変らぬセリフ回しのような発言。

五精家会議と称してはいるが、協力して何かをなしたことなど、もはや遠い記憶の彼方にしかない。

帝国とは名ばかり、皇帝は単なる庭番、我ら五精家も力関係は二十年ほど固まったままだ。


だが、今日だけはちょっとした見ものがある。


我が水精(アクウェリカ)家に対置されし、火精(イグナティカ)家の四男の話題よ。

十歳の加護の儀で、見慣れぬ術が披露され、会が打ち切られたとか。

どのような術か披露は無かったというが、常ならぬ振る舞い。


恐らく、口に出すのも(はばか)られる術の啓示があったに相違ない。

折しも我が水精家では、先日の三女リュシーナが希代の加護の啓示を受けたばかり。

さてさて、父親はどんな顔をしているのやら。


豪奢な会議室の扉が静かに開かれ、遅れて到着した火精家の当主が入室する。

「遅れて申し訳ない。身内に不幸があったものでな。」


「不幸とは……?」

持回りで議長の土精家(テラリス)当主が声を発する。


「我が火精家の四男、コーディウスが昨夜、身罷(みまか)った。」

「なんと……?」

「昨日は元気に加護の儀を受けていたと聞いたが…?」


「悲劇的な事故だ。馬車の不備、五精家の名に、誠に恥じねばならぬ」


唐突な話だが、まさか、自死か?

火精家は代々、当主一族は苛烈な気性の持ち主。

生半可な能力では、継承者の地位にあることさえ厳しかろう。

いずれにせよ、弔問の手配をせねばな……


それにしても、リュシーナに、なんと伝えたものか。

あの少年が、喪われたとはな……



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ