第四話「新たに得た装備、楽しい生活が始まるの……か? 」
<――マリアが検定官らしき人と何処かへ立ち去って暫く経った。
何か問題でもあったのだろうか? ……いや、問題だよな。
遠目で見てても“騒ぎに成ってた”のは分かってたし……
……なんて事を考えながらラウドさんと話していたら
“とんでもない格好をしたマリアが”俺達の元へと帰って来て――>
………
……
…
「そこで!……“ぱふぱふ”出来ると言う訳なんじゃよ! 」
「な……成程。
それは……今度是非一緒に行きましょう! 」
「ほほう、主人公殿は趣味が良いのぉ……わしも嬉しいぞぃ! 」
“主人公さぁ~~んっ! ……装備手に入りましたよ~っ♪ ”
「……っと、マリアが帰って来たみたいですね。
って……何だその格好ッ?! 」
<――何処の店に行けば手に入るのだろうか?
マリアの装備している防具はサイズが全く合っておらず
防具なのに“へそ出し状態”だった。
成程……これが
かの有名な“ビキニアーマー”か……と思う程に。
だが……呆然としている俺の事などつゆ知らず
手に入れた装備を自慢するマリアに俺は若干引いていた――>
「……この装備、凄く格好良くないですか?
兎に角凄い装備なんですよ~っ?
って……主人公さん? 何で固まってるんですか?
似合ってます~?
似合うって言ってくれないと泣きますよ~? 」
<――この問いに対し
俺は、つい“思っていた事”をそのまま言ってしまった――>
………
……
…
「その……エロい」
「な、なんて事言うんですか! ……ここの隙間恥ずかしいのに!! 」
「ああ、一応“恥じらっては”居たのね」
「えっ? ……酷いっ!! 」
<――などと話していたら
急にラウドさんが取り乱し始めた……そしてこの直後
マリアに対し――
“その装備はバーバリアンの?!
……あの店主がお主に託したのかね?! ”
と訊ねたのだが……バーバリアン?
聞いた事が有る様な無い様な……でも、俺そんな設定したっけか?
なんて事を考えていたら
二人は真剣な雰囲気で話を始めた――>
………
……
…
「はい……きっとこの装備も報われるだろうって仰ってました」
「……そうかね、ならばあの店主も救われたじゃろうて」
<――正直、横で聞いていても気になる内容だったので
詳しい内容を訊ねた、だが――>
「……主人公さんには秘密ですっ!
“エロい”なんて語彙力もデリカシーの欠片も無い反応したから
絶ぇぇぇっ対に……秘密ですっ! 」
「いやその……ごめん」
<――若干怒らせてしまった様だ。
不味った……等と思っていたら
十二時を告げる鐘の音が鳴り響いた――>
「……おぉ、丁度良い時間じゃ!
今度は主人公殿の装備も作らねば! 」
「ですね! ……ってあれ? でも連絡がまだでは……」
「ん? ……先程“魔導通信”でしておいたぞぃ? 」
「そ、そんな事が出来るんですね」(電話みたいな物だろうか? )
「うむ、主人公殿も使える様に成るぞぃ? 」
「ほぇ~楽しみだ! っとマリアも一緒に……って。
……やっぱり宿に戻っててくれるかな?」
(……流石にその“格好”は破廉恥が過ぎると思うし)
「えぇっ?! 何でですか! 私も行きますよ?! 」
(……何か失礼な目線を感じます! )
「い、良いからお願い……戻ってて!
そ、そうだっ! ……物理職と魔導職は“犬猿の仲”らしいんだよ!
マリアは物理職でしょ? ……だからほら!
お、俺は凄く凄ぉ~く来て欲しかったけどさ!
その、後々面倒事に成ったりとか……ねっ?
……マリアが大切だからさ! お願いっ! 」
(神様仏様……お願いだからこの子を止めてっ! )
「もぉ~……優しいですねぇ主人公さんったら。
分かりました、私は一度ヴェルツに戻ってますね~」
「有難う……何かごめんね! 」(……助かったァァァァ!)
「ふむ……では行くとしようかのぉ」
<――マリアが心変わりしてついて来ない様
ありとあらゆる神に祈りつつ、少し足早に立ち去った俺。
そして……決して豪華な佇まいでは無いものの
素人目に見ても分かる程、高品質な物しか扱わない事が見て取れる
そんな店に案内された俺は……“金額”に覚悟しつつ
店主と会話するラウドさんを少し後ろで眺めていた――>
………
……
…
「ラウドさんいらっしゃい……そちらの御仁が例の? 」
「うむ、主人公殿……自己紹介を」
「あっ……はいっ!!
主人公と言います、ラウドさんの紹介で本日は……」
「いえいえ……そう緊張されずとも宜しいですよ
しかし……流石ラウドさん直々だ、凄まじい魔導適正を感じますな。
さて……早速ですが材料をこの鍋へ入れてくれますかな? 」
「え、あっその……全部入れたら良いですか? 」
「いえいえ……貴方が思う量で構いません」
「そ、そうですか……では……」
<――直後
言われるが儘に目の前の鍋へ黄金の塊を数個投入した俺。
すると――>
「……では、溶かす間に目を目を瞑り
貴方の想いを念じ、この鍋に“飛ばして”くれますかな? 」
「想いを飛ばす……難しそうですがやってみます」
<――勿論、完全に理解した訳では無いが
取り敢えず鍋に意識を集中してみる事にした……すると
俺の体から光の玉が発生するイメージが頭の中に浮かんだ。
正直かなりびっくりしたが
その光は鍋に向かって飛んで行き、溶けた黄金と混ざり合った。
様な“気がした”――>
「まだ目を開けてはいけませんよ? ……成程、この色が出るとは」
<――そう言った店主の一言に
鍋の中がどうなっているのか確認したくて堪らなくなって居た俺。
そして“まだ飛ばし続けますか? ”と訊ねた俺に対し――>
「あと少しです……よし完成だ。
もう、目を開けても良いですよ……」
<――そう言われ
ゆっくりと目を開けた俺の前には――>
………
……
…
「……紫と……黒と……金? 」
「ええ……やはり、魔導適正が異様に高い様ですな。
さて、あとは冷えるまで少し待って
一つの塊に成ったら貴方が手をかざせば完成です。
私は用があるので少し店をあけますが……暫くの間
店番を頼まれて頂けますかな? 」
「ええ、お任せを! 」
「ではラウドさん、後ほど……」
<――そう言うと店主は店を出て行った。
一方、ラウドさんは鍋を覗き込みながら
“やはりこの色に成ったんじゃな”と言った――>
「あの……この色には何か意味が有るんですか?
見た所、マリアの装備も同じ様な組み合わせでしたけど……」
<――そう言いつつ
マリアの“ビキニアーマー”……もとい、防具を思い出した俺。
あれは……ずっとあのままなのだろうか?
俺に取っては“眼福”だが
“あんな状態で”防具としての意味が有るのだろうか?
……などと考えていた邪念だらけの俺の精神を
叩き直す程に重苦しい話を始めたラウドさん――>
………
……
…
「……昔、大きな戦いがあってのぉ。
初代トライスターが命を賭して辛くも勝利を収めたんじゃが
其の者と……同じ色の組み合わせなんじゃよ」
「……えっ?
あの……そんな事がもう一度起きたとしても
俺は絶対に手伝いませんよ? ……」
<――色の禍々しさも含め
段々と呪いの装備に思えて来た俺は、思わずそう言ってしまった。
だが――>
「構わんよ……寧ろそんな戦いが起きたなら
主人公殿には全力で逃げて貰いたいと思っておる程じゃ。
わしは、あの様な苦しい様をもう見たくないんじゃよ……」
「俺の事……責めないんですね」
「……初代トライスターも同じじゃった
優しいオーラを纏った男でのぉ……嫌がっておった。
しかし奴にしか倒せなかった……
……周りの人間が次々と死んで行く最中
一人の物理職の男が身を挺してトライスターを守った。
何を隠そう、先ほど話に出たバーバリアンじゃ。
兎に角、それで奴は決心をつけたんじゃが……
っと……マリア殿が近づいてくる様じゃぞ? 」
「えっ?! ……この話の詳しい部分は時間のある時にでも! 」
<――ラウドさんがそう言った直後
扉が開く音がした……本当にマリアだった。
だが……先程見た防具の形状とはかなり形が変わっている
ちゃんと“防具らしい”形に成っているのだ。
一体どう言う事なのだろう――>
………
……
…
「主人公さん遅ぉいっ! ……何してるんですか! 」
「なに、年寄の長話に付き合って貰って居っただけじゃよ。
すまんかったのぉ、マリア殿……」
「……そうだったんですか、それなら良いんですけど。
私、主人公さんにこの装備の自慢をしたくてずっと待ってたんですけど……
……あんまり遅いので来ちゃいましたっ! 」
「えっとその、ごめんね……ってそう言えばその装備の形。
……“大幅に”変わってない? 」
「そう! ……それが伝えたかったんです!!!
主人公さんが“エロい”なんて言うので
部屋でどうにか出来ないか試行錯誤してたら……
……この装備凄いんですよ?
体に合わせてサイズと形状が細かく変更出来る作りになってて~……」
<――そう言いながら各部位を引っ張り
可動変形する箇所の説明を熱心に語り始めたマリア。
確かに先程までとは打って変わって防具として活用出来そうだが……そんな中
用事を済ませた店主が帰って来て――>
………
……
…
「遅くなってしまってすみませんで……ってその装備は?!
……お嬢さん、一体何処でその装備を手に入れられたので?! 」
「へっ? これは、物理装備専門店の……」
「彼奴が手放した?! ……それは本当に?! 」
「え、ええ“この装備も報われるだろう”って……」
「……お見かけしないお顔ですが、旅のお方ですかな?
何れにしろ、さぞ名のある斧使い様なんでしょう。
あいつがそれを手放す程となれば、差し詰めバーバリア……」
「え? いや……今日から斧使いになった新人ですけど? 」
「……はい?
き、今日は規格外なお客様が多いですな……ゲホッゲホッ!
し、失礼……」
<――些かキャラ崩壊気味の店主さん
迷惑を掛けた様に感じ、マリアの代わりに頭を下げた俺だったのだが――>
「あっ……その、うちのマリアが何かすみません」
「はい? ……もしかしてお知り合いで? 」
「はい、仲間ですけど……」
「何なんだ、今日は何なんだ……」
<――これが完全に逆効果だったから驚きだ。
ともあれ……この後、見た目のダンディさとは裏腹に
相当“面白い”状態に陥っていた店主さんに対し――>
「……落ち着くのじゃ!
御主のイケオジキャラが崩壊しておるぞぃ?!
そんな事よりも……早く主人公の装備を完成させてやるのじゃよ」
「そ、そうでしたね………余りの事につい取り乱してしまい申し訳有りません。
さて……主人公さん。
鍋の上に手をかざし――
“我に合う、形と成りて……我の為と成れ”
――そう、唱えてください」
「は、はい……では! ――」
<――店主さんの言う通りに呪文を唱えた俺。
瞬間……鍋の中で三色に変化した素材のそれぞれが
俺の手に絡みつく様に浮かび上がったかと思うと
この直後……俺の体を
今までに感じた事の無い“激痛”が襲った。
……それもその筈。
あろう事か
浮かび上がった素材が、俺の中に“入り込もうと”し始めたのだから――>
………
……
…
「何……だ……これっ……ぐあぁぁぁッッ!! 」
「……最初は辛いですが我慢してください。
多少の痛みが来るかもしれませんが……我慢を」
<――苦しむ俺に対し、店主は
“多少の痛み”と言った……だが。
……掌から溶解した材料が入り込む痛さが
“多少”な訳が無い!
激痛なんてそんな“生易しい”物である筈が無いッ!!! ――>
………
……
…
「ぐあぁぁぁぁぁっ!! ……体が……胸が痛い!!
何なんだよこれっ!! ……ぐあぁぁぁ!! 」
「……主人公さんっ?! 」
「触れてはいかんマリア殿っ!!! 」
「でも主人公さんが!! ……」
<――俺を心配するマリアの姿が微かに見えた。
ラウドさんに対し、彼女が必死に何かを訴えて居る様子だけは分かったが
俺にはその声すら聞こえては居なかった。
それは多分、俺自身が発する叫び声が遥かに上回って居たからだ。
……痛過ぎて気絶したいが
それすら“叩き起こす”程の痛み……そんな中
微かに聞こえた店主の“後半分”と言う声。
“まだもう半分もこの痛みが続くのか!? ”
くそっ……早く……
完成……
してくれよッ!! ――>
………
……
…
「……もう少しです、あと少し! 」
………
……
…
《――最後の一滴が彼の体に侵入した瞬間
その耐え難きの痛みが故か……直後
彼はその場に倒れ、意識を失った――》
………
……
…
「……主人公さんっ!!! 主人公さんっ!!! 」
<――マリアの声だ。
やっと終わったのか……声も聞こえる。
重い瞼を開けた瞬間……其処には
俺を心配するマリアの姿があった。
嗚呼……やっぱりマリアは可愛い。
本当に痛みに耐えて良かったと思った――>
………
……
…
「……完成ですよ、お客さん」
「死ぬかと思った……トライスターなんて断るべきでしたかね?
初めての経験でしたよ、こんな規格外の痛み……」
<――などと話していたら
マリアが俺の事を抱きしめてくれた。
とても温かくて……優しい力を感じた。
とは言え、甲冑がガツガツ当たるから“すっげぇ痛かった”のだが――>
「良かったよぉぉっ~……主人公さぁ~んっ! 」
「……心配をかけてごめん。
でも、もう大丈夫だから……ってあれ?
あの……肝心の武器は何処へ? 」
<――俺の体に入ったっきり
三色の材料は何処かへと消えたままで――>
「ん? ……おかしいのぉ見当たらんぞい? 」
<――ラウドさんを含め、皆が俺の周りを探すが見当たらない。
そんな中、店主さんは俺に対し――>
「まさかとは思いますが……主人公さん。
“我の元へ”と仰ってください……おそらく“内蔵型”です」
「内蔵型? 便利は良さそうですけど……我の元へっ! 」
<――言われた通りに呪文を唱えた瞬間、俺の周りに現れた武器。
確かに現れた……だが同時に
俺が最も“危惧していた”結果を齎した――>
………
……
…
「ぬおわっ!? って……えっ?
なぁ……“これ”
何だか……凄く……
とっても……
……目立ち過ぎてないかぁぁぁぁぁッ?! 」
<――俺が最も危惧していた事が現実に成った瞬間だった。
何故か? ……判らないなら見て欲しい。
俺の体の周りを元気に飛び回る紫・黒・金の粒子を。
光り輝きながら舞い続けている紫・黒・金の粒子の数々を!!! >
………
……
…
「ふっふっふ~ッ♪ ……主人公さん、凄っっごい目立ってますね~」
<――とニヤけた顔で俺をからかったマリア。
前言撤回だ、マリアは“優しく無いっ!!! ”――>
「い……嫌過ぎるうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!! 」
<――どうにか異世界転生を成功させた俺は
異世界での生活の為“トライスター”と言う職業を選んだ。
けど、ご覧の通り
俺が思い描いていた様な
“楽勝異世界生活”が出来る訳も無くて――>
===第四話・終===