表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
叛逆のヴァルキューレ  作者: 雪野螢
53/143

第42話

雨後




 いい雨だ。北の夜空に雨音だけが響いていた。

 寒冷地帯の帝国領で冷たい宿雨に打たれつつ、わたしは標的(めあて)を目前にして、腰の短剣を引き抜いた。


「夜分晩くに悪かったね。こんな悪天なのに」

「……」

「勇者、いや、北の傀儡。お初にお目にかかる」

「……」


 勇者と対面すること自体は至極容易なものだった。

 帝国王は好色であり毎晩女を嬲っていて、行為の最中(さなか)は警護兵さえ寝室外に追い払う。そこに忍び込んでしまえば王との接触は可能であり、勇者を喚んでもらうことで首尾よく事が運んだのだ。


 勇者は王族たちとの間に奴隷の契約を結んでいる。

 哀憫会の諜報部による情報(もの)だ。誤報はないだろう。


 王の家臣の巣食う縄張り、連なる居館の大棟にて、わたしは帝都の操り人形――。


 北の勇者と対峙した。


「わたしは哀憫会の幹部、名前をトジャクというものだ。勇者に会うのは初めてでね、心が躍っているよ」

「……」

「おっと、馴れ馴れしかったかな。わたしは根っからお喋りでね。部下にも何度も言われているんだ。饒舌すぎては困ると」

「……」


 北の勇者は放心状態。わたしを見てさえいなかった。

 心ここにあらずといった、そんな目顔を浮かべていた。


「君の気持ちはお察しするよ。憔悴しきっているんだろう。手酷い主に逆らえないのは、それはわたしも同じだ」

「……」

「しかし、手駒は手駒なりに役目を全うしないとね。申し訳も立たないのだが、この場でお相手願おう」

「……」


 目標その一、城内潜入。

 目標その二、国王対面。

 目標その三、勇者暗殺。

 

 残すは、最後の目標のみ。


 夜明けの前に、雨が上がる前に、依頼を遂行する。

 逆手持ちの短剣(けん)を向けると、北の勇者がこちらを見た。

 

「暗殺教団、哀憫会の……雨鳥の才華の、名をトジャク。雨の日のみの暗殺者だろう。貴様のことは知っている」

「……」

「悪いが、刺客ごときに構っていられる時間はない。今は機嫌が悪い。だから」


「貴様は、すぐに殺してやる」――剣を抜き、北の勇者が魔法陣を()き始めた。


 小規模陣に、緑の(ルーン)文字。風属性の中位魔法。

 武器に魔力を付与したようだ。

 

 周囲に風が渦巻いた。


「……」


 やはり、北の勇者は接近戦を望んでいた。

 あちらの視点で見れば、ここは主君所有の居城である。高位魔法の大規模陣は展開しないと見ていたが、予想通り、北の勇者は剣でわたしに勝つ気らしい。


 武器と武器の勝負であれば、こちらが数段優位である。

 才華によってわたしの身体は各能力が向上し、雨が変わらず止まない限りはこの状態が持続する。


 棟を蹴って、横薙ぎ一閃。わたしが先手を仕掛けると、北の勇者は対応しきれず、首の絹布が切り裂かれた。


「思った通り、君は自慢の魔法に頼りすぎている。剣の腕はせいぜい並みだ。そんなことでは、わたしに――」

「……」


 絹布を失くした北の勇者が、ゆっくり……こちらを振り向いた。


 白い素肌。凛々しい小顔。首の奴隷の契約印。彼女(・・)の素顔が露になった。


 それは、女性のものだった。


「な……っ」


 思わず目を見張るほど、わたしは驚愕しきっていた。

 北の勇者は女性だった。それは……不詳の情報(こと)だった。


 一方、黙ったままの彼女に動揺している様子はなく、もはやこちらに興味もなさげに夜空を高く仰いでいた。

 

「……?」


 天から舞い散る何かを、彼女はその片手()に受け止める。

 気付けば、雨はいつの間にやら止んで……上がってしまっており、それは雪へと姿を変えて地上に降り注いでいた。


「ば、馬鹿な……天候さえも変貌させたというのか!」

「……」


 凍ったままの雪は溶けずに、雨にならずに空から落つ。

 北の勇者は高位魔法を使わなかったわけではない。遥か上空、雲の中に……陣を(えが)いていたのである。


「……」


 顔色一つ変えず、北の勇者が接近する。

 雨鳥の才華は条件外だ。能力(ちから)を消失させていた。


 雪の舞い散る深夜の背景。彼女の姿は映えていた。北の勇者は美人だった。


 わたしは戦意を失くしていた。


「最期に訊きたい。誰に雇われ、貴様は……わたしを狙った?」

「……」

 

 殺し屋として、依頼主(そんなこと)を答えられるわけがない。

 北の勇者はすぐに諦め、わたしに、剣を突き刺した。

 

 彼女の魔力を付与した剣がわたしの身体を貫通する。

 ここまでか。下手を打った。わたしは口から吐血した。


 我が死を受け入れかけた、その時、しかし、わたしは思い出した。


 西の大陸、港町の、あの……少年(こども)の覚悟を。


「……ふふ!」


 彼女が剣を引き抜く前に、わたしはその手を引き寄せた。

 

 彼女の肩に噛みつき、奥歯の仕込み毒を注入した。


「ぐ……っ!」


 咄嗟に振り解かれて、剣も同時に引き抜かれる。 


 鋭い睨みを利かせた彼女は、そのまま、わたしを袈裟斬りした。


「――」


 薄く雪の積もった連なる居館の大棟を、わたしの鮮血、わたしの生き血が飛び散り、真っ赤に染め上げた。


 北の勇者は肩を押さえ、額に汗を滲ませる。

 彼女であれば解毒魔法も難なく習得しているはず。しかし、わたしが使用したのは哀憫会の猛毒薬。毒の回りを遅め、効き目を薄める治療はできたとて、完全完治を果たすことは彼女といえど困難だろう。


 剣を落とし、北の勇者は息を切らして、膝をつく。


 倒れ伏したわたしの前に、戦女神が現れた。


「先に逝く。君も同じく、その身に罰を受けるといい……」


 仇討ちには至らなかったが、これで義理は立っただろう。


 彼女の首の契約印が、朱殷色に光っていた。




トジャク

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ