表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/9

第6章:「感覚」としてぼんやりと理解できた、サーフィンとの出会い(3)

 ・・・いまは、どこのビーチでも、


 海水浴シーズンには、かならずといっていいほど、


 『サーフレスキュー』の人たちが海岸や沖合いの人の動きを、常に監視してくれていて、


 いざとなれば、


 「レスキュー用サーフボード」で、溺れたり、流されたりする人を、全力で救出に向かう。


 ・・・ところが、


 ぼくらがいた浜辺には、


 このレスキュー隊員が、なぜかひとりも見当たらなかったのだ。


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 「・・・おい、くりじ。このヘンテコリンな板っぱち、なんなんだんべな?」


 「ずいぶん、なげー板だよな。うーーん。物知りのかわじにもわがんねぇんなら、俺にわがるわけながっぺよ。」


 「誰のだんべな、コレ??」


 「だがらぁ・・・ほだごど、わがんねえって。ちっと、かっぱらって・・・もとい、こそっとお借りしてみっぺか。」


 「そうすっぺや。うししし♪」


 「栃木弁まるだし」のぼくと川上君は、


 そんな軽いノリで、


 ビーチハウスのはしっこに、ひっそりと立てかけてあった、


 人命救助に使う、大切なレスキューボードを、


 いみじくも、


 「許可なく盗んで」、使用あそばされることとあいなったのでR。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ