表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/12

4、冬は死にゆく愛の季節(三)

 どこで聞き付けたのか、門真は慌てふためいて統轄のオフィスに飛び込んで来た。

「すずサン!」

「あれ。久しぶり、元気そうね」

 あのスイートルームの夜以来、彼は徹底的に私を避けた。元々、喫煙室以外の接点はない。私は実に簡単に、門真を失った。

 だから、本当に久々の再会だ。まさかこんな所で会うとは思わなかったが、それはお互い様――と言うか、あちらのほうが驚いているに違いない。

 革張りのソファから、肩で息する大きな男を見上げて問う。

「統轄に用事って感じじゃないけど……。あ、もしかして、止めに来た?」

「そうだよ!」

 なら、遅い。もうすでに、喧嘩の売買は成立してしまっていた。

 応接セットがあり、奥に大きなデスクがある。配置や規模は洸成のオフィスと大差ないが、黒やダークブラウンが基調の部屋は重厚な印象だ。

 デスクで秘書から差し出される書類に次々サインし、顔も上げずに統轄が口を開く。

「流成。こんな嫁は、苦労すると思うよ」

「……誰が嫁ですか」

「えー、私でしょ」

 誰か他に心当たりがあるのかと、むっと眉をひそめる。すると門真は、叱り付ける様に言いながら私の腕を取った。

「すずサン! ……とにかく、行こう」

 こっちの用は済んだから、それは構わない。次にすべきなのは、門真と話す事だ。腕を掴む手に従って、立ち上がる。

 重そうなドアを、統轄の秘書が開いてくれた。それを通り抜けると同時に、背後から声が掛けられる。

「柴町さん。いずれ、またお会いしましょう」

 すぐに振り返ったが、扉はすでにバタンと閉じるところだった。

 いずれ、また。

「何か、恐い台詞だなあ」

 小声で零すと、門真は耳を疑う様な、それとも呆れた様な複雑な顔で私を見た。

「怖いに決ってるよ、統轄は。ケンカ売るバカは、まずいない」

「だって、他に思い付かなかったんだもん。しょうがないじゃない」

 エレベータに向かって歩きながら、きょろきょろと辺りを見回す。だが、探すべき人影はない。

「何?」

「絢ちゃん知らない?」

 彼女は、統轄に会わなかった。と言うか、会わずに済んだ。

 この階に着いてみるとすでに私の目的はばれていて、すぐに護衛や秘書に囲まれてしまった。何の気まぐれか私はオフィスに通されたが、絢子は外に残されたのだ。そのあと、どうなったかは解らない。

「あァ、逃げたよ」

 チーンとのん気な音に重ねて、あっさりと言った。開いた鉄の扉に入り、彼は一階のボタンを押しながら続ける。

「電話があったんだよ、すずサン止めろって。来た時にはもういなかったけど」

 心配してくれた――って事では、ないんだろうな。やっぱり。

 絢子は多分、統轄への反逆とは知らずに協力してしまった事を恐れたんだろう。大嫌いな門真を引っ張り出しても、何とか私を止めたかったらしい。

「そっか、それでいるんだ」

「うん、そうなんだけど……」

 彼が統轄の部屋に、慌てて飛び込んで来た経緯は解った。だが当の本人は、どうも釈然としない様子だ。

「だけど?」

「兄さんからも、電話あったんだよね……」

「え、藤白兄? 何て?」

「おもしろい事になってるけど、良いのかって」

 思わず吹き出した。あの冷血動物が、どんな顔で言ったんだろう。

 その時の気分を思い出したのか、門真は何とも居心地悪げな表情を見せる。

「電話とかあったの、初めてなんだけど……。すずサン、あの人にも何かした?」

「何もしてないよ」

 ちょっとだけ、話しはしたけど。

 あれだけの事で、洸成が変わるとは思えなかった。人は変わってしまうけど、変えようとするのは難しい。だけど一応、考えてくれたかも知れない。

 感情を抜きにしてみると、――洸成には多分、そんなものないと思うけど。やはり門真は放って置くべきなのだ。藤白一族の覇権争いからは、抜けたがってるんだから。わざわざ刺激して、敵対させる事はない。

 私としては、洸成にそう考えて欲しかった。そのために疑問を投げたのだ。こっちのほうが合理的だよ、と。

 淡い期待だったけど、もしかすると、ちょっと成功したんじゃないの?

 ほんと、妙な所が素直だよね。藤白ジュニア世代。

 滲んだ涙を指先ですくい、ひとり満足してウヒヒと笑った。

 エレベータは一階に着き、のん気な音でドアが開く。と、広がる視界はほぼ黒い。

 ビルに配置された制服の警備員に囲まれて、見慣れた警護課の黒スーツが何人も見える。門真の護衛だとしたら、数が多過ぎはしないだろうか。

 私たちに気付いて、幾つかの顔がこちらを向いた。その中のひとつ、相模が浮かべているのは悔恨だろう。彼に向け、ニヤリと笑ってピースサインを送る。

 わあ、嫌そうな顔。ざまーみろ。

 現在、私たちの間にはちょっとした溝があった。事の起こりは、今回の計画に端を発する。

 門真の拒絶に、門真の別離に落ち込んで、それから余りの勝手さに腹が立った。どこまで私の意思を無視すれば気が済むんだ、あの一族は。

 そして最初に考えたのは、相模を味方に付けようと言う事だった。何しろ相手は、享楽怪獣改め狂犬ロマンチスト相模。一方的に切り離された私の恋心を明かし、涙のひとつでも見せれば同情される事間違いなしだ。

 そのはずだった私のプランは、しかしあっけなく失敗した。相模は門真の側に付いたのだ。

 まあ彼は、本部長である門真の警護担当だ。当然と言えば当然だが、だからこそ味方に欲しかった。門真の様子を知るために。

 納得もできなかった。愛が全てみたいな事を言ってた癖に、恋する女に協力しないなんてどう言う理屈よ。

「だって本部長がああしたのって、柴町さん守りたいからでしょ? スッゲー愛してるから、自分の気持ち殺すんッスよ。その邪魔はできないッス」

 彼は言う。問い詰める私に対抗し、強い決意を示す顔で。ねえ、相模。でもそれ言っちゃ駄目なんじゃないの。

 ちなみに当初、藤白統轄に喧嘩を売ると言う極めて頭の悪そうな計画はなかった。あとになってこれが候補にあがったのは、そんな事を聞かされたせいだ。

 すっげー愛が門真にあるなら、もう何も恐くない。

 幼い事を本気で思う。何でもできるって気分になるけど、酷く不安定な勇気だとも知っていた。

 だって私は何ひとつ、門真の口から聞いてない。

「それ、なくしたと思ってた」

 ダウンジャケットを着たままで、床の上にぺたりと座って門真を見上げた。

 本社を離れ、ここは私たちの会社だった。暖房が入っていないらしく、地下の資料室はとても寒い。

 彼は立って壁にもたれ、くわえたタバコに銀色のライターを近付けるところだ。そのライターは、以前私にくれた物だった。

 門真は今その事に気付いた様に、チラリと手の中を確かめる。

「あァ……。前、すずサン探してる時に見付けたんだ」

 言って、タバコにチリチリと火を点ける。

 懐かしい気がして、嬉しくて寂しくて切なくなった。以前は、当たり前だったのに。

 この喫煙室に来るのも、久しぶりだ。私を避けて門真が姿を見せなくなったので、それがつらくてこっちまで足が遠のいた。

 私たちが出会った場所だ。決着を付けるなら、ここしかない。そう言うつもりで、門真を強引に引っ張って来た。

 だけど、何から話せばいいんだろう。どうやって伝えたらいいんだろう。

 門真、この胸を切り開いて見せたいよ。喉の奥でつかえるみたいに、速く高く、心臓が鳴ってる。

 不安で、愛しくて、そうなるんだよ。

「好きだよ、門真」

 口にできたのは、結局それだけ。子供でも思い付く台詞だけど、これが私の精一杯だ。

 タバコを挟んだ男の指が、強張る様に微かに揺れた。そしてあの疎ましげな表情が、圧する様にこちらを見下ろす。

 座っててよかった。足が震えそうだ。正直、統轄の前に出るより緊張してる。

「知ってたでしょ?」

「……すずサンは、厄介な事には関わらない人だと思ってたよ」

「そうね。確かに、面倒は嫌い」

「統轄とケンカするのは、すごく面倒だと思うけど」

「うん。だけど、しょうがないの。私、ティラミスが好きって話したっけ?」

 話題の飛躍に、門真は歪めた眉の下で眼を大きくした。

「あァ……、コンビニの」

「そう、門真の次に愛してる奴ね。あれ食べたら、大抵の事は許せるんだけどさ。最近、駄目なの。門真がいないと、味もよく解んない。今までひとりで、どうやって生きてたか忘れちゃった」

 見上げると、どこか悲しい様な門真の視線にぶつかった。ふと思う。私のしている事は、余計に彼を苦しめているだろうか。

 心が大きく揺らいだが、でも、伝えるくらいは許して欲しい。

 門真がそれを要らないって言うなら、今度こそちゃんと殺すから。この気持ちを全部ぶつけて、体ごと砕けたっていいから。

 愛してなんて言わない。

「隣にいて。それだけでいい」

「……そんな事、言う人じゃなかったでしょ」

 門真はろくろく口にしないまま、落ち着かない仕草でタバコを揉み消す。その表情が険しく見えて、胸がぎゅっと痛くなった。

「言っちゃ駄目? 人は欲に溺れるけどさ、恋に溺れても狂うらしいよ」

「溺れてるのは、俺だけだと思ってた」

 今、何て?

 確かめる間もなく、下りて来た門真の体が私の全部を抱き締めた。押し付けて来るスーツから、煙の匂いが辛く香る。門真の匂いだ。

 空っぽだった胸一杯に、熱いくらいの何かが満ちる。

 ああ、もう、どうでもいいや。

 顔が見たいけど、聞きたい事がある気がするけど、離れるのが嫌だ。このままがいい。

 しばらくして、門真が少しだけ体を離した。酷く近い所から、黒い眼が見詰める。――初めて知った。本当に、瞳は愛を宿せるんだ。

「知ってたら、離さなかったのに」

「私が好きじゃないなんて、どうして思ったりしたの。ちゃんとキスしたじゃない」

 もう関わらないと、門真が告げたあの夜に。愛しくて寂しい、衝動的なあのキスを。一体何だと思ったのか。

 言うと彼は、すっと冷たく眼を細めた。門真、それ、洸成に似てる。ちょっと恐い。

「すずサンのキスは、アテにならない。兄さんともしたし、相模にもキスしようとしたでしょ」

「……した」

 兄のは不可抗力で、相模のは未遂だけど。事実は事実だ。言い訳も出ず、頭を抱えた。

 と、門真がそっと息を零す。

「俺は敵が多いから、巻き込みたくなかったのに……。まさか、こんな事までするとはね。統轄にケンカ売っちゃうような人、俺以外に守れないよね」

 愛に狂って、と言うべきだろう。

 統轄を敵にする事で、示したかった。私は、何も恐くないと。何かあっても、それは私が招いた事だと。

 でも、こんな反応、予想してない。最悪、拒絶。でなきゃ、黙殺がいいところだと思ってた。

 なのに門真の浮かべるほほ笑みは、驚く程に甘いのだ。

「……好きで、いいの? 門真は、自分の事好きな人、嫌いでしょ?」

 私の問いに、彼は驚いた様に眼を開く。

「何でそんな事知ってんの。まァ、そうだけど。でも好きになったの、絶対俺が先だから。一番大事な人に好かれたら、嬉しいでしょ」

「何それ……。なのに、私を離したの?」

 だとしたら本当に、私を守るために門真は気持ちを殺したんだ。自分を切り裂く様にして、拒絶したんだ。

 胸が潰れそうになる。

 そんな人を、私は責めてた。

「そうだよ。せっかくガマンしてたのに。……もう、ムリだからね」

「無理?」

「離せない」

 唇は耳元に、熱っぽく囁く。

 この男は、誰だろう。

 こんな門真は、知らない気がする。わがままで、優しくて。まるで甘えてでもいる様に、彼は私に深く触れた。

 それも嬉しいって思うから、私は本当馬鹿みたいだ。

 私たちには、問題が山積み。門真は藤白一族に嫌われてるし、私は統轄の敵になった。これからは多分、嘘みたいにトラブルだらけの日々になる。この予感は、きっと当たる。

 だけどそんな事は、どうでもいい。

 喫煙室の床に崩れて、今は互いの存在だけが全てだった。

「ね、門真。愛してるって、解ってる?」

「あァ、コンビニのティラミスより。でしょ」

 いたずらっぽく門真は笑って、あたたかな息を私の胸にクスクスと落とす。

 ああ本当にそうだよねって、真剣に思った。

 だって何より甘ったるくて、私を満たしてくれるのは門真だけだ。

 解ってないだろうなあ……。

 脳が膿んだみたいに熱を持って、頭のネジが緩んでる。ぼうっとしちゃって、何でもないのに泣きそうだ。こんな気持ち、伝わる訳ない。

 苦しいくらい腫れ上がった感情に、堪らず彼の頭を引き寄せる。唇で白髪混じりの髪に触れ、ドキリとした。見詰める瞳の色が深くて、飲まれそうだ。

 呼吸さえも感じる距離で、ふと笑みを消して男が願う。

「すずサン、もっと俺に溺れてよ」

 いいよ。

 それなら、幾らでも叶えられる。


   (了)

   Copyright(C) 2011 mikumo. All rights reserved.

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


感想、ご指摘など頂けますと幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ