表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/69

53:招聘で王都へ

シュバツェル16年5月10日(火)~

 昨日のうちに、ローニーさんとサイラさんからほうこくを受けたエバーソンさんの行動は早かった……。


 ローニーさんとサイラさんは、が家にとうちゃくするなり私を馬車にむと、しん殿でんぞくの病気のかんじゃさんのためのびょうとうへ連れて行った。


 そこにはエバーソンさんはじめ、しん殿でんの関係者のヒーラーさんが待ちかまえていた。


 そこでみなさんに昨日のえいぞうろくこうかいされ、その後にしつおうとう


 さらにもっかんに図をえがいてせつめいしたり、イメトレのれんしゅう


 入院中のかんじゃさんで命にべつじょうはなく、かんじゃさんのきょいただけたかたにヒーリングのじつえん


 それが終わったら、ヒーラーさん一人一人がかんじゃさんにけてヒーリングなさるのをチェック。


 ヒーラーさんのヒーリング終わるのをかくにんして、かんじゃさんの聞き取りをしてから次の一組へ移るので時間がかかる……。



 そんな事が六時までで終わるはずもなく、翌日もまたヒーリングを見守る。


 しん殿でんの関係のヒーラーさんが終わりになると、町で活動しているヒーラーさん達がやって来た。


 その方達にえいぞうろくちょうから始まり、同じ事をり返す。


 このヒーラーさん達が終わりになると、新たなヒーラーさん達が……。この日は他のしん殿でんびょうとうに移動もした。


 そしてさらに翌日も……その翌日も…………。


 ◇


 今までもにも、病気をやせるヒーラーさんはまれにいたらしい。


 私の場合は"やせるだろう"と、あるていかくしんを持ってモリーゼくんのヒーリングにあたったため、そのちがいが何なのか? だれでも出来るのか? どこまでこうがあるのか? その他(もろ)(もろ)けんしょうのためにも、他の人にも教えられる事は教えてあげて、一人でも病気をやせる人を見付けるためにも教えるなどというがましい立場となってしまった。


 ◇


 ヒーリングが病気の人をやせなかった、最大にしてたんじゅんゆうはすぐにはんめいした。


 みんながどうおんに、同じ事を口にされたからだ。


やしはにしかかない」と。


 それは、ただの思いみでしかなかった。


 思いみながら病人にヒーリングしていたので、それがせいげんとかせいやくになり、病気にはあまりこうがなかったのだ。



 そしてヒーリングも、きんじょうしてしまうとか、弱ったないぞうを回復させるなど、そのかんじゃさんに合った事をねんじながらヒーリングをするとこうが高まる事も分かった。


 ◇


 やっとヒーリング漬けの毎日からかいほうされるかというころになり、おうきゅうつかえるヒーラーさまやくすさまにまで知れわたっていて、問い合わせが……。問い合わせが……、こちらで直にやって見せてもらいたい、いや、むしろ見せてほしいというおうきゅうへのしょうへいになった………………。



 しくしく。

 私にりょうしきはないからね!? 高度な回答を求められてもだからね!! 


 ◇


「私達にはユウじょうのいた世界のような、がくしきじゅつも薬さえもないからね。

 ここでは病人をやせるやし手が、どれほどちょうか分かるだろう?」


 草原の中にしつらえられたかんテーブルセットのイスでゆうくつろぎ、きれいな青空をバックに、冷たいむぎちゃを片手におっしゃるのはエバーソンさん。


ごく(ごく)(いち)で、しゅるいは少ないがぼうせっしゅはあるらしい……。そのぼうせっしゅでのぼうりつも高いらしいし、"しゃけつ"なんて物が、まだりょうになると信じられてもいるからな」


 答えるのは、イスにどっかり腰かけたお父さんだ。


 しっけつは分かっているのに、血をいてくずれた体のバランスを調ととのえれば病気をなおせると信じられるじゅんおどろくよ。


 その一方で、ぼうせっしゅがある事実にさらにおどろくわ。


 しかし、地球もきっとこんな歴史を辿たどって、私やお父さんが住んでいた2000年代になったんだろう。


 二台のキャンピングカーの間に張った、タープの下をける風がここ良い。


「ですね、ヒーリングがあるてい、それらのだいたいになれば良いです」


 おうかうじゅんに、かろうじて一日時間がもらえたが……。連日ヒーリングをする事できょくきんちょういられ、やや頭の回らない頭でだが、答える。


 今回(おう)かっているのは私、お父さん、エバーソンさん、ローニーさん、サイラさん。


 後、キナル第二王子殿(でん)のごぼうで、クーとルー。おうきゅうへ来るなら、クーとルーを連れて来るようにとのおおせだ。


 他は、えいさんが十人。

 その内、女性のさんが二人いらっしゃって、夜は私とサイラさんと(いっ)しょのキャンピングカーで休む事になっている。

 おうまで、三日のたびとなるそうだ。


 ◇


 ちょっと早目だが、私がつかれているためだろう。今日はここでえいとなる。


 キャンピングカーの間に張ったタープの下にテントを張り、けいにあたるかたしょに変わる。


 テントの中にすのこをき、上にあつしきものいているのがだんちがうだろう。すのこはお父さんが私の話を聞いて、しょくにんさん達と作ってくれた目の細かい物だから、しきものいたらかなりかいてきごこになるはず。


 タープがつゆもいくらかかんしてくれるので、さらにかいてきになるだろう。


 電球の中のせきを光のせきではなく、氷のせきを使ったかんクーラーのさくとうにゅうしているので、あつさもかんできたら良いなと思っている。


 今はあせだくのさん達に、じゅんばんでお風呂に入ってもらっている。


 みんなおどろいてはいるみたいだが、キャンピングカーを見ても、中を見ても、せつを見てもきょうがくの声を上げたりしないのはさすがとしか言いようがない。


 ごはんは、さん達が作るんだ。


 かわよろいのお二人はまだ下のかたで、ごはんを作ったりのざつようも仕事なんだとか。


 ちなみにこのお二人の馬はスピード、きゅうりょくともにすぐれているトラケナーっぽい。


 のこりのかたが乗るのはペルシュロン。こちらは、重い物をいたり乗せるのにてきしている。地球のペルシュロンよりぜったい大きい。そして、力もある。


 地球のペルシュロンもたいほういたりしていたが、こちらのペルシュロンはキャンピングカーいてるもん。


 てっていてきけいりょうしていても、キャンピングカーだ。軽くはない。


 ◇


 もうすぐれ始めようとする空と、ぼくそうに良さそうな草原の間。


 目前にはしょうカロング山がせまり、そのこうには一年を通して山のちゅうふく辺りまでけない雪をかぶっただいカロング山がつらなっている。


 山からのやわらかな風にかれながらたたずんでいるのは、何ともぼってきな気分になれておだやかな気持ちになるな。


 町からでも見えているが、やはり町中で見るのと町の外で見るのでは全くちがうのだ。ける風でさえちがう。



 こんなしきの中でらすのは、ろうしゃやストリートチルドレンの子ども達はいやがるだろうか? 


 町で人の目におびえ、食べる物をさがすだけの毎日よりしあわせにらせると思えるのだが……。


「いつか、こんなぜんの中でらすのがゆめだったなあ……」


 言葉をらしたのはお父さんだ。


「人はこれくらいのぜんの中で生きれたほうが、しあわせかもしれんな」


 便べんさの中で生きろというわけではなく、人もぜんの中の一部としてあるてい便べんさもきょうじゅしつつ生きる感じだろうか。


「日本じゃ、死んだら土にかえるなんて思わなかったもんだが、こんなところでぜんかえれるのは、しあわせだと思うよ」


 そういう意味ではお父さんも私も、この世界に転移できてしあわせかもしれないな。


 エバーソンさんやサイラさん達はかいてきな目をしていたが、本当だよ! 日本のそれなりにかいせば、言っている意味が分かるから。


 こうして一日目は終わり、二日目はひま過ぎるので乗馬を教わりながら森とみずうみかいしつつ進んだ。


 ◇


「……」


「……キナル…………またか……」


「これはキナルさま。

 わざわざおしになられたのですか?」


ぐうぜんりをしていただけだよ。

 り場はへんこうしたがね」


 二日目の夕方、さわやかな笑顔で合流なさったのは、キナル第二王子殿(でん)である。こ、このかたは……。


「まだおうにはさくも来ていない、らしい乗り物で来ていると耳にしたし、乗りたいじゃないか。

 このあたりは毎年山からりて来た鹿しかなんかの良い場にもなるが、その分、おおかみや肉食の魔物もえるからね。

 人数がいたほうが安全でもあるよ」


 前半が本音で、後半は言い訳でしょ。


「夜になれば分かるよ。

 だから、そんな目で見ないでくれないか」


 苦笑なさるが、()()()()()()()なのはしかたないでしょうよ。


 私達のえいをして下さっているさん達までそんな目だ。

 これは、かんじょうかくせなかったらしい。


 ◇


 えいじゅんの時には、ハンモックとキャンピングカーの間に作ったテントのカスタマイズにはしゃぐし、キャンピングカーにかんしんしきり。


 夜ごはんはお父さんにニホンショクをようきゅうし、せまいながらもぶねたんのうる時にはクーとルーのぼうって……、信用に欠けますが。


 それでもにくめない、かたなんだよな。


 ◇


 クーとルーはケージが私の乗るキャンピングカーのほうにあるし、二度目だからだろうか? なわりだとでも思っているのか、キナル第二王子殿(でん)達の使うキャンピングカーはいやがった。


 キナル第二王子殿(でん)は「私はあのニ(ひき)きらわれているのだろうか?」などと本気でなやんでおられた。

 かなりなついていると思いますよ。


 ◇


 クーとルーは私がっこしてたのだが、しんおおかみとおえにかっていっちょ前にうなっていた。


おおかみ、かな? の、とおえがしてるね。

 こっちに来なきゃ良いね」


 前もだったらしいのだが、はじめて見るクーとルーのせいを感じる姿すがたに、ちょっとおどろいた。


だいじょうでしょう。

 前もこの子達がうなってしばらくすると、おおかみ達は引き上げて行きましたから」


 同じキャンピングカーのダイニングのソファベッドでていたお父さんと、元(ぼう)けんしゃのエバーソンさんもきている。


 しばらく様子をうかがっていたが、とおえは近づく事もなく、そのままっていった。


 クーとルーのおかげなのか、この夜のこれこうおおかみにも他のけものにも魔物にもそうぐうする事なく、私達はおう入りをたしたのだった。

お読み下さって有難うございます。

お楽しみ頂けましたら幸いです。


面白かった、良かったなどお気楽に、下の

☆☆☆☆☆

にて★1から★5で評価して下さいね!


続きが気になった方は、ブックマークして下さるとすっごく嬉しいです!


感想や応援メッセージもお待ちしてます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ