表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/7

追加分析!上位300作品のタグを検証!


<< おっさんのタグ追加分析! >>



挿絵(By みてみん) 「今回は『上位300作品のタグ』に絞って検討していくぜ!」


挿絵(By みてみん) 「これを見れば”今のなろうの頂点に君臨する作品の傾向”がわかるかもしれないぜ!」



――― 【 検討方法:読み飛ばしOK 】 ――――



■データ収集方法

① 『なろう小説ランキングAPI』を用いて、2019年4月1日時点の『総合四半期ランキング 上位300作品の作品コード(ncode)』を抽出。


② 『なろう小説API』を用いて、抽出された作品コードから、その作品に使用されているキーワード(タグ)を抽出。


※なお、今回の検討ではポイントとタグの関係については検討は行わない。

※あくまでも上位300作品に使用されているタグの傾向について検討を行うことにご注意されたし。


■解析方法

テキストマイニングソフト『KHCoder』を用いて、単語の出現回数を出力。



挿絵(By みてみん) 「要するに、お手軽な方法でよくタグに使われている言葉を出すわけだな」



また『男主人公』『女主人公』についてグラフ化して追加検討する。



※前処理とかの設定については面倒なので説明省略。


※なお、具体的な処理はKHCoderに丸投げしているので、今回の結果はあくまでも傾向を見る目的であり、この結果は別に科学的なものではないことにご注意されたし。


―――――― ここから読んでね! ―――――――



■結果① タグによく使われている言葉



挿絵(By みてみん) 



挿絵(By みてみん) 「登録必須タグである『R15』『残酷な描写あり』『異世界』『転生』あたりが最頻出だな」


挿絵(By みてみん) 「『チート』『魔法』『ハーレム』『ファンタジー』が多いのも事実だぜ」


挿絵(By みてみん) 「やはりこの辺がなろうの主流な作品傾向と言えるのだろうな」





挿絵(By みてみん) 「主人公の性別では『男主人公』の方が倍ぐらい多いみたいだな」


挿絵(By みてみん) 「これについてはあとで検討しよう」


挿絵(By みてみん) 「あと『書籍化』が33回しか使われていないのは意外だな」


挿絵(By みてみん) 「上位作品でもやはり書籍化できるのは一部ということなのだろうか」



ここでのまとめ:


やはり上位作品においても多いのは『チート』『魔法』『ハーレム』『ファンタジー』であり、ここら辺が引き続き、小説家になろうにおける主流な作品傾向と言える。


主人公の性別では『男主人公』の方が『女主人公』より倍ぐらい多い。


『書籍化』が使用されているのは33回であり、上位作品においても書籍化されていない作品は多い。


※なおこの『書籍化』には、”書籍化予定”や”書籍化したい!”なども含まれるので注意が必要。



■ 結果の続き



挿絵(By みてみん) 


挿絵(By みてみん) 「『婚約破棄』は20回しか使われていないみたいで、これも意外だな」


挿絵(By みてみん) 「最強作品傾向であることは確実な『婚約破棄』だが、上位作品には意外と少ない」


挿絵(By みてみん) 「それは『VRMMO』や『追放』についても言えるな」





挿絵(By みてみん) 


挿絵(By みてみん) 「『おっさん』の使用回数は出現回数は11回だ!」


挿絵(By みてみん) 「やはり『おっさん』は人気あるキャラクター属性と言えるだろう」


挿絵(By みてみん) 「なんと言っても人気ありそうな『幼女』よりよく使われているんだからな!」





挿絵(By みてみん) 「なお『おじさん』『オジサン』『オッサン』の出現回数は0回だ!」


挿絵(By みてみん) 「少なくとも上位作品において使われるのはあくまでも『おっさん』であり、()()()()()()()()()()()()()()()()()()ということが分かったぜ!!」



ここでのまとめ:


最強タグである『婚約破棄』や『追放』『VRMMO』は意外と使用されていない。


これが示すのは


「作品供給の不足」

「そのタグが付けられる作品は最上辺には上がってこれない」

「それ含む作品自体は存在するが、タグが設定されていない」


あたりが理由と考えられる。


※なお個人的には「供給不足」かと思います。



また『おっさん』の使用回数は、まあ多いと言えば多い。


なお『おっさん』の別名称である『おじさん』『オジサン』『オッサン』はまったく使用されておらず、少なくとも上位作品において人気があるのは『おっさん』であることが判明。



――――――――【 追加検討 】――――――――――



挿絵(By みてみん) 「最後に『男主人公』と『女主人公』の違いについてちょっとだけ検討していくぜ!」



■追加検討 『男主人公』と『女主人公』の違いは



【 使用回数 】



挿絵(By みてみん) 



挿絵(By みてみん) 「まず単語の出現回数、つまり使用回数からみてみれば、『男主人公』の方が倍ぐらいあることがわかるぜ」


挿絵(By みてみん) 「ただ、必ずしも主人の性別をタグに設定する必要はないことに注意が必要だ」


挿絵(By みてみん) 「現に上位作品のうち半分ぐらいは設定していないわけだしな」





【 関連語の抽出 】



□『男主人公』


挿絵(By みてみん) 



挿絵(By みてみん) 「『男主人公』は主流の『中世ヨーロッパ風ファンタジー』を含め、『VRMMO』『SF』『恋愛』など様々なジャンルの作品があることが分かるな」


挿絵(By みてみん) 「なおこれは『関連語検索』を使って『男主人公』と一緒に使われている、関連性の高い言葉を自動的に図にしたものだぜ!」




□『女主人公』


挿絵(By みてみん) 


挿絵(By みてみん) 「一方『女主人公』は物語の舞台としては中世ヨーロッパ風異世界が多そうな印象を受けるな」


挿絵(By みてみん) 「あと恋愛ものに関係するものも多そうだな」



ここでのまとめ:


上位作品のうち『男主人公』タグを使用している作品のジャンルは多岐に渡りそう。


一方で『女主人公』タグ使用作品は中世ヨーロッパ風異世界に関連するものが多そう。



<< 今回のまとめ >>



上位作品においても多いのは『チート』『魔法』『ハーレム』『ファンタジー』であり、これらが引き続き、小説家になろうにおける主流な作品傾向と言える。


最強タグである『婚約破棄』や『追放』『VRMMO』は意外と使用されていない。


また『おっさん』の使用回数は、まあ多いと言えば多い。つまり『おっさん』は人気があるキャラクター属性と言えるのではないだろうか。


また上位作品において人気があるのは、『オジサン』『おじさん』『オッサン』ではなく、あくまでも『()()()()』であることが判明。


『女主人公』より『男主人公』の方が倍ぐらい多く使用されている。


『男主人公』タグを使用している作品の上位作品のジャンルは多岐に渡るが、『女主人公』タグを設定している作品は中世ヨーロッパ風異世界に関連するもの、あるいは恋愛に関連するものが多そう。



挿絵(By みてみん) 「これで最上辺の作品傾向がなんとなく分かった気がするぜ!」


挿絵(By みてみん) 「じゃあみんな!またな!」



<< 続く >>




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ