表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すきがたり。  作者: 玉露
5/24

言わぬが花 ~保守的でいいと思います~



A:入って早々ぐいぐいくるアパレル店員さん

B:こちらから質問するまで話しかけない書店店員さん


どちらが好きですか?


俺はB派です。服屋だろうが、美容院だろうが最低限の会話でいい人です。

これ、SNSでも同じなんですよ。


俺は、なろうの内容含めSNSしています。

なので、その目的と、個人的宣伝の感想を今回は語ってみようと思います。


元々、twitterはゲームの情報確認とキャンペーン応募のために利用していました。

何故、なろう関係のつぶやきもしようと思ったのか……

それは、読了ないし、感想ツイートしてくださる方がいると知ったからです。

お礼を言いたいけど、怪しまれてはいけないので作者と判るように色々と整備しました。


1.黒歴史の削除

新しくアカウント作る方は問題ないです。

俺は元々アカウント持っていたのをそのまま流用するので、見られて恥ずかしい過去すぎるツイートを削除しました。

あとは個人情報特定できそうな画像が含まれているもの。お若い方は意外とこのあたりのことに鈍感でいらっしゃるので心配です。この時代、情報処理系の勉強はしておいて損はないですよ。



2.ユーザー名変更

設定とプライバシー→アカウント→ユーザー名

上記で変更できる「@xxxxx」の方のことです。

初期のランダムなままよりはアカウントの乗っ取りを防止できるのと、HNにちなんだものにしておくと怪しさが和らぎます。



3.アイコン絵とヘッダー絵

絵は下手ですが、ぎり許容範囲と信じ自分の描いたもののままにしました。

ヤバイと思ったら、風景写真あたりに変えていたと思います。

一番いいのはクリエイターさんに有償でアイコン絵描いてもらうことですね。「SKIMA」や「Skeb」などで相手に無理のないスケジュールで依頼すれば、見栄えのよいアイコン絵がげとできます。



4.固定ツイートを貼る

俺、プロフィールや名前は端的がいい人なので、名刺代わりになるものをと調べてこの機能を知りました。


「作品名」

作品URL

#小説家になろう


上記を最低限明記し、俺怪しくないです主張をしました。

おかげで、感想ツイートにフォバリツしても読者様に作者だと信じていただけ、安堵しました。



5.事実と感謝/感想を述べる


A:「~できました。ありがとうございます!」


B:「~です。~してください!」


上記の印象は、どちらの方が好感持てますか?

俺は働いているせいか、根拠をもってお礼を言いたいですし、実績に基づく感謝をしている方の方が好感を持ちます。

「#小説家になろう」タグで検索かけてみて、「ブクマ増えた嬉しい!」や「少しだけPV増えた!」とか呟いている方を見かけると応援したくなります。

宣伝ツイートばかりだとbotなのかと怖くなります。よく宣伝されている方は過去分を削除するか、他のツイートも交えると俺の個人的恐怖が和らぎます。



最後に宣伝について。


処女作のコミカライズが決まったので、その件については最低限します。だって、俺はともかく漫画家さんは「仕事」でされているんですよ? 生活かかっているので、認知度をあげる努力はしてよいと思います。

まぁ、推し作家さんを好きだと言う作業となんら変わりないので苦でもないんですが。絵が好みって大事ですね。

で、そういう事情がないときの話です。


リツイート:他の人に薦めたい。ないし、他の人にも知ってほしい。情報を拡散して困っている人を助けたいときにする。


いいね:言葉通り、いいと思ったらする。


上記の認識をしています。

俺がこの意識でしているものを、他の人に強要するのは好きじゃないのです。

なので、#RTした人のを読みにいく系のハッシュタグへのRTは数度試して、止めました。あれ、凄いたくさんRTされるんですよ。つぶやいた方の負担になるのがどんどん心苦しくなったのです……

あと、#拡散希望タグの宣伝効果は個人では低いと感じます。企業さんはRTキャンペーンでメリットを与えられますが、利益のない知らない誰かの「希望」「依頼」を聞いてくれる天使さんはなかなかいないでしょう。


家族がジャガーさんやボーボボを爆笑していても俺は爆笑しませんでした。

俺が斉木楠雄やモブサイコを面白いと思っても家族は興味を示しませんでした。

荒川UBは共通で通じました。


上記から「面白い」は人によって一番異なる価値観だと学びました。

恐らく、年齢やそのときのテンションなどにも左右されるとても繊細な価値観だと思います。


なので、自分から「面白い」というのは信憑性がとても薄くなると判りました。余程、自分の作品を客観的に見て、宣伝文句のセンスがなければできない所業だと思います。セルフプロデュースできる人って凄い。

他人の言う「面白い」は信用できます。何故なら、その人の嗜好を知り共感できる友人・知人からすれば、とても信用できる保証だからです。だからこそ、読者様の感想ツイートはありがたいのです。自分では絶対に押せない太鼓判を押してくださっているのですから。


で、大事な事実。

俺、コミュ力ないんですよ。

つまり、拡散力がないので、宣伝しても効果の出ようがないんです。


俺は、怪しまれず、うざがられなければそれでいいのです。


フォロワーが多い人とかはインフルエンサー(影響力がある人)なので、宣伝ツイートも一定の効果を得れると思います。

要は自身のアカウントの価値と自分の人間性を踏まえて、適切なSNS活動をしましょう、ということです。



最後にもう一度、ご自身の個人情報はご自身で守ってくださいね。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お便りコーナー第83回(2020年06月03日)に掲載していただけました。

□続刊してほしい作品の応援の仕方□
コロナ禍で2020年以降に新刊出してる作家さんが大変な理由
「キミオアライブ」著 故・恵口公生先生

本屋にない=売れている、とは限らないハナシ
「うらみちお兄さん」「トリマニア」著 久世岳先生

書籍化作品の応援の仕方を紹介
シャバ難·ふつつかな悪女著 中村颯希先生

推し作家に簡単に課金する方法
編集者 たらればさん

打ち切りの危機だったマンガが読者に救われたハナシ
「それでもペンは止まらない」著 熊田龍泉先生

どうして無断転載しない方がいいのか
イラストレーター はこしろ先生

□著作権法関連□
海賊版サイト情報提供先(特許庁)

「侵害コンテンツについて」政府広報オンライン

出版広報センター

STOP! 海賊版キャンペーン #きみを犯罪者にしたくない。

□エッセイ内で紹介したツール系リンクなど□
書籍予約・取寄せ用紙生成ツール

自動再RT - XREA

ツイートリンク生成ツール

身長比較したったー

#推しは推せるときに推さないと死ぬ

【注意】どの書店にも入荷する訳ではありません。紙単行本派の方は、予約・取り寄せされることをおすすめいたします。
書店取り寄せすら困難な場合は、出版社へお願いいたします。
□取り寄せ用紙□
既刊取り寄せ用紙
コミック1巻書報 
1巻購入特典詳細

コミック2巻書報 
2巻購入特典詳細

コミック3巻書報
3巻購入特典詳細
コミック4巻書報
4巻購入特典詳細
コミック5巻書報
5巻購入特典詳細
 
 

TOブックスにて2巻まで書籍化。2023.03契約満了。
現在正規品での購入はできません

マンガUP!HP
マンガUP!にて2020.04.21よりコミカライズ連載中
1話試し読み
マンガUP!TVチャンネル以外のyoutubeにある動画は無断転載です。海賊版を見るぐらいなら↑公式アプリ↑でタダで読んでください。
#今日も海賊版を読みませんでした
STOP! 海賊版 #きみを犯罪者にしたくない
(違法にUPされた漫画を読むと、2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方が科されます)

※活動報告の『★』付は俺の拙いらくがきがある目印です。
― 新着の感想 ―
[一言] 実は私はSNSの類を一切やっていないのですが(←)、もしtwitterとかをやるとしたら玉露さんと似たような使い方になる気がします。 少なくとも不用意な発言をして炎上しないように気を付けない…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ