表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
事件  作者: 竹仲法順
18/230

第18話

     18

 その日も昼になり、取られていた出前の丼物を食べて、また詰める。体も心も疲れていた。だが、基本的に警察官は何でも屋だ。街の治安維持のため、せっせと働く。俺も吉倉も、そして歌舞伎町交番で駐在をやっている篠田でさえ。

 別に刺激がないわけじゃない。刺激を感じなくなってしまっているのだ。麻痺とでも言おうか?常に緊張していて、心が擦れてしまっている。もちろん、そんなことは言い訳にならない。多少体調が悪かろうが、刑事は署にいるのが普通なのである。

 言わずもがなで、警官でも頭の悪いヤツは大勢いる。高校卒業後、Ⅲ種試験を受けて入庁してきたノンキャリアなどのデカは、どこかしら知恵が足りないところがあった。俺の近くにもそういったデカは何人かいる。だが、別に話すことは何もない。せいぜい頑張ってくれよ、と心の中で体よくあしらうだけで。

 そしてまた一日が経つ。署内の捜査本部は相変わらずだった。何かしら苦労はある。だが、俺自身それを表に出さない。他のデカたちは俺のことを悩みのないスマートな人間だと考え違いしているようだが、実際いろいろある。

 基本的に他人のことにまるで関心がないのだ。別にそれはそれでいい。自身のことで精一杯なのだし……。常日頃からそんな風に感じていた。孤独だが、性分だと思っている。いくら吉倉が相方でも意中までは打ち明けない。独り悩むこともあった。スーツを着て、堅気の格好をしていても……。

 フロア内に設置されていたパソコンに向かい、いろいろと情報を入手する。まあ、警察官なら誰もが感じることはあるのだ。捜査の進捗状況などを常にチェックしていた。管理官席の月岡が、

「井島、あまり気負うなよ。疲れたら休憩室で休め」

 と言ってきたが、

「ええ、まあ……」

 などと誤魔化して、詰め続ける。この二件の殺人事件には警視庁の威信が掛かっていて、重大な責任があるのだ。自覚していた。別に自分のためじゃない。桜田門を思って、だ。そう考えていた。

 時折フロア隅のコーヒーメーカーでコーヒーを淹れて飲む。緊張感は保てていたのだが、どうしてもコーヒーに依存することになる。その間だけでも、気持ちは和らいだ。

 いろんなことを思い、感じながら、帳場に詰める。マシーンを使っていろいろ探りながら、勤務を続けていた。署内でもタバコを吸う刑事は複数名いて、俺のいる帳場にもニコチン臭が漂っている。思っていた。これも警察署特有のものだと。分煙など一切なされていなくて、おまけに吸い放題だ。吉倉がいなくても署の雰囲気は変わらない。ずっと詰めていた。ここでの上司は月岡なのだし、新宿北署には警視庁から永岡も来ている。

 捜査員も常にピリピリしていた。緊張感から来るストレスは胃腸に悪い。合間にトイレに立つ。月岡はずっと椅子に座り、黙っていたが、吉倉たち現場の刑事からも連絡が来るようだった。電話じゃなくてメールなどで、だ。(以下次号)

 

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ