表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
77/152

激闘の後

森の奥、木々に囲まれた小さな空き地。

アイオンとジーナは、そこに腰を落ち着けていた。


小枝を拾い集めて火を起こし、焚き火はパチパチと静かな音を立てながら揺れている。その淡い炎に照らされて、2人の影が地面に長く伸びていた。


「…暖かいね」


ジーナがぽつりと呟く。

その声はかすれていたが、どこか安堵の響きがあった。


「ええ。でも、少しだけ寒いですね。まだ夏前なので」


アイオンは微笑みながら、火に当たる手をさすった。戦いの疲れはあったが、今は互いに何も言わず、ただ炎を見つめていた。


「…さっきの戦い、あなた、怖くなかったの?」


ジーナがふと尋ねる。視線は火の中に落ちていたが、その声はまっすぐだった。


アイオンは少し目を伏せてから、静かに答える。


「怖かったですよ。正直、人を斬る感覚には…いつまでたっても慣れません。ですが──」


彼は火の向こうのジーナを見て、微笑んだ。


「できることをやらずに、何かを失うのは嫌なんです。自分ができる範囲で、できることをする。そういう人生にしたいんです」


ジーナの胸に、ふっと温かなものが灯る。


「…本当に、変な人」

「どこが?」

「…全部よ」


2人の間に、微かな笑いが流れる。


しばらくして、ジーナが草の上に座り直す。


「ねぇ、あなたは…今後もオルババ村で過ごすの?」


「ええ。ただの村人ですからね。本格的に夏になれば畑仕事で忙しくなるし、賊の影響で魔物の脅威も増えてる。対応もしなきゃ。…やることだらけですよ」


アイオンは少し呆れたように言う。

賊がもたらした魔物。

その影響は、この周辺ではあまりにも大きい。

少しずつでも討伐し、生態系を戻したい。


ジーナはそんな彼に軽く笑いかけた。


「ただの村人にしては、やったことがとんでもなかったけどね」

「正直、全部がうまくいきすぎました。実力以上の力が出た。…もう一度やれと言われても無理ですね」


「謙遜?」

「事実です。…なので、もし次の遊行があるなら、そのときはまともな護衛団と一緒に来てください。もう、ただの村人が出しゃばる必要がないように」


「…次は、助けてくれないの?」


アイオンは少し考えてから言う。


「村が巻き込まれるなら、助けますよ」

「…本当に変な人」


ジーナはアイオンを見つめ、嬉しそうに微笑んだ。


「話、噛み合ってます?」

「ええ。私の中ではね」

「ならいいですけど…」


ジーナは微笑んだまま、さらに尋ねる。


「あなた、やりたいこととかないの?」

「やりたいこと? う〜ん…ありますけど、それが本当に“やりたいこと”なのかと聞かれると…」


ジーナの頬に、微かに笑みが浮かぶ。


「なんでそんな答えになるの?」

「色々複雑なんですよ」


「へぇ〜。どんなこと?」

「…世界を見せたいんです。このアストライアを。この目を通して」


ジーナは疑問を口にする。


「見せたい? 誰に?」

「――自分に。ですかね?」


しばし沈黙が流れた後、ジーナが吹き出す。


「な、なによそれ! 変なの!」

「…色々あるんですよ」


アイオンは不貞腐れたように火をいじり、

焼けたホーンラビットの肉をジーナに差し出す。


「どうぞ」

「悪かったわよ…ありがとう」


食べる。

ひと口で、とんでもなく美味しいと感じた。

城や学園で食べる料理よりも、ずっと。


「私、ここに来るまで知らなかった。こんなに美味しいものがあるなんて。…楽しいと思える時間があるなんて」


「? 楽しいですか? 結構散々な目にあったと思いますけど…」

「…あなたって、人に興味ない?」


ジト目でジーナが睨む。


「……言葉の意味が分からない」


「ならいいわ。…でも、世界を見るなら、村から出なきゃ見られないわよ? 旅立つの?」


「…そうですね。少なくとも、父のラクトさんが畑仕事をできてるうちに、世界を見て帰ってきたいとは思ってます」


焚き火の炎が少しだけ高くなり、パチッと音を立てた。


「そう…。なら、まずは王都パルキノンよね!」

「この国の中心ですからね」


ローズレッド王国の中心、新女神教が支配する地。今の女神教がどうなっているのか、それを“女神に見せたい”と、アイオンは思っていた。


「…あなた、14歳よね?」

「ええ。同い年ですよ」

「そうよね…それなら…」


何かを考えるジーナ。

それを不審そうに見つめるアイオン。


「…なんです?」

「いえ! 今はいいわ」


「そうですか。―そろそろ休んでは? 明日、朝になったら村に戻ります。慎重に進むつもりなので、体力が必要です。と言っても、1日かからずに着きますけど」


「わかったわ。…あなたは?」

「休みますよ。警戒しながらなので完全には無理ですが…心配しないでください」


「…そう。無理しないでね? 警戒くらいなら私もできるはず。だから、起こしてくれて構わないわ」


「はい。お休みなさい」

「おやすみ」


森の夜は静かに更けていく。

だが、その中心にいる2人の心には、確かな灯が灯りはじめていた。



少し前に遡る。


――焼け焦げた土。

へし折れた木々。

そして、湿った血と鉄の匂い。


ライアは剣の柄に手を置いたまま、警戒を緩めず足を踏み入れる。森の奥、静寂の中心には、信じがたい光景があった。


「――これは、ヒュドラ?」


視線の先には、巨大な黒い躯体。

しかしその首は──未成熟な首。

細く、まだ成長途中だったことが分かる。


「まだ幼体ね。…それでも、十分すぎるほどの脅威」


身体中が深々と斬られ、所々が裂け、うち1つの首は完全に斬り落とされている。

斬撃の跡は乱れていたが、力強く、渾身のものだった。


「これは、勢いでなんとかした類の戦いじゃない。覚悟と、意志の戦い」


ライアはその場にしゃがみ込み、地面をなぞる。

焦げた草、巻き上げられた土、荒れ狂った風の痕跡──


「風魔法? 体外魔法を覚えたって言うの? たった数日で?」


少し離れた場所には、人間の死体が3つ。

1人は困惑の表情で胸を貫かれ、1人は驚愕の顔で胴を斬られ、最後の1人は笑いながら絶命していた。


「これが賊だとしたら…アイオンはヒュドラと賊を相手に立ち回って、勝利した? 王女の姿がないから…助けた上で? …まさか」


ライアの目が鋭く細められる。

彼女は立ち上がり、周囲を見渡した。


「アイオンの姿はない。恐らく落ち着ける場所に移動したのね。私には追えない…」


そのとき、森の奥から足音と声が重なって聞こえてきた──


「ライアさん!」

「見つけた!」


木々をかき分けて、イザーク、エリー、ウル、オニクの4人が姿を現す。

彼らも、戦場を目の当たりにして言葉を失った。


「これは――」


イザークが絶句する。


「ヒュドラ…か? でも首が…」


オニクが眉をひそめる。


「未成熟な個体よ。それでも十分に危険。…倒したのは、恐らくアイオンだと思う」


ライアは静かに言った。


「そして、そこにいる賊も。3人とも死んでるわ」

「王女は…? 無事なの?」


エリーが不安げに尋ねる。


「たぶんね。2人とも生き延びて、どこかへ移動した。土地勘のない私たちじゃ追えないわ」


ウルは周囲と死体を観察し、呟く。


「火を使った痕跡。斬撃の乱れ…魔法使いを含む賊3人と、ヒュドラを相手にして?… とんでもねぇな」


オニクも風魔法の痕跡を確かめる。


「風魔法だね。まだ粗いけど、勢いは凄まじい。…体外魔法の素質もあったのか。あの精度で身体強化もしてるのに」


ライアが少し微笑む。


「…子どもだった子が、背中を預けられる男になった。素直に、嬉しいわ」


イザークは肩をすくめる。


「ありえねぇ…化け物じゃねぇか」

「彼に足りなかったのは、実戦経験。それを得たのよ。どんな経緯であれね」


ライアは嬉しそうに呟いた。


「――負けてられねぇ!」


イザークが頬を叩く。


(負けてられない…か。ならこの子も強くなるわね)


上を見た時に下を向くのか、腐らずに上を向くのか。

それが一流と二流を分ける決定的な差だと、ライアは経験から学んでいた。


「よし!まずはこいつらを処理しよう。村の人間が見たら、ショックが大きい」

「ヒュドラの骸も、どうにかしなきゃな。少しは生態系が落ち着くかもしれん」


ウルが木々を見渡す。


「…解体する? かなりのお金になるよ」


エリーが小さく呟く。


「そうだな。毒には注意しろよ! ライアとエリーに任せていいか? 解体報酬はもらうが、大半はアイオンに渡す」


ライアが頷き、風に吹かれながら双剣を抜いた。


「それならいいわ。さっさと終わらせて、アイオンたちより先に村に戻りましょう。──フィギルを安心させないと。…一応言っとくけど、この事、村の人や誰にも話さないようにね? アイオンがやったとは思うけど、どういう経緯でそうなったかはわからないから」


「でも、王女の確認はできてねーぞ? どうすんだ? 王女と戻ってこなかったら…」


イザークの問いに、ライアは鼻で笑った。


「あなた、冒険譚は読まないの? ここまで派手にやった少年が、王女を救えず終わる…そんな話、見たことある? 勘だけど、一緒にいるわ」

「──まるでセドリックみたいだ」


呟くイザークはウルとオニクの作業に加わる。


「セドリック──御使様…まさかね」


ライアもエリーに加わる。


夕暮れの空が木漏れ日を橙に染め、彼らの背を押していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ