表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【4月7日より】ありあけの月 暁編【改稿中】  作者: 香居
序章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

13/126

藍色の夢(九)




「……では、ここが〝平安時代とは似て非なる世界〟ということを踏まえた上で、お伺いしたく存じます」

「答えられることなら、いいわよ」


 神使の方は、静かに微笑まれた。


「彼女の記憶の中に、私の家族の生死に関することがございました」

「……えぇ」

「『保元の乱』と『平治の乱』は、この世界でも起こることでございましょうか?」

「その可能性は、ないとは言えないわね」

「それは、いかなる訳によるものでございましょうか?」

「歴史は、人々の歩みによって作られるものだから」

「私たちの進む道によっては、起こり得る……と?」

「そのとおりよ」

 

 神妙な顔で頷かれた神使の方。

 私は思案する。


 前世の歴史のとおりに道を進めば、私の家族は四年後に崩壊する。その前段階として来夏に『保元の乱』が起これば、〝源為義〟である源のお祖父様を(うしな)う。それを皮切りとして、後に『平治の乱』が起これば……

 〝源義朝〟である父上、〝源義平〟〝源朝長〟である異母兄上方を喪う。さらには〝由良御前〟である母上を気病にて喪い、側室の義母上方や幼い弟妹たちも、皆散り散りとなる。

 〝源頼朝〟となった私は伊豆へ流刑となり、紆余曲折の末に〝源義経〟である異母弟(おとうと)を手にかけ──


 これらを回避するには、いかがすればよいのか。


お読みいただきありがとうございます。

またブックマークや評価などにも感謝いたします。

次回更新は、4月22日23:00頃を予定しております。


誤字脱字がございましたら、ご指摘いただけますと幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ