表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怪異に乙女とチェーンソー  作者: 重弘 茉莉
人家(じんか)
62/229

第10章-7 人家(じんか)

ジュリは廊下に穴を開け、その先の洞窟へと足を踏み入れる。そこの床は先ほどの堅い廊下とは異なり、柔らかで赤黒く、血管の浮き出たグロテスクな洞穴であった。


「これが本当の”血管(欠陥)住宅”ってか」

ジュリの後から続いて入ったジョンが口笛を吹きながら、辺りを見渡す。


「下らないことを言ってないで、早く行くわよ」

ジュリはチェーンソーを構えると、洞窟の奥へと進む。ジョンはため息をつくと、散弾銃を構えて後ろを歩いて行く。


 そうしてしばらく2人は薄暗い洞窟を歩き続ける。2人の足音が聞こえる以外は、聞こえるのは家鳴りのみ。

ジョンは先ほど、2人を襲った白骨死体群が後ろから来ないかと警戒していたが、その気配は一切しなかった。


「ここが心臓の一番近くみたいね」


 ジュリはある地点でピタリと足を止める。そこは、もっとも家鳴りが大きく聞こえる場所。そしてよく見ると、壁が微かに鼓動を刻んでいた。


「壁が動いてるな……に、してもさっきと変って何も出てこないな」

 

「その言い方だと、出てきてくれることに期待しているみたいよ?」


 ジュリは壁にチェーンソーの刃を当てると、エンジンを吹かして刃を回転させる。

その刃はすぐに壁にめり込んでいき、壁からは大量に赤茶けた液体が噴き出し始める。そして家鳴りが、否、家鳴りに似た鼓動が早くなる。


「……あら?」

 ジュリが壁に刃を突き立てて、違和感を感じた。その刃の先が空転しており、壁が想像以上に薄かったのだ。

つまりそれは、この壁の先にまた空間があることを示唆していたのだった。


「直接、心臓に当たるかと思ったのに。空間がまたあるなんて」


 ジュリは壁をさらに切り開いていく。ジュリたちの目の前に広がるのは、和風の庭と錦鯉が泳ぐ池、その池を望む小さな屋敷。

ジュリが上を見ると、先が見えない闇が広がっていた。ジュリが一歩その庭に足を踏み入れると、足下に敷かれた砂利が小さく音を立てた。


「ここは心臓のはずだろう? なんで家の中にまた家が?」


「さあ? 誰が建てたにせよ、ここを建てたやつは良い趣味してるわね」

 ジュリは足下に転がっている小石を1つ取ると池に投げ入れる。池にいる錦鯉たちは、小石に驚き池の中を逃げ回る。池に波紋が広がるが、それもすぐに収まった。


「さて、屋敷に入るわよ」

ジュリはゆっくりと屋敷に近づくと、ジョンに目配せをする。ジョンは無言で頷くとジュリの横に立ち、木製の扉に並ぶ。


「1,2……3!」


 2人で同時に木製扉の玄関を蹴り飛ばす。そして木製の扉は2つに割れて屋敷の中を音を立てて、大きく転がる。

屋敷に突入した2人が見たのは、玄関から屋敷の奥まで広がる、長方形の一室。そしてその部屋の中央に鎮座する小さな木造の小祠。そして2人に背を向けた姿勢で、祠の前に立つ、ガリガリに痩せて髪のない男。



 ジュリとジョンはその男を見た瞬間、ピタリと動きを止める。2人は今まで怪異を狩り続けた経験と勘から、その男の異様さを肌で感じ取ったのであった。

と同時にジュリはその後ろ姿から、あることに気がついた。


「あの男、植野教授と空港に居た……?」


 その声に反応してか、祠の前に立っていた男がジュリたちにゆっくりと振り返る。

その男はガリガリに痩せていて、目の下には大きなクマがあり、顔色が紙の様に白かった。

そして白目がない瞳で2人をゆっくりと見回すと、突然その男の顔の皮膚が裂けて血が滴り落ち始める。

その傷跡に、ジュリとジョンは同時に反応する。それは、手を逆さにした形の紋章、そして紋章の下に読めない字。


 「それは”祝福された仔ら”の傷跡……?」


ジョンがそのことを口にした瞬間、その皮膚が裂けた男は動けない2人に向かってゆっくりと歩いて来るのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ