表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怪異に乙女とチェーンソー  作者: 重弘 茉莉
人家(じんか)
59/229

第10章-4 人家(じんか)

ジュリとジョンは灯籠に照らされた廊下を、警戒しながら進んでいく。

時々、不気味な家鳴りが屋敷中に響き渡る。その度に、ジュリは気配を探るが、変化はない。


 そうして何事もなく、2人は延々と続く廊下を歩く。

変らない木製の廊下、白い壁、綺麗な装飾がされた天井、等間隔で置かれた灯籠、それらが延々と続いていた。


「なあ、ジュリ」


「なに、兄さん?」


「俺たち、どのくらい歩いたんだ?」

ジョンは正面をまっすぐ見据えたまま、背後を守るジュリに疑問を投げかける。


「1時間はこの廊下を歩いているから、8キロは歩いているんじゃないかしら」


「そこそこ歩いたな。……なあ、あとどれくらいでこの屋敷の端に着くと思う?」


「さあ? ……あら?」

ジュリは廊下の奥、まだ小さく見えているだけであったが、廊下が終わりを迎えているのが見えた。


「あれは……ふすまになっているのかしら」

 遠くに見え、ぼんやりとしか分からなかったふすまが、近づくにつれて良く見えるようになる。

それは、龍と虎が向かい合っている、金の装飾が為されたふすま。


「ようやく廊下以外のものがあったな。 ……しかし、ひどい臭いだ」

 ジョンはそのふすまの前に立つと、思わず顔をしかめた。

ふすまの隙間からは、血と腐臭、そしてなんとも言えない酸味を伴った臭いが漏れ出していた。


「よし、開けるぞ」

 ジョンは力を込めて、ふすまを開ける。その瞬間、鼻腔を突き刺す、強い吐き気を催す臭気。そして眼前に広がる溶解し掛かった死体群。

一歩、部屋の中に入ったジョンのつま先に、何かが当たる。ジョンは足下に転がる、つま先に当たったものを見た。


「これは、チェーンソーか?」

外装は腐食し、刃には赤茶けた錆が浮いていたが、紛れもなくそれはチェーンソーの形をしていた。

それを兄の後ろから覗き込むジュリ。


「たぶん、これはナオミのチェーンソーね。」


「じゃあ、このチェーンソーの横で転がっている死体は」


「ナオミね」

 ジュリは足下のナオミの死体から目を離すと、部屋を良く観察するために部屋の奥に入る。

ジュリが部屋を見渡しながら観察する。広さは20畳ほどの部屋であり、今までの綺麗な廊下とは対照的に、壁や畳、天井はミミズが這ったかのような赤黒い跡が、何層にも重なって奇妙な文様を描いていた。

そして部屋の中央に転がる、異様に溶解した、オブジェのように重なった死体群。


 ジュリは死体群を調べるため部屋の中央へと足を進める。

ジョンもジュリの後に続き、部屋の中央へと移動する。


 2人が部屋の中央に移動した、その瞬間、ふすまが音もなく閉まり、部屋が微かに振動し始める。


「閉じ込められたみたいね」


「ああ。……マズいな」


ジュリとジョンは、閉じたふすまを調べようと、入り口へと戻ろうとしたが、何か先ほどと違う印象を2人は受ける。


「なあ、ジュリ。気がついたか?」


「ええ。ナオミの死体が無くなっているわね」

 先ほどまで、入り口近くに転がっていたナオミの死体が、見えなくなっていたのだ。そして、同様に足下に転がっていたチェーンソーも無くなっていた。

そしてジュリはもう1つのことに気がついた。ジュリが右手にはめた、漆黒のドレスグローブが溶け始めていることに。


「ねえ、兄さん。あまり時間はないみたいよ?」


「とにかく、この部屋から急いで出るぞ!」

ジュリとジョンが入り口に向けて駆け出した瞬間、


ジュリの上にチェーンソーを持ち、白骨化したナオミが天井から振ってきたのだった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ