表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怪異に乙女とチェーンソー  作者: 重弘 茉莉
天国地獄診断機
38/229

第7章-1 天国地獄診断機

これまでの主要な登場人物

奏矢そうやジュリ

大型チェーンソーを振り回し、怪異を狩り続ける。一家で怪異狩りの依頼を請け負っているが、休みの日が潰されることを非常に嫌がる。

都内の理系大学に通っており、専攻は応用生物学科。学年は2年で、20歳。髪型はショートで黒髪。碧眼であり、膝下ぐらいの長さのスカートを(怪異狩りのときも)好んで着用する。

家では主に掃除、洗濯を分担している。


奏矢そうやジョン

奏矢そうやジュリの兄で、怪異狩りのときには銃火器を好んで使用する。依頼の時には、妹とともに向かうことが多い。身長178センチで体重は89キロ。髪型はツーブロックで、妹とは違い黒目、黒髪である。怪異狩りのときには、軍用の分厚いジャケットを着込む。

現在年齢は25歳で、日々修行と食い扶持を稼ぐために家業に邁進している。

家では主に食事を担当している。得意料理はサバの味噌煮、鳥南蛮。



横溝よこみぞ 雅司まさし

『第3章 ガンプと呼ばれた怪物』にて、事件に巻き込まれてジュリに救われる。大学2年生で、20歳。ジュリとは別の大学に通っており、オカルトは好きだが、無縁の生活を送っていた。

髪型はソフトモヒカンで、身長は172センチ、58キロ。臆病ではあるが、咄嗟の勇気と判断力はそれなりにある。

家事全般は、親に頼りっぱなしだったため、苦手。

横溝よこみぞ 雅司まさしは読書が好きであった。特に彼は、古本屋などを巡り、様々な古書を読むのを好んでいた。


明くる日の午後2時42分。雅司はここ、川越市で開かれているフリーマーケットの入り口に立っていた。


「今日はいい物があるかな?」


雅司は古本屋を回るよりも、こういった家の本棚の隅で眠っていた本を漁るのを特に好んでいた。それらの本には、通常古本屋では扱わない古書や、希少性の高い本が投げ売りされていることがよく見られたからであった。


「ん?」


雅司は足を止める。ブルーシートが敷かれたフリーマーケットの一角、目の下に隈が出来て如何にも不健康そうな男が店を出している。

雅司が足を止めたのは、男がその広いスペースに一点の品物しか置いていなかったからだ。


「これは……電話?」


雅司は男に尋ねる。それは30cmほどの大きさで、ところどころボタンが欠けてはいたが、黒くて、デルビル電話機の形をしていた。所謂、片耳に筒状の受話器を当てて、電話機本体に話しかけるタイプであった。

「いや、これは電話じゃありません。こいつはもうすぐ死ぬ人間が天国に行けるか、それとも地獄に行けるか分かる診断機なんです」


「何だって?」


雅司は思わず吹き出す。


「あの世があるのかすら分からないのに、それを判定する機械? それに、その装置の診断通りに天国か地獄に行ったかなんて分かる訳がないでしょう?」


「確かにおっしゃるとおりです」


 男はA3程度の紙を差し出しながら、説明をし始める。どうやらそれは、この不思議な機械の取扱説明書であった。


「まぁ、取りあえず実演しましょう」


男は電話の受話器の部分を外すと、フリーマーケットに歩いている人たちにそれを向けた。

その前をある老紳士が杖をついて通りかかった。


瞬間、

『ジゴク! ジゴク! ジゴク!』

電話機から、いかにも機械音声がしゃべり出した。


「えっ」


雅司はその老紳士を目で追う。

地獄行き? あの人、もうすぐ死ぬの?と、雅司は頭の中を疑問符が湧き続ける。

しかし老紳士は杖をつきながらも悠々と人混みをかき分け、フリーマーケットの外へと消えた。


 雅司はその老紳士の背を見送ると、機械を握ったままの男の方へと向き直る。


「それで、あの人はどうなるんです?」


「まあまあ、ちょっと待っててくださいよ」


雅司と男が顔を見合わせていると、突然、近くから急ブレーキの音、何か重い音が叩きつけられる音、人々の悲鳴が聞こえた。


「えっ!?」


 人々のざわめきが辺りに溢れかえる。


「おじいさんがトラックに轢かれたって」


「タイヤに挟まれて……」


「ひどい血が」


「救急車は!?」


 雅司はその轢かれたという老人を見に行かなくても、直感で理解する。

先ほどの老紳士がトラックに轢かれたのだと。


「ほら、言ったじゃないですか」


男は不気味に口角を吊り上げて笑う。


「この診断機、今なら5000円でお売り致しますが、どうしますか?」


雅司は既に、この妖しげな診断機に魅入られていたのであろう。

財布を開けて5000円札1枚を取り出すと、男に手渡した。


「まいど、ありがとうございます」


雅司は診断機を受け取ると、足早にフリーマーケットを後にしたのであった。

その日の夕方、あのフリーマーケットの事故が報道された。そこにはあの老紳士の写真と、スリの常習犯であったこと、そしてスリがバレて逃走中での事故であったと、ニュースキャスターが抑揚のない声で読み上げていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ