表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
242/348

240 練習メニュ―を決めよう(その5)

解答編です


---------------------------------------------------


「じゃあ仕方がないからオレの(練習メニュー)を言うぞ」


そう言ってオレの周りに集めた


そして机の上にノートを広げた




「オレの目標は県大会優勝だ」


そう言うと『えっ!?』って顔された




いいんだよ無謀でも


理想は高くないといけないからな!




・・・『こいつなにいってやがるんだ』という冷めた目で見られたことについてはスルーした


中身がアラフォーで良かった思った瞬間だったな




話を戻そす


目標を報告した後は課題を発表した




4つの課題は順に


ゴールできるように攻撃力を向上する


パス連携の完成度を向上する


ディフェンス能力を向上する


フィジカルを向上する




・・・『能力超向上』とか言うだけで上がる武技が欲しい今日この頃だ





ここで


「誰でも思いつくじゃん!」


とか言う奴には声を大にして言いたい


「だったらやってみろ」




当たり前のことを当たり前にするというのは結構できないもんなんだよ


だから『いろんな流派がありいろんな技があるんだよ』


ここで笑ったやつは絶対に某格闘マンガオタク




こほん


失礼


オタクは1時間に1度はネタを言わないと死ぬ種族なんだよ



話を戻す


いわゆるコロンブスの卵というやつだ


最初に言った人間が凄いというやつな


一部が欠けたリンゴとか青い鳥とかを思い出してもらえれば判り易いと思うぞ




自分で目標を決めて、課題を掲げ、練習内容を決める


それが一番大事




監督ひとが決めた練習メニューだとブ―ブ―文句が出るけど自分で決めると文句が出ないんだよ





・・・前世で部下に指示を無視されたトラウマがあるということでは決してない


ホントデスヨ




昭和の時代で一番やってはいけないのは教師おとなを信じることだ


教師というのは聖職者だと言われているがそれは昔の話だ


今はその神話は崩れている


・・・夜○り先生ならやぶさかではないけどな



教師なんて所詮不完全な人間だと言っていた守銭奴ヒロインが言っていた


まさにその通りだ




特に運動系の部活の顧問は精神論に走るからな


野球部の監督なら99.89%@当社比 がしごきに走っていたな



ああ剣道部も同じだった


体育の剣道の時間は酷かった





・・・今思うと一度目の人生って結構酷かったんだな(涙目)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ